美浦所属リーディングジョッキー上位3名の9月8日(日)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。
なお、日曜日は横山武史騎手が韓国国際競走へ騎乗のため、繰り上げて丹内祐次騎手を紹介する。
【戸崎圭太騎手】
9月8日(日)中京競馬場
3R 2歳未勝利(芝1,600m) マイネルチケット
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m) ウィンターガーデン
9R 天竜川特別(ダ1,800m) ムルソー
10R 浜松S(ダ1,200m) ベンダバリラビア
11R セントウルS・G2(芝1,200m) ダノンスコーピオン
9Rの天竜川特別はムルソーに注目。前走のユニコーンSでは5着に敗れたが、1、2着馬はその後東京ダービー競走でもワンツー。3着馬はレパードSを制するなど非常にレベルの高い一戦だった。また自身が4月6日に8馬身差で圧勝した3歳1勝クラスの勝ちタイムは、同日に行われた4歳以上1勝クラスを1秒8も上回るものだった。2勝クラスのこのメンバーでも決して見劣りはせず、むしろ主役になれる存在だろう。3Rの2歳未勝利はマイネルチケットに騎乗する。デビュー戦は半馬身及ばす2着。取り消し明けの一戦になるが初戦くらい走れれば十分に好戦できるだろう。
【佐々木大輔騎手】
9月8日(日)中山競馬場
2R 2歳未勝利(芝2,000m) チェンジオブハート
3R 2歳新馬(ダ1,800m) グレイスザクラウン
4R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m) サンロレンツォ
5R 2歳新馬(芝1,600m) フォースミラクル
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,200m) レッドレナート
7R 3歳上1勝クラス(芝1,600m) ピックアチェリー
8R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m) カンジ
9R 白井特別(芝1,800m) ランプシー
10R セプテンバーS(芝1,200m) スリーアイランド
12R 3歳上2勝クラス(ダ1,200m) スイートカルデア
6Rの3歳上1勝クラスで騎乗するレッドレナートに注目。未勝利を勝ち上がるのに9戦を要し今回が昇級初戦になるが、これまで【1-4-0-4】とあと一歩の競馬が続いていた。初勝利をあげた佐々木騎手と同距離でのコンビ継続であれば連勝を期待してみたい。2Rの2歳未勝利はチェンジオブハートに騎乗する。デビュー戦はスタートで最後方に置かれ直線を向いても殿の展開。しかし大外に持ち出すと上がり3ハロン1位の33秒8の鋭い末脚で追い込んで4着だった。スタートさえ決められれば面白い存在だ。
【丹内祐次騎手】
9月8日(日)中山競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,200m) ユリヤテソーロ
3R 2歳新馬(ダ1,800m) レジェンダイズ
4R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m) サンダーアリュール
5R 2歳新馬(芝1,600m) バブルギャラクシー
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,200m) タッカー
8R 3歳上1勝クラス(ダ1,800m) ロードインフェルノ
10R セプテンバーS(芝1,200m) アシャカタカ
11R 京成杯AH・G3(芝1,600m) コラソンビート
12R 3歳上2勝クラス(ダ1,200m) ザアトム
8Rの3歳上1勝クラスはロードインフェルノに騎乗。丹内祐次騎手が初騎乗した前々走で初勝利をあげ、前走はうまくポジションが取れず苦しい競馬になるも、直線では馬群を割って良く伸びてきていた。コンビ継続で期待したい。3Rの2歳新馬戦ではレジェンダイズに注目。母ミラクルレジェンドはダート戦においてJRA5勝、南関東7勝の強豪で一線級にて長く活躍した。特にダート1,800m戦でめっぽう強かった。父もアメリカやドバイのダートで活躍したマインドユアビスケッツとなれば、初戦から注目の1頭だ。