まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
グレード制導入時より冬の東京開催に行われるマイル重賞として親しまれている一戦。上半期のマイル王決定戦・安田記念や、古馬牝馬の春の頂点・ヴィクトリアマイルと同じ舞台で行われることもあり、古馬のトップマイラーが集う。第46回(1996年)はマイル戦無敗のままキャリアを終えたトロットサンダーが堂々優勝。第52回(2002年)は同年の安田記念の覇者となるアドマイヤコジーンが約2年2カ月ぶりとなる復活勝利を果たした。ほかにも、第49回(1999年)のキングヘイロー、第57回(2007年)のスズカフェニックス、第58回(2008年)のローレルゲレイロ、第64回(2014年)のホエールキャプチャ、第68回(2018年)のリスグラシュー、第69回(2019年)のインディチャンプなど、G1ホースたちが勝ち馬欄に名を連ねる。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第71回![]() |
2021年2月7日 東京 芝1600m |
![]() |
カラテ | 牡5 | 1:32.4 | 菅原明良 | 美 | 高橋祥泰 | 全着順を 見る |
第70回![]() |
2020年2月9日 東京 芝1600m |
![]() |
プリモシーン | 牝5 | 1:33.0 | M.デムーロ | 美 | 木村哲也 | 全着順を 見る |
第69回![]() |
2019年2月3日 東京 芝1600m |
![]() |
インディチャンプ | 牡4 | 1:31.9 | 福永祐一 | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第68回![]() |
2018年2月4日 東京 芝1600m |
![]() |
リスグラシュー | 牝4 | 1:34.1 | 武豊 | 栗 | 矢作芳人 | 全着順を 見る |
第67回![]() |
2017年2月5日 東京 芝1600m |
![]() |
ブラックスピネル | 牡4 | 1:34.9 | M.デムーロ | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第66回![]() |
2016年2月7日 東京 芝1600m |
![]() |
スマートレイアー | 牝6 | 1:34.1 | 吉田隼人 | 栗 | 大久保龍 | 全着順を 見る |
第65回![]() |
2015年2月8日 東京 芝1600m |
![]() |
ヴァンセンヌ | 牡6 | 1:35.7 | 福永祐一 | 栗 | 松永幹夫 | 全着順を 見る |
第64回![]() |
2014年2月17日 東京 芝1600m |
![]() |
ホエールキャプチャ | 牝6 | 1:33.2 | 蛯名正義 | 美 | 田中清隆 | 全着順を 見る |
第63回![]() |
2013年2月3日 東京 芝1600m |
![]() |
クラレント | 牡4 | 1:32.9 | 岩田康誠 | 栗 | 橋口弘次 | 全着順を 見る |
第62回![]() |
2012年2月5日 東京 芝1600m |
![]() |
ガルボ | 牡5 | 1:32.8 | 石橋脩 | 美 | 清水英克 | 全着順を 見る |
第61回![]() |
2011年2月6日 東京 芝1600m |
![]() |
スマイルジャック | 牡6 | 1:32.5 | 三浦皇成 | 美 | 小桧山悟 | 全着順を 見る |
第60回![]() |
2010年1月30日 東京 芝1600m |
![]() |
レッドスパーダ | 牡4 | 1:32.1 | 横山典弘 | 美 | 藤沢和雄 | 全着順を 見る |
第59回![]() |
2009年1月31日 東京 芝1600m |
![]() |
アブソリュート | 牡5 | 1:36.9 | 田中勝春 | 美 | 宗像義忠 | 全着順を 見る |
第58回![]() |
2008年2月2日 東京 芝1600m |
![]() |
ローレルゲレイロ | 牡4 | 1:32.8 | 藤田伸二 | 栗 | 昆貢 | 全着順を 見る |
第57回![]() |
2007年1月27日 東京 芝1600m |
![]() |
スズカフェニックス | 牡5 | 1:32.7 | 武豊 | 栗 | 橋田満 | 全着順を 見る |
第56回![]() |
2006年1月28日 東京 芝1600m |
![]() |
フジサイレンス | 牡6 | 1:33.7 | 江田照男 | 美 | 田子冬樹 | 全着順を 見る |
第55回![]() |
2005年1月30日 東京 芝1600m |
![]() |
ハットトリック | 牡4 | 1:33.7 | 武豊 | 栗 | 角居勝彦 | 全着順を 見る |
第54回![]() |
2004年2月1日 東京 芝1600m |
![]() |
ウインラディウス | 牡6 | 1:33.0 | 田中勝春 | 美 | 藤沢和雄 | 全着順を 見る |
第53回![]() |
2003年2月2日 中山 芝1600m |
![]() |
ボールドブライアン | 牡4 | 1:32.3 | 柴田善臣 | 美 | 藤沢和雄 | 全着順を 見る |
第52回![]() |
2002年1月27日 東京 芝1600m |
![]() |
アドマイヤコジーン | 牡6 | 1:37.7 | 後藤浩輝 | 栗 | 橋田満 | 全着順を 見る |
第51回![]() |
2001年1月30日 東京 芝1600m |
![]() |
チェックメイト | 牡6 | 1:34.2 | 藤田伸二 | 栗 | 山内研二 | 全着順を 見る |
第50回![]() |
2000年1月30日 東京 芝1600m |
![]() |
ダイワカーリアン | 牡7 | 1:33.6 | 北村宏司 | 美 | 二ノ宮敬 | 全着順を 見る |
第49回![]() |
1999年2月7日 東京 芝1600m |
![]() |
キングヘイロー | 牡4 | 1:33.5 | 柴田善臣 | 栗 | 坂口正大 | 全着順を 見る |
第48回![]() |
1998年2月8日 東京 芝1600m |
![]() |
ビッグサンデー | 牡4 | 1:34.2 | 蛯名正義 | 栗 | 中尾正 | 全着順を 見る |
第47回![]() |
1997年2月2日 東京 芝1600m |
![]() |
ベストタイアップ | 牡5 | 1:33.7 | 岡部幸雄 | 美 | 松山康久 | 全着順を 見る |
第46回![]() |
1996年2月4日 東京 芝1600m |
![]() |
トロットサンダー | 牡7 | 1:34.4 | 横山典弘 | 美 | 内藤一雄 | 全着順を 見る |
第45回![]() |
1995年2月5日 東京 ダ1600m |
![]() |
ゴールデンアイ | 牡7 | 1:37.8 | 田中剛 | 美 | 柄崎孝 | 全着順を 見る |
第44回![]() |
1994年2月6日 東京 芝1600m |
![]() |
セキテイリュウオー | 牡5 | 1:33.6 | 田中勝春 | 美 | 藤原敏文 | 全着順を 見る |
第43回![]() |
1993年2月7日 東京 芝1600m |
![]() |
キョウワホウセキ | 牝4 | 1:33.9 | 武豊 | 栗 | 武邦彦 | 全着順を 見る |
第42回![]() |
1992年2月9日 東京 芝1600m |
![]() |
ナルシスノワール | 牡6 | 1:34.4 | 菅原泰夫 | 栗 | 田之上勲 | 全着順を 見る |
第41回![]() |
1991年2月3日 東京 芝1600m |
![]() |
ホリノウイナー | 牡4 | 1:33.9 | 武豊 | 栗 | 武邦彦 | 全着順を 見る |
第40回![]() |
1990年2月4日 東京 芝1600m |
![]() |
ホクトヘリオス | 牡6 | 1:34.6 | 柴田善臣 | 美 | 中野隆良 | 全着順を 見る |
第39回![]() |
1989年2月5日 東京 芝1600m |
![]() |
トウショウマリオ | 牡4 | 1:35.6 | 柴田政人 | 美 | 奥平真治 | 全着順を 見る |
第38回![]() |
1988年2月7日 東京 芝1600m |
![]() |
カイラスアモン | 牡4 | 1:34.7 | 安田富男 | 美 | 松山吉三 | 全着順を 見る |
第37回![]() |
1987年2月8日 東京 芝1600m |
![]() |
エビスジョウジ | 牡6 | 1:35.1 | 坂井千明 | 美 | 相川勝敏 | 全着順を 見る |
第36回![]() |
1986年2月2日 東京 芝1600m |
![]() |
ギャロップダイナ | 牡6 | 1:35.0 | 柴崎勇 | 美 | 矢野進 | 全着順を 見る |
1951年に誕生した「東京杯」がこのレースの前身で、創設時は芝2400m戦だった。1966年に現在の「東京新聞杯」に競走名が改められ、施行時期も春から冬に移動。1971年に芝2000m戦となり、1984年のグレード制導入時にG3に格付けされるとともに、距離も芝1600mに短縮された。冬場に開催されるG3ではあるが、G1と同じ施行コースということもあって、レベルの高いメンバーが集まるレースとしても知られる。第45回(1995年)は降雪の影響によりダ1600mで開催されたため、グレード外の重賞という扱いになった(勝ち馬はゴールデンアイ)。第53回(2003年)は中山芝1600mで開催された。
第1~15回は天皇賞(春)施行日前後の4月下旬~5月上旬に開催されていたが、1966年に1月下旬~2月上旬に繰り上げられた。以来、開催時期は固定されている。
4歳以上馬が出走可能。負担重量規定は、第9~30回がハンデキャップ。第1~8回ならびに第31回以降が別定。斤量は56kg(牝馬2kg減)。収得賞金3,000万円超の日本馬は、超過額2,000万円ごとに1kg増。外国調教馬は、G1競走の勝ち馬は5kg増、G2競走の勝ち馬は3kg増、G3競走の勝ち馬は1kg増(ただし、2歳時の成績を除く)。コースは、第1~17回が東京芝2400m(第15回のみ中山芝2400m)、第18回が中山芝2200m、第19~20回が東京ダ2100m、第21~33回が東京芝2000m(一部、中山で代替開催あり)、第34回以降が東京芝1600m(第45回は東京ダ1600m、第53回は中山芝1600m)。外国産馬は1994年から、外国調教馬は2005年からそれぞれ出走可能となった。
1951年 | 「東京杯」の名称でレース創設。東京芝2400mで第1回施行 |
---|---|
1959年 | 別定戦からハンデ戦に変更 |
1966年 | 競走名を「東京新聞杯」に変更 |
1971年 | 施行距離を芝2000mに変更 |
1981年 | ハンデ戦から別定戦に再変更 |
1984年 | グレード制導入。G3に格付け。施行距離を芝1600mに変更 |
1994年 | 混合競走となり外国産馬が出走可能に |
1995年 | 降雪の影響により東京ダート1600mでグレード外の重賞として施行 |
2003年 | 中山芝1600mで施行 |
2005年 | 国際競走となり外国調教馬の出走が可能に |
今週の重賞レース
東京新聞杯特集
バックナンバー
2021GI特集
総賞金ランキング |
|