第67回
フジテレビ賞スプリングステークス(18日、中山11R、GII、3歳オープン国際(指)、セン馬不可、馬齢、芝・内1800メートル、1着本賞金5400万円、1~3着馬に
皐月賞の優先出走権 =出走13頭)クリストフ・ルメール騎乗で1番人気のステルヴィオが、中団から末脚を伸ばして粘り込む
エポカドーロをハナ差で下して重賞初制覇。タイム1分48秒1(良)。3着
マイネルファンロンまでが
皐月賞(4月15日、中山、GI、芝2000メートル)の優先出走権を手にした。
重賞で涙をのんできた末脚が、この日はきっちり前を捕らえた。
サウジアラビアRC、
朝日杯FSともに追い上げて2着だったステルヴィオが、早め先頭から押し切りをはかる
エポカドーロを、ハナ差で下して重賞V。惜敗続きにピリオドを打って、関東の大将格として
皐月賞に臨む。
「ゴールしたときは負けたと思いました」
接戦のゴール前をルメール騎手が振り返った。際どい勝負だったが、勝ち切ったことに大きな意味がある。「休み明けだったし、(前哨戦で)メインターゲットではない。でも重賞を勝つのは大切です」と、ジョッキーの顔に笑みが広がった。
スタートを決めて中団を追走。これまでより前めのポジションを取れたのは小回りの中山では大きかった。大逃げの
コスモイグナーツが4コーナーで馬群にのみこまれ、
エポカドーロが先頭に立つと、その外から一気の追い上げ。上がり3ハロンはメンバー最速となる34秒1の脚を駆使した。
「(昨年は体が)緩かったので、マイルではスタートして後ろのポジションになってしまった。きょうは真っすぐポジションを取れました。良くなっていますね」
馬の成長を口にするルメールと同様に、木村調教師も進化を実感した。「これまでもスタートは出ていたけど、きょうは前めに行けた。体調もよかったんだろう」と、1番人気に応えてほっとした表情だ。
皐月賞はさらに距離が延びるが、「昨年も距離はもっと欲しい、と思っていました。きょうもゴールまで伸びているし、あと200メートルもいけますね」と、ルメールは太鼓判を押す。重賞の2戦は、ともに
ダノンプレミアムに敗れたが、距離延長は武器になる。このあとの鞍上などは未定だが、本番に向けて手応えを得たのは間違いない。 (柴田章利)
★18日中山11R「フジテレビ賞
スプリングS」の着順&払戻金はこちら
ステルヴィオ 父
ロードカナロア、母ラルケット、母の父
ファルブラヴ。鹿毛の牡3歳。美浦・
木村哲也厩舎所属。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績5戦3勝。獲得賞金1億1969万円。重賞初勝利。フジテレビ賞
スプリングSは
木村哲也調教師、クリストフ・ルメール騎手ともに初勝利。馬名は「イタリア北部にある国立公園」。
