美浦所属リーディングジョッキー上位3名の7月5日(土)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。
【戸崎圭太騎手】
7月5日(土)福島競馬場
3R 2歳未勝利(芝1,800m) サトノワーグナー
4R 2歳新馬(芝1,200m) ヤマメライズ
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,700m) プレシャスデイ
7R 3歳未勝利(芝1,200m) リケアコンパンナ
8R 3歳未勝利(芝1,800m) ウインベアトリス
9R 伊達特別(芝2,000m) ルトンワージ
10R 横手特別(ダ1,700m) プロミストジーン
11R TUF杯(ダ1,150m) アイアムユウシュン
12R 3歳上1勝クラス(芝1,200m) ティピティーナ
10Rの横手特別はプロミストジーンに騎乗。デビュー2連勝後は、同世代の牡馬相手に差のない競馬を続けている。今回は年上の馬たちとの初対戦になるが、デビュー以来最軽量となる斤量53キロが魅力の場面となる。11RのTUF杯ではアイアムユウシュンに騎乗する。昇級初戦の前走は1番人気を裏切るかたちとなってしまったが、前々走のレース内容を考えると力負けではないだろう。ペース慣れも見込まれ、デビュー勝ちを飾った舞台に替わる今回、巻き返しを期しての登場となる。
【丹内祐次騎手】
7月5日(土)函館競馬場
1R 2歳未勝利(芝1,200m) タヤスロレンヌ
3R 3歳未勝利(芝2,000m) マカナ
4R 3歳未勝利(芝1,800m) マイネルアレス
5R 2歳新馬(ダ1,000m) ヴィヒタ
6R 3歳未勝利(ダ1,700m) チハヤフル
7R 3歳上1勝クラス(芝2,600m) マハートマーベル
9R 恵山特別(芝1,800m) ウインベラーノ
10R 竜飛崎特別(ダ1,700m) サパテアール
11R TVh杯(芝1,200m) ドゥアムール
12R 3歳上1勝クラス(ダ1,700m) ケープウィッカム
11RのTVh杯はドゥアムールに騎乗。逃げる競馬も板について、今回と同舞台だった前走も完勝での突破を決めている。昇級初戦といえども、あっさりクリアできて何ら不思議ない。10Rの竜飛崎特別ではサパテアールに騎乗する。2勝クラス入りして以降は、最高着順3着止まりが続いているが、ここまで【1-1-5-5】と好相性の丹内祐次騎手とのコンビで、現状打破のキッカケをつかみたい。
【横山武史騎手】
7月5日(土)函館競馬場
1R 2歳未勝利(芝1,200m) ショウナンカリス
3R 3歳未勝利(芝2,000m) ウインキララ
5R 2歳新馬(ダ1,000m) ドナソレイ
6R 3歳未勝利(ダ1,700m) ザハント
9R 恵山特別(芝1,800m) シホリーン
10R 竜飛崎特別(ダ1,700m) ドバイブルース
11R TVh杯(芝1,200m) ソルトクィーン
12R 3歳上1勝クラス(ダ1,700m) マジカルフェアリー
11RのTVh杯はソルトクィーンに騎乗。2連勝で挑んだ前走のUHB杯は、休み明けということもあってか前をつかまえきれず3着に終わった。それでも、このクラスでも力が通用するところはじゅうぶん覗かせていた。今回は、斤量が一気に3キロ増えて2~3走前同様の56キロでの出走となる点が鍵を握りそうだが、好勝負を期待したい。3Rの3歳未勝利ではウインキララに騎乗する。デビュー以来、着差が示すとおり着順以上の善戦を続けている本馬。前走では減っていた馬体重を戻し、洋芝でも勝負できることを示している。テン乗りの横山武史騎手が初勝利へと導けるか、注目のシーンを迎える。