まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
かつて年に2回開催されていた歴史ある古馬重賞。ハンデ戦から別定戦に改められた1994年以降は実績上位馬が参戦しやすくなり、同年の第87回は前年の菊花賞馬ビワハヤヒデが出走。2着のルーブルアクトに7馬身差をつける圧勝劇を演じた。第93回(2000年)のテイエムオペラオー、第100回(2007年)のアドマイヤムーン、第103回(2010年)のブエナビスタ、第108回(2015年)のラブリーデイ、第109~110回(2016~2017年)連覇のサトノクラウンなど、G1を複数回勝利した強豪が威厳を誇示するケースも多い。
1986年以降の優勝馬を掲載しています。優勝馬の馬齢は2000年以前も現行表記と統一しています。
回数 | 開催日 | 優勝馬 | 性齢 | 勝ち タイム |
騎手 | 調教師 | レース 結果 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第116回![]() |
2023年2月12日 阪神 芝2200m |
![]() |
ドウデュース | 牡4 | 2:10.9 | 武豊 | 栗 | 友道康夫 | 全着順を 見る |
第115回![]() |
2022年2月13日 阪神 芝2200m |
![]() |
アフリカンゴールド | セ7 | 2:11.9 | 国分恭介 | 栗 | 西園正都 | 全着順を 見る |
第114回![]() |
2021年2月14日 阪神 芝2200m |
![]() |
ラヴズオンリーユー | 牝5 | 2:10.4 | 川田将雅 | 栗 | 矢作芳人 | 全着順を 見る |
第113回![]() |
2020年2月16日 京都 芝2200m |
![]() |
クロノジェネシス | 牝4 | 2:16.4 | 北村友一 | 栗 | 斉藤崇史 | 全着順を 見る |
第112回![]() |
2019年2月10日 京都 芝2200m |
![]() |
ダンビュライト | 牡5 | 2:14.8 | 松若風馬 | 栗 | 音無秀孝 | 全着順を 見る |
第111回![]() |
2018年2月11日 京都 芝2200m |
![]() |
クリンチャー | 牡4 | 2:16.3 | 藤岡佑介 | 栗 | 宮本博 | 全着順を 見る |
第110回![]() |
2017年2月12日 京都 芝2200m |
![]() |
サトノクラウン | 牡5 | 2:14.1 | M.デムーロ | 美 | 堀宣行 | 全着順を 見る |
第109回![]() |
2016年2月14日 京都 芝2200m |
![]() |
サトノクラウン | 牡4 | 2:17.7 | M.デムーロ | 美 | 堀宣行 | 全着順を 見る |
第108回![]() |
2015年2月15日 京都 芝2200m |
![]() |
ラブリーデイ | 牡5 | 2:11.5 | 戸崎圭太 | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第107回![]() |
2014年2月16日 京都 芝2200m |
![]() |
デスペラード | 牡6 | 2:16.0 | 横山典弘 | 栗 | 安達昭夫 | 全着順を 見る |
第106回![]() |
2013年2月10日 京都 芝2200m |
![]() |
トーセンラー | 牡5 | 2:12.5 | 武豊 | 栗 | 藤原英昭 | 全着順を 見る |
第105回![]() |
2012年2月12日 京都 芝2200m |
![]() |
トレイルブレイザー | 牡5 | 2:12.4 | 武豊 | 栗 | 池江泰寿 | 全着順を 見る |
第104回![]() |
2011年2月13日 京都 芝2200m |
![]() |
トゥザグローリー | 牡4 | 2:13.9 | U.リスポリ | 栗 | 池江泰郎 | 全着順を 見る |
第103回![]() |
2010年2月20日 京都 芝2200m |
![]() |
ブエナビスタ | 牝4 | 2:14.4 | 横山典弘 | 栗 | 松田博資 | 全着順を 見る |
第102回![]() |
2009年2月21日 京都 芝2200m |
![]() |
アサクサキングス | 牡5 | 2:14.6 | 四位洋文 | 栗 | 大久保龍 | 全着順を 見る |
第101回![]() |
2008年2月23日 京都 芝2200m |
![]() |
アドマイヤオーラ | 牡4 | 2:13.6 | 安藤勝己 | 栗 | 松田博資 | 全着順を 見る |
第100回![]() |
2007年2月17日 京都 芝2200m |
![]() |
アドマイヤムーン | 牡4 | 2:17.2 | 武豊 | 栗 | 松田博資 | 全着順を 見る |
第99回![]() |
2006年2月18日 京都 芝2200m |
![]() |
シックスセンス | 牡4 | 2:13.5 | 武豊 | 栗 | 長浜博之 | 全着順を 見る |
第98回![]() |
2005年2月19日 京都 芝2200m |
![]() |
ナリタセンチュリー | 牡6 | 2:15.7 | 田島裕和 | 栗 | 藤沢則雄 | 全着順を 見る |
第97回![]() |
2004年2月21日 京都 芝2200m |
![]() |
シルクフェイマス | 牡5 | 2:12.8 | 四位洋文 | 栗 | 鮫島一歩 | 全着順を 見る |
第96回![]() |
2003年2月22日 京都 芝2200m |
![]() |
マイソールサウンド | 牡4 | 2:16.5 | 本田優 | 栗 | 西浦勝一 | 全着順を 見る |
第95回![]() |
2002年2月16日 京都 芝2200m |
![]() |
ナリタトップロード | 牡6 | 2:11.8 | 渡辺薫彦 | 栗 | 沖芳夫 | 全着順を 見る |
第94回![]() |
2001年2月17日 京都 芝2200m |
![]() |
マックロウ | 牡4 | 2:12.3 | 安田康彦 | 栗 | 松田博資 | 全着順を 見る |
第93回![]() |
2000年2月20日 京都 芝2200m |
![]() |
テイエムオペラオー | 牡4 | 2:13.8 | 和田竜二 | 栗 | 岩元市三 | 全着順を 見る |
第92回![]() |
1999年2月14日 京都 芝2200m |
![]() |
エモシオン | 牡4 | 2:15.2 | 四位洋文 | 栗 | 小林稔 | 全着順を 見る |
第91回![]() |
1998年2月15日 京都 芝2200m |
![]() |
ミッドナイトベット | 牡4 | 2:16.3 | O.ペリエ | 栗 | 長浜博之 | 全着順を 見る |
第90回![]() |
1997年2月9日 京都 芝2200m |
![]() |
ユウトウセイ | 牡7 | 2:14.6 | 四位洋文 | 栗 | 田中章博 | 全着順を 見る |
第89回![]() |
1996年2月11日 京都 芝2200m |
![]() |
テイエムジャンボ | 牡5 | 2:14.0 | 河内洋 | 栗 | 布施正 | 全着順を 見る |
第88回![]() |
1995年2月12日 京都 芝2200m |
![]() |
ワコーチカコ | 牝5 | 2:11.8 | O.ペリエ | 栗 | 伊藤雄二 | 全着順を 見る |
第87回![]() |
1994年2月13日 阪神 芝2200m |
![]() |
ビワハヤヒデ | 牡4 | 2:16.8 | 岡部幸雄 | 栗 | 浜田光正 | 全着順を 見る |
第86回![]() |
1993年2月21日 京都 芝2400m |
![]() |
パリスハーリー | 牡5 | 2:26.0 | 田原成貴 | 栗 | 加藤敬二 | 全着順を 見る |
第85回![]() |
1992年2月23日 京都 芝2400m |
![]() |
オースミロッチ | 牡5 | 2:28.4 | 田原成貴 | 栗 | 中尾正 | 全着順を 見る |
第84回![]() |
1991年2月17日 京都 芝2400m |
![]() |
プリンスシン | 牡4 | 2:25.7 | 田島良保 | 栗 | 安田伊佐 | 全着順を 見る |
第83回![]() |
1990年2月18日 阪神 芝2500m |
![]() |
ナイスナイスナイス | 牡4 | 2:32.8 | 河内洋 | 栗 | 長浜博之 | 全着順を 見る |
第82回![]() |
1989年2月19日 京都 芝2400m |
![]() |
ダイナカーペンター | 牡5 | 2:27.5 | 加用正 | 栗 | 増本豊 | 全着順を 見る |
第81回![]() |
1988年2月21日 京都 芝2400m |
![]() |
カシマウイング | 牡5 | 2:27.5 | 的場均 | 美 | 飯塚好次 | 全着順を 見る |
第80回![]() |
1987年2月22日 京都 芝2400m |
![]() |
シンチェスト | 牡4 | 2:29.3 | 岩元市三 | 栗 | 布施正 | 全着順を 見る |
第79回![]() |
1986年2月16日 京都 芝2400m |
![]() |
スダホーク | 牡4 | 2:30.3 | 田原成貴 | 美 | 古山良司 | 全着順を 見る |
1942年にハンデ重賞として創設され、京都芝3500mを舞台に当初は春と秋の年に2回開催されていた。その後徐々に距離が短縮されていき、第20回(1955年)以降はしばらく芝2000m戦で定着。1951年からは秋のレースの門戸が3歳馬(旧4歳馬)にも開放された。1965年に芝2200m、1969年に芝2400mと距離が延長され、1984年のグレード制導入の際にG2に格付け。1994年に再び距離が芝2200mに短縮されるとともに、ハンデ戦から別定戦に変更された。以来、春の古馬G1タイトル獲得を目指す実績馬たちが、その年の始動戦として参戦することが多くなっている。
第1~41回は5~6月に開催。第43~49回は3月の上旬で、第51回より2月中旬~下旬に定着した(一部、2月初旬に開催された年もあり)。
4歳以上馬が出走可能。負担重量規定は、第1~86回がハンデキャップ。第87回以降が別定。4歳55kg、5歳以上56kg(それぞれ牝馬は2kg減)。2023年より負担重量の変更が行われ、基礎重量が1kg引き上げられた(4歳以上57kg、牝馬2kg減)。コースは阪神・中京で代替開催された年を除き、第1~3回が京都芝3500m、第6~10回が京都芝3000m、第12回ならびに第47~86回が京都芝2400m、第20~37回が京都芝2000m、第14~18回、第41~45回、第87回以降が京都芝2200m。外国産馬は1984年から、外国調教馬は2005年からそれぞれ出走可能となった。
1942年 | ハンデ重賞としてレース創設。京都芝3500mで第1回施行 |
---|---|
1969年 | 施行距離変更を重ねたのちにこの年からしばらく芝2400mに固定 |
1984年 | 春と秋の年2回施行から春のみの年1回施行に変更。グレード制が導入されG2に格付け。混合競走となり外国産馬が出走可能に |
1994年 | 別定戦となり施行距離を芝2200mに変更 |
2005年 | 国際競走となり外国調教馬の出走が可能に |
2021年 | 阪神芝2200mで施行 COVID-19の流行により無観客競馬として開催 |
2022年 | 阪神芝2200mで施行 |
2023年 | 阪神芝2200mで施行 |
今週の重賞レース
京都記念特集
バックナンバー
2023GI特集
総賞金ランキング |
|