まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
2012年に施行時期が9月から12月に移された、歴史の長い阪神の中距離重賞。9月開催時代はここを秋の始動戦に選ぶ一流馬も多く、第47回(1996年)のマーベラスサンデー、第53回(2002年)のタップダンスシチー、第59回(2008年)のドリームジャーニー、第60~61回(2009~2010年)連覇のキャプテントゥーレなど、G1馬やのちのG1馬の活躍も目立っていた。施行時期移動後は第66回(2015年)のフルーキー、第68回(2017年)のサトノクロニクルと、M.デムーロ騎手がコンビを組んだ馬で2勝と強さを見せている。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第72回![]() |
2021年12月4日 阪神 芝2000m |
![]() |
ソーヴァリアント | 牡3 | 2:01.0 | C.ルメール | 美 | 大竹正博 | 全着順を 見る |
第71回![]() |
2020年12月5日 阪神 芝2000m |
![]() |
レイパパレ | 牝3 | 1:59.9 | 川田将雅 | 栗 | 高野友和 | 全着順を 見る |
第70回![]() |
2019年11月30日 阪神 芝2000m |
![]() |
ロードマイウェイ | 牡3 | 1:59.1 | C.ルメール | 栗 | 杉山晴紀 | 全着順を 見る |
第69回![]() |
2018年12月1日 阪神 芝2000m |
![]() |
エアウィンザー | 牡4 | 1:58.3 | M.デムーロ | 栗 | 中竹和也 | 全着順を 見る |
第68回![]() |
2017年12月2日 阪神 芝2000m |
![]() |
サトノクロニクル | 牡3 | 1:58.6 | M.デムーロ | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第67回![]() |
2016年12月10日 阪神 芝1800m |
![]() |
マイネルハニー | 牡3 | 1:46.5 | 柴田大知 | 美 | 栗田博憲 | 全着順を 見る |
第66回![]() |
2015年12月12日 阪神 芝1800m |
![]() |
フルーキー | 牡5 | 1:46.1 | M.デムーロ | 栗 | 角居勝彦 | 全着順を 見る |
第65回![]() |
2014年12月13日 阪神 芝1800m |
![]() |
トーセンスターダム | 牡3 | 1:45.9 | 武豊 | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第64回![]() |
2013年12月7日 阪神 芝1800m |
![]() |
アルキメデス | 牡4 | 1:46.5 | M.バルザローナ | 栗 | 藤原英昭 | 全着順を 見る |
第63回![]() |
2012年12月8日 阪神 芝1800m |
![]() |
ショウリュウムーン | 牝5 | 1:46.6 | 秋山真一郎 | 栗 | 佐々木晶 | 全着順を 見る |
第62回![]() |
2011年9月10日 阪神 芝2000m |
![]() |
ミッキードリーム | 牡4 | 1:59.6 | 和田竜二 | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第61回![]() |
2010年9月11日 阪神 芝2000m |
![]() |
キャプテントゥーレ | 牡5 | 1:59.2 | 小牧太 | 栗 | 森秀行 | 全着順を 見る |
第60回![]() |
2009年9月12日 阪神 芝2000m |
![]() |
キャプテントゥーレ | 牡4 | 2:00.0 | 川田将雅 | 栗 | 森秀行 | 全着順を 見る |
第59回![]() |
2008年9月15日 阪神 芝2000m |
![]() |
ドリームジャーニー | 牡4 | 1:58.5 | 池添謙一 | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第58回![]() |
2007年9月8日 阪神 芝2000m |
![]() |
インティライミ | 牡5 | 2:00.0 | 佐藤哲三 | 栗 | 佐々木晶 | 全着順を 見る |
第57回![]() |
2006年9月9日 中京 芝2000m |
![]() |
トリリオンカット | 牡6 | 1:57.4 | 和田竜二 | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第56回![]() |
2005年9月10日 阪神 芝2000m |
![]() |
ワンモアチャッター | 牡5 | 1:59.4 | 福永祐一 | 栗 | 友道康夫 | 全着順を 見る |
第55回![]() |
2004年9月11日 阪神 芝2000m |
![]() |
スズカマンボ | 牡3 | 2:01.6 | 武豊 | 栗 | 橋田満 | 全着順を 見る |
第54回![]() |
2003年9月13日 阪神 芝2000m |
![]() |
カンファーベスト | 牡4 | 1:58.3 | 安藤勝己 | 美 | 佐藤吉勝 | 全着順を 見る |
第53回![]() |
2002年9月7日 阪神 芝2000m |
![]() |
タップダンスシチー | 牡5 | 1:58.1 | 佐藤哲三 | 栗 | 佐々木晶 | 全着順を 見る |
第52回![]() |
2001年9月8日 阪神 芝2000m |
![]() |
イブキガバメント | 牡5 | 1:59.4 | 河内洋 | 栗 | 橋口弘次 | 全着順を 見る |
第51回![]() |
2000年9月9日 阪神 芝2000m |
![]() |
ミッキーダンス | 牡4 | 1:58.3 | 佐藤哲三 | 栗 | 服部利之 | 全着順を 見る |
第50回![]() |
1999年9月12日 阪神 芝2000m |
![]() |
ツルマルツヨシ | 牡4 | 1:59.5 | 藤田伸二 | 栗 | 二分久男 | 全着順を 見る |
第49回![]() |
1998年9月13日 阪神 芝2000m |
![]() |
ランフォザドリーム | 牝4 | 2:01.2 | 河内洋 | 栗 | 田中耕太 | 全着順を 見る |
第48回![]() |
1997年9月7日 阪神 芝2000m |
![]() |
シンカイウン | 牡5 | 1:59.3 | 南井克巳 | 栗 | 二分久男 | 全着順を 見る |
第47回![]() |
1996年9月8日 阪神 芝2000m |
![]() |
マーベラスサンデー | 牡4 | 1:59.5 | 武豊 | 栗 | 大沢真 | 全着順を 見る |
第46回![]() |
1995年9月10日 京都 芝2000m |
![]() |
マイシンザン | 牡5 | 1:58.0 | 熊沢重文 | 栗 | 山本正司 | 全着順を 見る |
第45回![]() |
1994年9月11日 中京 芝2000m |
![]() |
ツルマルガール | 牝3 | 1:58.7 | 武豊 | 栗 | 橋口弘次 | 全着順を 見る |
第44回![]() |
1993年9月19日 阪神 芝2000m |
![]() |
ウィッシュドリーム | 牡4 | 2:04.3 | 武豊 | 栗 | 坪憲章 | 全着順を 見る |
第43回![]() |
1992年9月20日 阪神 芝2000m |
![]() |
レットイットビー | 牡4 | 2:03.7 | 佐藤哲三 | 栗 | 吉岡八郎 | 全着順を 見る |
第42回![]() |
1991年9月15日 中京 芝2000m |
![]() |
ヌエボトウショウ | 牝4 | 1:59.1 | 角田晃一 | 栗 | 渡辺栄 | 全着順を 見る |
第41回![]() |
1990年9月16日 中京 芝2000m |
![]() |
ファンドリポポ | 牝4 | 2:01.9 | 南井克巳 | 栗 | 岩元市三 | 全着順を 見る |
第40回![]() |
1989年9月17日 阪神 芝2000m |
![]() |
ハツシバエース | セ6 | 2:00.0 | 岡冨俊一 | 栗 | 中村覚之 | 全着順を 見る |
第39回![]() |
1988年9月18日 阪神 芝2000m |
![]() |
タニノスイセイ | 牡5 | 1:58.6 | 武豊 | 栗 | 宮本悳 | 全着順を 見る |
第38回![]() |
1987年9月20日 阪神 芝2000m |
![]() |
プレジデントシチー | 牡4 | 2:00.8 | 南井克巳 | 栗 | 中尾謙太 | 全着順を 見る |
第37回![]() |
1986年9月14日 阪神 芝2000m |
![]() |
ドウカンヤシマ | 牡6 | 1:59.7 | 清水英次 | 栗 | 鹿戸明 | 全着順を 見る |
1950年に現在と同じ「チャレンジカップ」の競走名のハンデ重賞として創設。1953年に「朝日チャレンジカップ」に改称され、長らくその名称で親しまれてきたが、2014年に創設時と同じ競走名の「チャレンジカップ」に戻された。1984年のグレード制導入時にG3に格付け。1952年に阪神芝2400mから芝2000mに距離短縮され、長期間にわたって距離変更はなかったが、施行時期が9月から12月に移された2012年に芝1800mに短縮。2017年に再び芝2000mに延長されている。2000m路線のトップクラスは香港カップに、それ以上の距離路線組は有馬記念や香港ヴァーズを目指すため、時期的に一線級の参戦は少ない。
第1~19回は9~12月、第20~44回は9月中旬~下旬、第45~62回は9月上旬~中旬、第63回以降は12月上旬に開催。
3歳以上馬が出走可能。負担重量規定は、第1~4回ならびに第8~31回がハンデキャップ、第5~7回ならびに第32回以降が別定。斤量は3歳55kg、4歳以上56kg(それぞれ牝馬は2kg減)。近1年以内のG1競走(牝馬限定戦ならびに2歳戦を除く)の勝ち馬は2kg増。近1年以内の牝馬限定G1競走(2歳戦を除く)の勝ち馬、G2競走(牝馬限定戦ならびに2歳戦を除く)の勝ち馬、1年以前のG1競走(牝馬限定戦ならびに2歳戦を除く)の勝ち馬はそれぞれ1kg増。コースは、第1~2回が阪神芝2400m、第3~62回ならびに第68回以降が阪神芝2000m(一部、京都、中京で開催)、第63~67回が阪神芝1800m。外国産馬は1978~1983年ならびに1993年以降に出走可能。地方競馬所属馬は1997年から、外国調教馬は2005年から、それぞれ出走可能となった。
1950年 | 「チャレンジカップ」の競走名でレース創設。阪神芝2400mで第1回施行 |
---|---|
1952年 | 距離を芝2000mに変更 |
1953年 | 競走名を「朝日チャレンジカップ」に変更 |
1978年 | 混合競走となり外国産馬の出走が可能に |
1984年 | グレード制導入。G3に格付け。混合指定が外れ外国産馬の出走が不可に |
1993年 | 混合競走となり再び外国産馬の出走が可能に |
1997年 | 指定交流競走となり地方競馬所属馬の出走が可能に |
2005年 | 国際競走となり外国調教馬の出走が可能に |
2012年 | 施行時期を9月から12月に移し距離を芝1800mに変更 |
2014年 | 競走名を「チャレンジカップ」に変更 |
2017年 | 距離を芝2000mに変更 |
チャレンジC特集
バックナンバー
2022GI特集
総賞金ランキング |
|