まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
阪神ジュベナイルフィリーズの関西地区の前哨戦に位置付けられている2歳牝馬重賞。第2回(1997年)の勝ち馬ロンドンブリッジは、その後桜花賞で2着。第3回(1998年)を制したプリモディーネは、翌年の桜花賞馬に。第7回(2002年)に優勝したピースオブワールドは、続く阪神ジュベナイルフィリーズも制して、無敗の2歳牝馬チャンピオンに。第9回(2004年)の覇者ラインクラフトは、阪神ジュベナイルフィリーズは3着に敗れるも、翌年の桜花賞とNHKマイルカップのマイルG1を連勝した。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第25回![]() |
2020年11月7日 阪神 芝1400m |
![]() |
メイケイエール | 牝2 | 1:20.1 | 武豊 | 栗 | 武英智 | 全着順を 見る |
第24回![]() |
2019年11月2日 京都 芝1400m |
![]() |
レシステンシア | 牝2 | 1:20.7 | 北村友一 | 栗 | 松下武士 | 全着順を 見る |
第23回![]() |
2018年11月3日 京都 芝1400m |
![]() |
ダノンファンタジー | 牝2 | 1:21.8 | 川田将雅 | 栗 | 中内田充 | 全着順を 見る |
第22回![]() |
2017年11月3日 京都 芝1400m |
![]() |
ベルーガ | 牝2 | 1:22.9 | C.デムーロ | 栗 | 中内田充 | 全着順を 見る |
第21回![]() |
2016年11月5日 京都 芝1400m |
![]() |
ミスエルテ | 牝2 | 1:21.8 | 川田将雅 | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第20回![]() |
2015年11月7日 京都 芝1400m |
![]() |
キャンディバローズ | 牝2 | 1:21.9 | C.ルメール | 栗 | 矢作芳人 | 全着順を 見る |
第19回![]() |
2014年11月8日 京都 芝1400m |
![]() |
クールホタルビ | 牝2 | 1:21.7 | 小牧太 | 栗 | 清水久詞 | 全着順を 見る |
第18回![]() |
2013年11月9日 京都 芝1400m |
![]() |
ベルカント | 牝2 | 1:21.1 | 武豊 | 栗 | 角田晃一 | 全着順を 見る |
第17回![]() |
2012年11月10日 京都 芝1400m |
![]() |
サウンドリアーナ | 牝2 | 1:20.8 | M.デムーロ | 栗 | 佐藤正雄 | 全着順を 見る |
第16回![]() |
2011年11月5日 京都 芝1400m |
![]() |
アイムユアーズ | 牝2 | 1:21.3 | I.メンディザバル | 美 | 手塚貴久 | 全着順を 見る |
第15回![]() |
2010年11月6日 京都 芝1400m |
![]() |
マルモセーラ | 牝2 | 1:22.3 | 田中健 | 栗 | 木原一良 | 全着順を 見る |
第14回![]() |
2009年11月8日 京都 芝1400m |
![]() |
タガノエリザベート | 牝2 | 1:21.2 | 川田将雅 | 栗 | 松田博資 | 全着順を 見る |
第13回![]() |
2008年11月9日 京都 芝1400m |
![]() |
イナズマアマリリス | 牝2 | 1:23.7 | 池添謙一 | 栗 | 松元茂樹 | 全着順を 見る |
第12回![]() |
2007年11月4日 京都 芝1400m |
![]() |
オディール | 牝2 | 1:21.1 | 安藤勝己 | 栗 | 橋口弘次 | 全着順を 見る |
第11回![]() |
2006年11月5日 京都 芝1400m |
![]() |
アストンマーチャン | 牝2 | 1:20.3 | 武豊 | 栗 | 石坂正 | 全着順を 見る |
第10回![]() |
2005年11月6日 京都 芝1400m |
![]() |
アルーリングボイス | 牝2 | 1:21.4 | 武豊 | 栗 | 野村彰彦 | 全着順を 見る |
第9回![]() |
2004年11月7日 京都 芝1400m |
![]() |
ラインクラフト | 牝2 | 1:21.6 | 福永祐一 | 栗 | 瀬戸口勉 | 全着順を 見る |
第8回![]() |
2003年11月9日 京都 芝1400m |
![]() |
スイープトウショウ | 牝2 | 1:22.6 | 角田晃一 | 栗 | 渡辺栄 | 全着順を 見る |
第7回![]() |
2002年11月3日 京都 芝1400m |
![]() |
ピースオブワールド | 牝2 | 1:22.2 | 福永祐一 | 栗 | 坂口正大 | 全着順を 見る |
第6回![]() |
2001年11月4日 京都 芝1400m |
![]() |
キタサンヒボタン | 牝2 | 1:22.6 | 須貝尚介 | 栗 | 須貝彦三 | 全着順を 見る |
第5回![]() |
2000年11月5日 京都 芝1400m |
![]() |
タシロスプリング | 牝2 | 1:21.3 | 池添謙一 | 栗 | 鶴留明雄 | 全着順を 見る |
第4回![]() |
1999年11月6日 京都 芝1400m |
![]() |
テネシーガール | 牝2 | 1:22.1 | 山田和広 | 栗 | 坪正直 | 全着順を 見る |
第3回![]() |
1998年11月7日 京都 芝1400m |
![]() |
プリモディーネ | 牝2 | 1:21.7 | 福永祐一 | 栗 | 西橋豊治 | 全着順を 見る |
第2回![]() |
1997年11月1日 京都 芝1400m |
![]() |
ロンドンブリッジ | 牝2 | 1:21.2 | 松永幹夫 | 栗 | 中尾謙太 | 全着順を 見る |
第1回![]() |
1996年11月2日 京都 芝1400m |
![]() |
シーズプリンセス | 牝2 | 1:21.2 | 四位洋文 | 栗 | 伊藤修司 | 全着順を 見る |
1996年の牝馬競走体系の整備にともない誕生した、3歳(現2歳)牝馬限定のG3重賞で、阪神ジュベナイルフィリーズの前哨戦に位置付けられている。創設からしばらくは、G1以外で唯一の3歳(現2歳)牝馬限定重賞だったこともあり、将来的にG1で活躍する素質馬の参戦も多かったが、アルテミスステークスが新設されるなど路線が整備された近年は一気にレベル低下。早熟タイプやスプリンタータイプの好走が目立つようになってきている。
創設時より11月上旬に開催。
2歳牝馬が出走可能(ただし、未出走馬・未勝利馬は出走不可)。負担重量規定は、第1~5回ならびに第8回以降が馬齢重量、第6~7回が定量。斤量は54kg。コースは京都芝1400m。地方競馬所属馬、外国産馬はレース創設時より出走可能。外国調教馬は2010年から出走可能となった。
1996年 | G3重賞としてレース創設。京都芝1400mで第1回施行 |
---|---|
2001年 | 負担重量規定を馬齢重量から定量に変更 |
2003年 | 負担重量規定を定量から馬齢重量に変更 |
2010年 | 国際競走となり外国調教馬の出走が可能に |
2020年 | 阪神芝1400mで施行 |
今週の重賞レース
KBSファンタジーS特集
バックナンバー
2021GI特集
総賞金ランキング |
|