まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
その名の通り、競走馬の品種や所属などを問わず、出走馬に広く門戸を開放したレースとして創設され、現在は秋のG1戦線へとつながる重要なステップレースとなっている。有力馬が出走しやすい負担重量規定を貫いてきたことから、かねてより大物の参戦も多く、第35回(1989年)をオグリキャップが、第40回(1994年)をビワハヤヒデが、第42回(1996年)をサクラローレルが、それぞれ制している。第53~55回(2007~2009年)は中山巧者のマツリダゴッホが3連覇。近年は牝馬の活躍が顕著で、第61回(2015年)はショウナンパンドラが、第63回(2017年)はルージュバックが、勝ち馬欄にその名を刻んだ。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第68回![]() |
2022年9月25日 中山 芝2200m |
![]() |
ジェラルディーナ | 牝4 | 2:12.7 | 横山武史 | 栗 | 斉藤崇史 | 全着順を 見る |
第67回![]() |
2021年9月26日 中山 芝2200m |
![]() |
ウインマリリン | 牝4 | 2:11.9 | 横山武史 | 美 | 手塚貴久 | 全着順を 見る |
第66回![]() |
2020年9月27日 中山 芝2200m |
![]() |
センテリュオ | 牝5 | 2:15.5 | 戸崎圭太 | 栗 | 高野友和 | 全着順を 見る |
第65回![]() |
2019年9月22日 中山 芝2200m |
![]() |
スティッフェリオ | 牡5 | 2:12.0 | 丸山元気 | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第64回![]() |
2018年9月23日 中山 芝2200m |
![]() |
レイデオロ | 牡4 | 2:11.2 | C.ルメール | 美 | 藤沢和雄 | 全着順を 見る |
第63回![]() |
2017年9月24日 中山 芝2200m |
![]() |
ルージュバック | 牝5 | 2:13.8 | 北村宏司 | 美 | 大竹正博 | 全着順を 見る |
第62回![]() |
2016年9月25日 中山 芝2200m |
![]() |
ゴールドアクター | 牡5 | 2:11.9 | 吉田隼人 | 美 | 中川公成 | 全着順を 見る |
第61回![]() |
2015年9月27日 中山 芝2200m |
![]() |
ショウナンパンドラ | 牝4 | 2:11.9 | 池添謙一 | 栗 | 高野友和 | 全着順を 見る |
第60回![]() |
2014年9月28日 新潟 芝2200m |
![]() |
マイネルラクリマ | 牡6 | 2:12.2 | 戸崎圭太 | 美 | 上原博之 | 全着順を 見る |
第59回![]() |
2013年9月22日 中山 芝2200m |
![]() |
ヴェルデグリーン | 牡5 | 2:12.0 | 田辺裕信 | 美 | 相沢郁 | 全着順を 見る |
第58回![]() |
2012年9月23日 中山 芝2200m |
![]() |
ナカヤマナイト | 牡4 | 2:15.5 | 柴田善臣 | 美 | 二ノ宮敬 | 全着順を 見る |
第57回![]() |
2011年9月25日 中山 芝2200m |
![]() |
アーネストリー | 牡6 | 2:11.2 | 佐藤哲三 | 栗 | 佐々木晶 | 全着順を 見る |
第56回![]() |
2010年9月26日 中山 芝2200m |
![]() |
シンゲン | 牡7 | 2:11.4 | 藤田伸二 | 美 | 戸田博文 | 全着順を 見る |
第55回![]() |
2009年9月27日 中山 芝2200m |
![]() |
マツリダゴッホ | 牡6 | 2:11.4 | 横山典弘 | 美 | 国枝栄 | 全着順を 見る |
第54回![]() |
2008年9月28日 中山 芝2200m |
![]() |
マツリダゴッホ | 牡5 | 2:12.0 | 蛯名正義 | 美 | 国枝栄 | 全着順を 見る |
第53回![]() |
2007年9月23日 中山 芝2200m |
![]() |
マツリダゴッホ | 牡4 | 2:12.5 | 蛯名正義 | 美 | 国枝栄 | 全着順を 見る |
第52回![]() |
2006年9月24日 中山 芝2200m |
![]() |
バランスオブゲーム | 牡7 | 2:12.1 | 田中勝春 | 美 | 宗像義忠 | 全着順を 見る |
第51回![]() |
2005年9月25日 中山 芝2200m |
![]() |
ホオキパウェーブ | 牡4 | 2:16.7 | 後藤浩輝 | 美 | 二ノ宮敬 | 全着順を 見る |
第50回![]() |
2004年9月26日 中山 芝2200m |
![]() |
トーセンダンディ | 牡6 | 2:13.4 | 勝浦正樹 | 栗 | 森秀行 | 全着順を 見る |
第49回![]() |
2003年9月28日 中山 芝2200m |
![]() |
エアエミネム | 牡5 | 2:14.4 | 蛯名正義 | 栗 | 伊藤雄二 | 全着順を 見る |
第48回![]() |
2002年9月22日 新潟 芝2200m |
![]() |
ロサード | 牡6 | 2:11.7 | 後藤浩輝 | 栗 | 橋口弘次 | 全着順を 見る |
第47回![]() |
2001年9月23日 中山 芝2200m |
![]() |
エアスマップ | 牡6 | 2:13.9 | 柴田善臣 | 美 | 藤沢和雄 | 全着順を 見る |
第46回![]() |
2000年9月24日 中山 芝2200m |
![]() |
メイショウドトウ | 牡4 | 2:15.8 | 的場均 | 栗 | 安田伊佐 | 全着順を 見る |
第45回![]() |
1999年9月19日 中山 芝2200m |
![]() |
ホッカイルソー | 牡7 | 2:12.0 | 江田照男 | 美 | 田中清隆 | 全着順を 見る |
第44回![]() |
1998年9月20日 中山 芝2200m |
![]() |
ダイワテキサス | 牡5 | 2:13.6 | 武豊 | 美 | 増沢末夫 | 全着順を 見る |
第43回![]() |
1997年9月14日 中山 芝2200m |
![]() |
メジロドーベル | 牝3 | 2:16.6 | 吉田豊 | 美 | 大久保洋 | 全着順を 見る |
第42回![]() |
1996年9月15日 中山 芝2200m |
![]() |
サクラローレル | 牡5 | 2:16.7 | 横山典弘 | 美 | 境勝太郎 | 全着順を 見る |
第41回![]() |
1995年9月18日 中山 芝2200m |
![]() |
ヒシアマゾン | 牝4 | 2:16.3 | 中舘英二 | 美 | 中野隆良 | 全着順を 見る |
第40回![]() |
1994年9月18日 中山 芝2200m |
![]() |
ビワハヤヒデ | 牡4 | 2:14.5 | 岡部幸雄 | 栗 | 浜田光正 | 全着順を 見る |
第39回![]() |
1993年9月19日 中山 芝2200m |
![]() |
ツインターボ | 牡5 | 2:12.6 | 中舘英二 | 美 | 笹倉武久 | 全着順を 見る |
第38回![]() |
1992年9月20日 中山 芝2200m |
![]() |
イクノディクタス | 牝5 | 2:12.1 | 村本善之 | 栗 | 福島信晴 | 全着順を 見る |
第37回![]() |
1991年9月15日 中山 芝2200m |
![]() |
ジョージモナーク | 牡6 | 2:12.4 | 早田秀治 | 地 | 赤間清松 | 全着順を 見る |
第36回![]() |
1990年9月16日 中山 芝2200m |
![]() |
ラケットボール | 牡5 | 2:13.3 | 坂井千明 | 美 | 松山康久 | 全着順を 見る |
第35回![]() |
1989年9月17日 中山 芝2200m |
![]() |
オグリキャップ | 牡4 | 2:12.4 | 南井克巳 | 栗 | 瀬戸口勉 | 全着順を 見る |
第34回![]() |
1988年9月18日 新潟 芝2200m |
![]() |
スズパレード | 牡7 | 2:12.3 | 蛯沢誠治 | 美 | 富田六郎 | 全着順を 見る |
第33回![]() |
1987年9月20日 中山 芝2200m |
![]() |
ダイナフェアリー | 牝4 | 2:14.5 | 増沢末夫 | 美 | 鈴木康弘 | 全着順を 見る |
第32回![]() |
1986年9月21日 中山 芝2200m |
![]() |
ジュサブロー | 牡4 | 2:15.2 | 鈴木純児 | 地 | 安達小八 | 全着順を 見る |
出走馬に広く門戸を開いたレースとして1955年に創設された重賞競走。当初はハンデ戦として施行されていたが、幾度か負担重量規定が変更され、現在は別定戦となっている。1984年のグレード制導入時にG3に格付け。指定交流競走が幅広く浸透する以前は地方競馬所属馬が出走できる数少ないレースであり、第32回(1986年)を愛知競馬のジュサブロー、第37回(1991年)を大井競馬のジョージモナークが勝っている。1995年にG2に格上げ。秋のG1タイトル奪取を狙う有力馬が、このレースを下半期の始動戦に選択するケースが多い。
第1~26回は10月中旬(一部、9、11月)、第27回以降は9月中旬に開催。
3歳以上馬が出走可能(ただし、未出走馬・未勝利馬は出走不可)。負担重量規定は、第1~26回がハンデキャップ、第27~31回ならびに第41回以降が別定、第32~40回が馬齢重量。斤量は3歳53kg、4歳以上56kg(それぞれ牝馬は2kg減)。2023年より負担重量の変更が行われ、基礎重量が1kg引き上げられた(4歳以上57kg、牝馬2kg減)。コースは第1~29回が中山芝2000mもしくは東京芝2000m、第30回以降が中山芝2200m(第34、48、60回は新潟芝2200m)。外国産馬は1978年から、地方競馬所属馬は1986年から、外国調教馬は1995年から、それぞれ出走可能に。2014年より優勝馬(地方競馬所属馬は2着馬まで)に対し天皇賞(秋)の優先出走権が与えられるようになった。
1955年 | レース創設。中山芝2000mで第1回施行 | |
---|---|---|
1978年 | 混合競走となり外国産馬の出走が可能に | |
1984年 | グレード制導入。G3に格付け | |
1986年 | 地方競馬招待競走となり地方競馬所属馬の出走が可能に | |
1988年 | 新潟芝2200mで施行 | |
1995年 | G2に昇格。負担重量規定を馬齢重量から別定に変更。地方競馬招待を廃止し、指定交流競走に変更。国際競走となり外国調教馬の出走が可能に | |
2002年 | 新潟芝2200mで施行 | |
2014年 | 新潟芝2200mで施行。優勝馬(地方競馬所属は2着馬まで)に天皇賞(秋)の優先出走権が付与されるように | |
2020年 | COVID-19の流行により無観客競馬として開催 |
オールカマー特集
バックナンバー
2023GI特集
総賞金ランキング |
|