マコトヴェリーキー(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
マコトヴェリーキー
マコトヴェリーキー
写真一覧
現役 牡5 鹿毛 2020年3月10日生
調教師上村洋行(栗東)
馬主株式会社 ディアマント
生産者辻 牧場
生産地浦河町
戦績15戦[4-4-2-5]
総賞金11,524万円
収得賞金3,750万円
英字表記Makoto Velikij
血統 オルフェーヴル
血統 ][ 産駒 ]
ステイゴールド
オリエンタルアート
マコトブリジャール
血統 ][ 産駒 ]
ストーミングホーム
マコトコーラン
兄弟 マコトオテギネマコトヤマドリゲ
市場価格
前走 2025/03/23 阪神大賞典 G2
次走予定

マコトヴェリーキーの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
25/03/23 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 116718.972** 牡5 57.0 岩田望来上村洋行 466
(-10)
3.04.3 1.036.1サンライズアース
25/02/16 京都 11 京都記念 G2 芝2200 1271033.473** 牡5 57.0 北村友一上村洋行 476
(-4)
2.15.9 0.234.7ヨーホーレイク
24/12/07 中京 11 中日新聞杯 G3 芝2000 1881733.91011** 牡4 55.0 岩田望来上村洋行 480
(-4)
1.59.8 1.436.0⑫⑬⑪⑨デシエルト
24/09/28 中京 10 高山S 3勝クラス 芝2000 13683.921** 牡4 58.0 岩田望来上村洋行 484
(+8)
1.59.9 -0.135.0⑥⑧⑦⑤シホノスペランツァ
24/08/17 新潟 11 日本海S 3勝クラス 芝2200 9443.523** 牡4 58.0 岩田康誠上村洋行 476
(+2)
2.13.0 0.633.7⑧⑦⑥⑥ヘデントール
24/06/15 京都 10 保津峡S 3勝クラス 芝2200 15342.512** 牡4 58.0 岩田望来上村洋行 474
(-6)
2.10.9 0.133.7⑦⑦⑧⑧ブラックブロッサム
24/05/05 京都 9 烏丸S 3勝クラス 芝2400 11114.012** 牡4 56.0 幸英明上村洋行 480
(+4)
2.22.7 0.134.5⑤⑤④ジューンアヲニヨシ
24/03/31 阪神 8 4歳以上2勝クラス 芝2000 15463.921** 牡4 58.0 岩田望来上村洋行 476
(+4)
1.58.7 -0.034.7⑥⑥⑥④ダノンフロイデ
24/02/10 東京 9 箱根特別 2勝クラス 芝2400 12793.025** 牡4 56.0 横山武史上村洋行 472
(-8)
2.24.7 0.435.6メイテソーロ
24/01/27 京都 10 許波多特別 2勝クラス 芝2200 9223.722** 牡4 57.0 岩田望来上村洋行 480
(+12)
2.17.6 0.033.5ジューンアヲニヨシ
23/09/17 阪神 9 兵庫特別 2勝クラス 芝2400 11783.116** 牡3 55.0 川田将雅上村洋行 468
(-4)
2.25.1 0.934.7ライリッズ
23/08/06 新潟 7 3歳以上1勝クラス 芝2200 16594.421** 牡3 55.0 川田将雅上村洋行 472
(+2)
2.11.7 -0.135.3④⑤④⑤ジェモロジー
23/05/06 京都 11 京都新聞杯 G2 芝2200 125580.4107** 牡3 56.0 松若風馬上村洋行 470
(-2)
2.14.8 0.734.0⑤⑤サトノグランツ
23/04/16 阪神 4 3歳未勝利 芝2200 185105.641** 牡3 56.0 松若風馬上村洋行 472
(+6)
2.14.6 -0.036.7ホールネス
23/02/05 小倉 5 3歳新馬 芝2000 16477.544** 牡3 56.0 北村友一上村洋行 466
(--)
2.04.0 0.434.8⑫⑬⑬⑥ジオパーククラウン

マコトヴェリーキーの関連ニュース

《4歳上》

阪神大賞典2着マコトヴェリーキー(栗・上村、牡5)は、函館記念(6月29日、函館、GⅢ、芝2000メートル)に向かう。

★六甲S7着ニホンピロキーフ(栗・大橋、牡5)は、マイラーズC(27日、京都、GⅡ、芝1600メートル)へ。

【阪神大賞典2025】重賞レースおさらい帳 ステイヤーとしての素質がここで開花!サンライズアースが圧勝で重賞初制覇 2025年3月24日(月) 13:00

上位に錚々たるメンバーが並んでいた昨年の日本ダービー

その中で”15番人気4着”というなんとも悩ましい人気と結果だったのがサンライズアースだ。

その後も当たり前のようにG1で好走して一線級の評価を集めた同期たちの陰で、夏負けから復帰まで時間を要した本馬の評価は今一つ上がりきらなかった。満を持しての復帰戦がシンガリ負け、続く復帰2戦目も伏兵に脚を掬われ……と、”フロック”の4文字がちらつきかけたタイミングでの3000m級レースへの挑戦。

ここで見せ場すらないようだと”ダービー4着馬としては”後がない……そんな状況下で圧勝劇を演じてみせるあたり、この馬もかなりの役者だった。


レースは序盤からサンライズアースがペースをコントロール。

競り合い等が発生することもなく、それぞれが勝負どころに向けて脚を温存する作戦に出る。

動きがあったのは残り1000mを切った辺り。好位のインで運んでいたマコトヴェリーキーが一気の仕掛けでハナを奪い、そのまま粘り込みを図る。

その動きに呼応するように最後方にいたショウナンラプンタも動きを見せるが、11秒台の速いラップが連発される中で押し上げていくのは至難の業だった。

一方でハナを奪われたサンライズアースと池添騎手は全く焦りを見せず、道中で作った十分な溜めを勝負どころで放出。最終コーナーでマコトヴェリーキーに並びかけると、相手がモタれて減速した隙を逃さず一気に突き放していく。

後続はこの加速に全く付いてこれず、終わってみれば2着に1秒もの大差を付けての圧勝。迷走しかけていた馬が自分の庭を見つけ出した瞬間だった。


初重賞タイトルを手にするとともに、ステイヤーとしての高い可能性を示したサンライズアース

ダービーや前走の舞台である東京2400mでは完全に切れ負けしていたが、全く違う適性が求められるこの舞台で一気の素質開花となった。以前よりもスタートが安定し好位置で運べるようになったのは大きく、今回はハナへ行ってマイペースで運べたというのが効いた。

頭数が増え、軽いスピードも同時に求められるような舞台に変わるとまたひと工夫必要となりそうだが、3000m超の長距離レースならば今後もコンスタントに好走してくるのではないだろうか。

これまでもステイヤーっぽさは随所に見せていたものの、こうして確固たる結果を残したというのは本馬のキャリアにとって大きな一歩となる。


2着のマコトヴェリーキーも初の長距離レースで見せ場たっぷりの走り。

以前も右回りの直線で強くモタれる面を見せており、今回もその分伸びきれなかった格好だが、実績で上を行くブローザホーンショウナンラプンタを抑え込む粘りを発揮したのは評価できる。

昨年も3~5月にかけて大きくレースレベルを伸ばしており、この時期も合うのだろうが、いい流れをどこまで維持できるか。

前向きな気性で中距離までカバーできる柔軟性もあるだけに、今後の選択肢は広くなりそうだ。


接戦の3着争いを制したのはブローザホーン

昨秋以降精彩を欠くレースぶりが続いていた上、メンバー唯一の59㎏という斤量。小柄な本馬にとってはかなり厳しい状況が揃っているように思ったが、上位の基礎能力と高い距離適性は完全には失われていなかった。

サンライズアースにはかなりの大差を付けられており、この好走をもって完全復活とは言い難いが、まだやれるきっかけを掴んだのは収穫。この後も昨年に近いローテを歩むと思われるが、もう一花咲かせられるか注目される。


抜けた人気を集めていたショウナンラプンタは4着。

これまで通りの待機策で道中は最後方。懸念されていた折り合いの難しさは出していなかったものの、サンライズアースのペースになった上、勝負どころでは外を回らざるを得ないかたち。前が余力十分な中で押し上げるのは容易ではなかったし、現状ではこうした競馬しかできない馬。今回に関しては仕方のない敗戦と言える。

とは言え、血統的にも気性的にも3000m級のステイヤーという印象は薄い馬なだけに、本質的な適性差が出た面もあったのではないか。

同じことは5着のヴェローチェエラにも言え、両馬とも本来はもう少し短い距離の方が立ち回りやすいだろう。

どちらもまだ4歳で上積みは大きいが、真の適性がどこにあるのかが分かりにくいタイプ。最も能力を発揮できる舞台はどこなのか……陣営の判断と手腕が問われそうだ。


[もっと見る]

【日経賞2025】出走予定馬最速チェック 有馬記念6着から巻き返しを狙うアーバンシックが始動 2025年3月24日(月) 11:00

アーバンシック
昨年の京成杯は出遅れからスローを追い込み、ダノンデサイルの2着。皐月賞4着は超高速馬場、ダービー11着は超スローを後方から運ぶ苦しい競馬。秋からルメール騎手とコンビを組み、セントライト記念、菊花賞を連勝。有馬記念(1番人気6着)は、スローを出遅れたのでやむなし。大箱向きでも能力上位で、スタートさえ決まれば。

シュヴァリエローズ
長らく1600~2000mを使われ、オープンでは善戦止まり。5走前に1ハロン延ばした京都記念で4着。距離延長がプラスに出、好位差しも板についた直近4戦は、メトロポリタンS3着、目黒記念2着から、京都大賞典ステイヤーズSを連勝。折り合うようになり、長い距離もこなせる。ディープっぽくないじり伸びタイプで、あとは適度に上がりがかかれば。

チャックネイト
昨年のAJCC勝ち馬。1000m62.2秒も、不良馬場で前に苦しい流れ。8枠11番から3番手につけ、4角は外を回って進出。手応え劣勢で、直線は一旦2着馬にかわされたが、差し返した。そのAJCCまで14戦は着外2回、馬場・距離問わず安定していたが、そこから4戦は着外続き。一応、距離ロスや展開逆行など、酌量の余地はある。

ハヤヤッコ
9歳のベテラン。初勝利は芝だったが、ダートで4勝。再度芝に切り替え、3年前の函館記念制覇はかなりタフな馬場。そこから14戦[1-1-1-11]で、一昨年の中日新聞杯(2着)は速い馬場だったが、昨年のタイランドC(3着)は道悪、そしてアルゼンチン共和国杯の勝利は持久力を問われる流れ。消耗戦や道悪に長けるので、組み合わせや馬場次第で浮上も。

ボッケリーニ
22年のAJCCからG2以下なら[2-7-1-2]。着外2回は、昨年の日経賞(1番人気5着)と、前走の中山記念(7番人気13着)。日経賞はハイペースを先行し、前を捕まえに動きもした。中山記念は、昨夏の札幌記念を除外され久々だったことに加え1800mはやや短かった。凡走やむなしでも、9歳馬なので加齢による衰えも気になるところ。

マイネルウィルトス
東京芝2500mのG2に2着3回があり、3年前のアルゼンチン共和杯と目黒記念は自ら動き、一昨年のアルゼンチン共和国杯は緩みない流れで、持ち味の持久力を活かせた。昨年の日経賞(3着)も、小雨の降るなかハイペースで、レースの上がり36.2秒。得意な流れを、中団から伸びた。ここも流れてくれるのが理想で、ひと雨あれば尚よし。

マイネルエンペラー
一昨年暮れに1勝クラス、2勝クラスを連勝も、3勝クラスは9戦足踏みが続き、2走前に京都芝2200mでようやく突破。その間、マコトヴェリーキーヴェローチェエラなど、後に重賞で上位を走る馬と善戦している。前走の日経新春杯は、格上挑戦で7番人気3着。最内の利を活かせたが、ハイペース先行で力を示した。タフな流れは得意。

マイネルクリソーラ
昨年の中山金杯3着馬。8枠15番で1角の渋滞を避けられたが、好位外を回り続けロスは大きかった。次走の中山記念(5着)は、イン前決着を7枠から出遅れ。新潟大賞典(7着)はスローを後方で、4角で位置を下げる不利。函館記念(9着)は大外枠のぶんロスがあり、AJCC(9着)はインに潜り込めたが、休み明けではあった。もう少しやれても。

マテンロウレオ
一昨年の京都記念(阪神)2着から9戦連続着外が続いたが、掲示板に4度載るなど惜しい競馬も。近2戦は連続で馬券内へ好走。中日新聞杯(3着)は1000m58.8秒、前崩れの流れを1枠2番から中団インで脚を溜め、直線は間を割って伸びた。AJCC(2着)は動くと苦しい流れを、好位でじっとしていた。延長ローテでかかり癖が出なければ。

リビアングラス
一昨年の菊花賞4着馬で、京都限定だと[1-1-1-3]。菊花賞以外に着外2回で、うち1回はハイペースを先行した昨年の日経新春杯(8着)。6番人気2着と健闘した前走の京都記念は、1000m62.9秒のスローを前づけだったが、3コーナー丘の頂上から4ハロン戦になり、レースの上がりは34.6秒。スパッと切れないものの、長く脚を使える。

[もっと見る]

【阪神大賞典】サンライズアース圧巻6馬身差ぶっちぎり 春の盾取りへ池添謙一騎手「格上挑戦で結果…次も楽しみ」 2025年3月24日(月) 05:00

池添謙一(45)=栗・フリー=騎乗で4番人気のサンライズアースが最後の直線で抜け出すと、後続を6馬身突き放して重賞初制覇。天皇賞・春(5月4日、京都、GⅠ、芝3200メートル)の優先出走権を獲得した。2着に7番人気マコトヴェリーキー、3着に5番人気ブローザホーン。1番人気ショウナンラプンタは4着だった。



格上挑戦も関係なし。サンライズアースが豊富なスタミナを見せつけて、後続を6馬身振り切って重賞初制覇を決めた。池添騎手は、やり切った表情を浮かべた。

「3000メートルは(騎手が)疲れます。幼さが抜けなくて、ずっと物見をしていたけど、向こう正面でマコトヴェリーキーが来てからは、集中して走ってくれました」

スタートを決め、ハナへ。コーナーワークが不器用でフワフワと集中し切れないため、鞍上が促して進む。残り1000メートル付近でマコトヴェリーキーに内からかわされて、ようやくスイッチオン。ハミを取って4コーナーで先頭を奪い返すと、直線ではグイグイと伸びてライバルを置き去りにした。

最大の武器は石坂調教師が「他馬とは段違いの息遣い」という底抜けのスタミナだ。昨年の日本ダービーでも15番人気の低評価を覆して4着に善戦した。持ち味を生かせる菊花賞を陣営は楽しみにしていたが、夏負けが尾を引いて出走できず。今年の日経新春杯で復帰すると徐々に実戦勘を取り戻し、叩き3走目で本領を発揮した。師は「何度も乗ってもらっているジョッキーなので(乗り方は)お任せでした。スタミナ勝負に持ち込んでくれたので、直線は安心してみていられました。3000メートルを走ったと思えないくらいの息遣いですね」と目を丸くする。

次はもちろん天皇賞・春へ。もう1ハロン距離が延びるのは、むしろ歓迎だろう。鞍上は「格上挑戦ではあったけど、ここでどれだけやれるか楽しみにしていた。結果を出せたことで次も楽しみにしているので、順調に行ってくれれば」と期待を寄せる。粗削りな面を残しているが、裏を返せばそれだけ伸びしろがあるということ。まだ底を見せていないレイデオロ産駒が、盾取りへ挑む。(増本隆一朗)

サンライズアース 父レイデオロ、母シャンドランジュ、母の父マンハッタンカフェ。栗毛の牡4歳。栗東・石坂公一厩舎所属。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬。馬主は㈱ライフハウス。戦績7戦3勝。獲得賞金1億4768万7000円。重賞は初勝利。阪神大賞典池添謙一騎手、石坂公一調教師ともに初勝利。馬名は「冠名+地球」

★アラカルト

◆池添騎手 9回目の騎乗で初勝利。これまでは2012年オルフェーヴルの2着が最高。JRA重賞は今年のフィリーズR(ショウナンザナドゥ)以来で今年2勝目、通算99勝目。

◆石坂調教師 管理馬初出走で初勝利。JRA重賞は22年府中牝馬Sイズジョーノキセキ)以来で通算2勝目。

レイデオロ産駒 のべ22頭目の出走でJRA重賞初勝利。これまでは今年の共同通信杯カラマティアノスチューリップ賞ウォーターガーベラの2着が最高。

◆関西馬 実施時期が3月になった1987年に関東馬スダホークが勝って以降、88年タマモクロスから関西馬が38連勝。

[もっと見る]

【阪神大賞典】7番人気マコトヴェリーキーが2着 岩田望来騎手「道中の入れ替わりもあり、力んでしまいました」 2025年3月23日() 17:42

マコトヴェリーキーが7番人気の低評価を覆して2着に踏ん張った。道中はサンライズアースのすぐ後ろに位置して、2周目の向こう正面半ばで内を突いて先頭へ。勝ち馬には振り切られたが、後続の追い上げはしのいだ。岩田望騎手は「いいポジションで競馬ができました。初の3000メートルで道中の入れ替わりもあり、力んでしまいました。距離は2000~2400メートルぐらいがいいと思います」と話した。

[もっと見る]

【阪神大賞典】サンライズアースが直線独走の6馬身差V!レイデオロ産駒初の重賞制覇  2025年3月23日() 16:28

3月23日の阪神11Rで行われた第73回阪神大賞典(4歳以上オープン、GⅡ、芝3000メートル、11頭立て、1着賞金=6700万円)は、池添謙一騎手の4番人気サンライズアース(牡4歳、栗東・石坂公一厩舎)が直線で抜け出し重賞初V。天皇賞・春(5月4日、京都、GI、芝3200メートル)の優先出走権を獲得した。レイデオロ産駒は待望のJRA重賞初制覇。タイムは3分3秒3(良)。

軽快にハナに立ちスローペースの逃げに持ち込む。2周目の向こう正面半ばでマコトヴェリーキーに先頭を譲るも、再び並びかけ直線入り口で先頭に立つと、あとは独走して後続に6馬身差をつけて圧勝した。

6馬身差の2着にはマコトヴェリーキー(7番人気)、さらに半馬身差遅れた3着にブローザホーン(5番人気)が入り、武豊騎手の1番人気ショウナンラプンタは最後方から直線で追い上げたが4着までだった。

阪神大賞典を勝ったサンライズアースは、父レイデオロ、母シャンドランジュ、母の父マンハッタンカフェという血統。北海道安平町・ノーザンファームの生産馬で、馬主は(株)ライフハウス。通算成績は7戦3勝。重賞は初勝利。石坂公一調教師、池添謙一騎手ともに阪神大賞典は初勝利。

池添謙一騎手(1着 サンライズアース)「3000メートルは疲れますね。先行馬がいないメンバー構成だったので、自然と先行する形になるかなと思っていました。ずっと物見しながら走っていて、気の抜けない状態でした。途中でマコトヴェリーキーが前に行ってくれたところで、集中して走ってくれましたね。スタミナの部分は自信はあって、心配していなかったです。(長期休養明け)3戦目で、右肩上がりに状態は上がっていました。この後、無事に行ってほしいです」

石坂公一調教師(同)「何度も乗ってもらっているジョッキーですので、お任せでした。スタミナ勝負に持ち込んでくれたので、直線は安心してみていられました。3000メートルを走ったと思えないくらいの息遣いですね。無事なら天皇賞・春へ向かいたいです」

[もっと見る]

⇒もっと見る

マコトヴェリーキーの関連コラム

関連コラムはありません。

マコトヴェリーキーの口コミ


口コミ一覧
閲覧 172ビュー コメント 0 ナイス 5

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。

桜の開花宣言(名古屋)~昨年より6日、平年より1日遅い開花(3/26)。
毎年、楽しみにしているのは、自宅前の公園に1本の桜の木が、まだ咲いていません?? 
春よ来い、わが懐にも早く来い!? 

【2025週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)

月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)

noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。

【今週のスケジュール】
25日(火)07:00頃 フラワーC、ファルコンS、阪神大賞典、愛知杯
の回顧 ~日刊馬番コンピ篇
26日(水)07:00頃 フラワーC、ファルコンS、阪神大賞典、愛知杯
の回顧 ~血統篇
27日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
27日(木)07:00頃 日経賞、毎日杯、高松宮記念の「徹底的にデータ分析篇」
28日(金)07:00頃 マーチSの「徹底的にデータ分析篇」
29日(土)07:00頃 日経賞、毎日杯の「予想篇」
29日(土)19:00頃 日経賞、毎日杯の「回顧篇」
30日(日)07:00頃 マーチS、高松宮記念の「予想篇」
30日(日)19:00頃 マーチS、高松宮記念の「回顧篇」
31日(月)07:00頃 ダービー卿CT、チャーチルダウンズC、大阪杯
の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。

【重賞レース予想 第3期 最終結果】
第3期(3月1日~3月23日)7日間(オーシャンS~愛知杯)12戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?

22日(土)フラワーカップ(G3)では01番ミッキーマドンナを推奨!
ワイド1-4、馬連1-4、3連単1-4→5,6,7,8
結果は、ハズレ…(>__________

 競馬が大好き(複勝男 2025年3月25日(火) 22:03
3月4週目結果(ファルコンS、フラワーC、愛知杯、阪神大賞典)
閲覧 31ビュー コメント 0 ナイス 4

3月4週目結果

ファルコンS

◎ クラスペディア 16着
外枠で上手く乗れなかったので、いい枠になれば変わってくるのとここまで負けると次は厳しいかもなぁ)

〇 シルバーレイン 6着
この位置取りではこのコースではだめですね。前半で脚を使えないのが露呈したかなぁ。東京なら

▲ モンドデラモーレ 2着
このメンバー中では地力が上位だったと思う結果。大外枠だったのが響いたかなぁ

△ ニタモノドウシ 10着
別のコ-スで見直したい

△ パンジャタワー 4着
もどかしい内容と思う。

穴 ラパンチュール 5着
出遅れなければの結果と思う。

穴 リリーフィールド 3着
惜しい内容。逃げればしぶとい。距離はここまでなら。

実際予想 パンジャタワー 4着
いい感じの位置で直線伸びるだけでしたが案外の伸びでした。

フラワーC

◎ ゴーソーファー 3着
まだ幼そうな走りかなぁ。距離ロスのある競馬で3着ならもっと距離伸びて来たい。

〇 パラディレーヌ 2着
何とか2着でスタートが今後課題かな

▲ ホウオウガイア 10着
出来落ちのようなコメント。折り合いもイマイチで課題が多そう

△ ミッキーマドンナ 5着
いい感じで進んでいてそこから内容としては直線で弾けなかったが、レースに向かうまでに消耗していたみたいで課題がまだある。

△ レーヴドロぺラ 7着
位置取りがあれでは届きません

穴 インヴォーグ 8着
力出せてなかったみたいでまだレース慣れもしていないし気も使って走っていて手はまだこれからかな

穴 ジャルディニエ 11着
出遅れて上手くレースできず。ちょっと時間かかるかもなぁ

実際予想 ゴーソーファー 3着
仕掛けどころから外々でしたね。あれで3着ならまぁ強いんですが

愛知杯

◎ クランフォード 10着
前半のハイペースで先行して息切れ。上積みは次走かな

〇 カピリナ   3着
上手く進路は取れてないようなコメントでも4角で上手く捌いたんですが最後競り負けて3着。

▲ グランテスト 4着
この距離でも崩れなかったし展開も速かったので緩いペースなら十分チャンスあるかな。

△ シングザットソング 2着
勝ち馬の決め手で負けただけ、上手く乗っていたし馬もこの距離がいいですね

△ セントメモリーズ 14着
ちょっと負けすぎ、ペースが合わなかったのか?

穴 コラソンビート 10着
うーんですね。距離短縮の方がいいのかも。

穴 イフェイオン 11着
速いペースで脚がなくなったかな

実際予想 カピリナ 3着
最後脚が鈍ったなぁ

阪神大賞典

◎ ワープスピード 7着
積極的な競馬が裏目に出て馬が対応できてないかも。これを使って変わる可能性もあるので

〇 ブローザホーン 3着
長距離は適性は高いし崩れませんね。きっかけは出来たので次走、天春が道悪なら

▲ サンライズアース 1着
強い内容だけど、馬の経験値が足らない感じで物見していたのが次走に向けての不安だと思うし、次走はもっと強い相手になるので

△ ショウナンラプンタ 4着
展開が向いてないのもあるしあの位置取りではどうしようもない。次走へ向けてと思うけど、賞金的に登録馬が多すぎなければ出れるのは間違いないので、試走みたいな競馬ですよね。

△ ヴェローチェエラ 5着
この距離でスタミナ負け

穴 マコトヴェリーキー 2着
相手の方がスタミナあったということと初の距離ですから、まだ適性距離は分かりません

実際予想 ショウナンラプンタ 4着
始めの位置取りで諦めた

[もっと見る]

 エドフウ 2025年3月25日(火) 14:37
阪神大賞典 回顧
閲覧 42ビュー コメント 0 ナイス 3

天皇賞春へ名乗りを上げたのは格上挑戦ながら6馬身差で圧勝したスタミナ自慢の若駒だった

綺麗に揃ったスタートからヴェローチェエラ、マコトヴェリーキーが抜け出しマコトヴェリーキーが一旦は先頭に立つもサンライズアースが外からかわしていく 最初の1000m通過が63.1秒というスローペースで流れ正面スタンド前で先頭サンライズアース、2番手ワープスピード、3番手ゴールデンスナップ、その内にヴェローチェエラがいてブローザホーンは中団より少し後ろでショウナンラプンタは最後方から

最後のカーブにさしかかったところでマコトヴェリーキーが先頭を奪いショウナンラプンタも最後方から徐々に進出を開始 ワープスピード、ゴールデンスナップの鞍上の手が動き出すがマコトヴェリーキー、サンライズアース、ヴェローチェエラの手応えは良さそう 最後の直線に入ってサンライズアースが再び先頭に マコトヴェリーキーも食い下がりヴェローチェエラは3番手から前を追う その後ろからワープスピード、ブローザホーン大外からショウナンラプンタの追い込み 2着争いが激しくなるが先頭サンライズアースが6馬身突き放し圧勝

結果は1着4番人気サンライズアース 2着7番人気マコトヴェリーキー 3着5番人気ブローザホーンとなった

予想はショウナンラプンタから流していたためハズレ、、、 しかし1、3着は買っていたのでもう少しだった、、、

阪神大賞典
3000円購入 払い戻し0円 回収率0%

[もっと見る]

⇒もっと見る

マコトヴェリーキーの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

マコトヴェリーキーの写真

マコトヴェリーキー
マコトヴェリーキー

マコトヴェリーキーの厩舎情報 VIP

2025年3月23日阪神大賞典 G22着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

マコトヴェリーキーの取材メモ VIP

2025年3月23日 阪神大賞典 G2 2着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。