フィールザオーラ(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
写真一覧
抹消  鹿毛 2020年1月13日生
調教師武井亮(美浦)
馬主フィールドレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績14戦[2-2-1-9]
総賞金2,220万円
収得賞金900万円
英字表記Feel the Aura
血統 ブラックタイド
血統 ][ 産駒 ]
サンデーサイレンス
ウインドインハーヘア
フィールザレース
血統 ][ 産駒 ]
Orpen
Feel The Song
兄弟 ベストフィーリングフィールザウィンド
市場価格2,420万円(2020セレクトセール)
前走 2024/11/10 3歳以上2勝クラス
次走予定

フィールザオーラの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
24/11/10 東京 7 3歳以上2勝クラス ダ1400 126712.5512** 牝4 56.0 佐々木大武井亮 476
(-2)
1.28.3 2.638.3⑥⑧グラスシフォン
24/10/19 京都 10 宝ケ池特別 2勝クラス 芝1600 97769.164** 牝4 56.0 富田暁武井亮 478
(-4)
1.35.6 0.735.3マイシンフォニー
24/10/06 新潟 10 寺泊特別 2勝クラス 芝1600 84411.566** 牝4 56.0 黛弘人武井亮 482
(+14)
1.35.0 0.434.7エッセレンチ
24/07/20 福島 10 白河特別 2勝クラス 芝1800 164827.189** 牝4 56.0 藤田菜七武井亮 468
(0)
1.48.8 0.836.2レガーロデルシエロ
24/06/29 福島 10 松島特別 2勝クラス 芝1800 1481319.71010** 牝4 56.0 吉田豊武井亮 468
(-2)
1.46.6 0.736.3エバーシャドネー
24/06/01 東京 8 3歳以上2勝クラス ダ1600 161233.41016** 牝4 52★ 小林美駒武井亮 470
(+2)
1.39.1 3.339.5フェブランシェ
23/09/09 中山 11 紫苑S G2 芝2000 1736104.01211** 牝3 54.0 三浦皇成武井亮 468
(+4)
1.59.3 1.337.6モリアーナ
23/07/09 福島 8 3歳以上1勝クラス 芝1800 1681524.371** 牝3 50★ 小林美駒武井亮 464
(+12)
1.48.3 -0.135.6ホウオウスーペリア
23/05/06 東京 1 3歳未勝利 ダ1600 16124.521** 牝3 54.0 三浦皇成武井亮 452
(-10)
1.39.9 -0.340.1サヴァリア
23/04/16 福島 2 3歳未勝利 芝2000 166122.913** 牝3 50★ 永島まな武井亮 462
(+2)
2.03.5 0.338.1フルール
23/02/12 小倉 5 3歳未勝利 芝2000 13116.546** 牝3 54.0 黛弘人武井亮 460
(0)
2.03.1 1.337.2⑦⑥⑥④ミッキーキャンバス
23/02/05 小倉 7 3歳未勝利 芝2000 9227.842** 牝3 54.0 黛弘人武井亮 460
(-2)
2.01.6 0.535.6ラレーヌデリス
22/11/19 東京 2 2歳未勝利 芝2000 147117.139** 牝2 54.0 三浦皇成武井亮 462
(+4)
2.01.9 1.635.1⑥⑦⑧スキルヴィング
22/07/09 福島 5 2歳新馬 芝1800 118114.322** 牝2 54.0 三浦皇成武井亮 458
(--)
1.51.3 0.135.1⑥⑤④④マイネルズーメン

フィールザオーラの関連ニュース

美浦所属リーディングジョッキー上位3名の11月10日(日)の騎乗馬及び注目のレースを見ていきたい。


戸崎圭太騎手】
11月10日(日)東京競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,400m) ソレイケドンチャン
2R 2歳未勝利(芝1,800m) ニヴルヘイム
3R 2歳未勝利(芝1,400m) ココアミュレット
4R 2歳新馬(ダ1,300m) グレイスフルマーチ
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,600m) ブレスワード
7R 3歳上2勝クラス(ダ1,400m) ラーンザロープス
8R 3歳上2勝クラス(芝1,800m) カニキュル
9R 銀嶺S(ダ1,400m) ミルトハンター
10R ユートピアS(芝1,800m) チルカーノ
11R オーロカップ(芝1,400m) カンチェンジュンガ
12R 3歳上1勝クラス(芝1,800m) ユキワリザクラ

メインレースのオーロカップではカンチェンジュンガに騎乗。今年の北九州記念4着、CBC賞6着で、1着とのタイム差はともに0.4秒。後方から鋭い末脚で前に迫った。初めての東京コースになるが、近走を考えるとプラスに働くだろう。8Rの3歳上2勝クラスではカニキュルに4度目の騎乗。ローズSで敗れ秋華賞への出走は叶わなかったが、前々走の3歳上1勝クラスの三浦特別では完勝し、春にはG2フローラSで3着と好走している。斤量差を活かし、きっちりと勝ち上がりたい。


横山武史騎手】
11月10日(日)東京競馬場
1R 2歳未勝利(ダ1,400m) フォースミラクル
2R 2歳未勝利(芝1,800m) ソードマスター
3R 2歳未勝利(芝1,400m) ハーフェン
4R 2歳新馬(ダ1,300m) サンラグナベルデ
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,600m) カズラポニアン
7R 3歳上2勝クラス(ダ1,400m) ニジュウダンサー
8R 3歳上2勝クラス(芝1,800m) アヴニールドブリエ
10R ユートピアS(芝1,800m) エリダヌス
11R オーロカップ(芝1,400m) ティニア
12R 3歳上1勝クラス(芝1,800m) バランスダンサー

11Rのオーロカップではティニアに初騎乗。近1年間の成績は【2-2-0-4】で掲示板を1度も外していない。思い返せば2022年には朝日杯FSで0.8秒差の8着となった経験もある本馬。古馬になってからは初めてのオープン特別以上への挑戦となるが、いきなり好走しても何ら不思議無い。2Rの2歳未勝利ではソードマスターに継続騎乗。前走では先頭争いを見ながら道中は進み、最後まで粘り強く伸び2着という成績だった。従姉は2020年に無敗で牝馬三冠を達成したデアリングタクトがいる血統。上位拮抗のメンバー構成となったが、何とか勝利を掴みたい。


佐々木大輔騎手】
11月10日(日)東京競馬場
2R 2歳未勝利(芝1,800m) ナムラペルル
3R 2歳未勝利(芝1,400m) ロッピス
4R 2歳新馬(ダ1,300m) ピーターライズ
5R 2歳新馬(芝1,600m) タッチザシーリング
6R 3歳上1勝クラス(ダ1,600m) ホウキボシ
7R 3歳上2勝クラス(ダ1,400m) フィールザオーラ
8R 3歳上2勝クラス(芝1,800m) タガノチュール
9R 銀嶺S(ダ1,400m) ウナギノボリ
10R ユートピアS(芝1,800m) カナテープ
11R オーロカップ(芝1,400m) マルディランダ
12R 3歳上1勝クラス(芝1,800m) アスキステソーロ

注目は10RのユートピアSで騎乗するカナテープ。2023年2月以来、【1-3-3-1】と相手なりにしっかり走れていて掲示板を外していない。休み明けも【1-1-1-1】と実績十分。ほぼすべてのレースで乗り替わりとなっており、初騎乗となる佐々木大輔騎手も気にする必要はなさそうだ。狙ってみたいのは9Rの銀嶺Sで騎乗するウナギノボリ。近走は大きな着順が並んでいるが、今回は最軽量タイの53キロでの出走となった。一戦ごとに前との差を詰めている中で前走から斤量マイナス5キロとなると、一発あっても不思議無い。

【紫苑S】レースを終えて…関係者談話 2023年9月9日() 18:00

◆横山武騎手(ヒップホップソウル2着)「内枠でうまく外に壁をつくれたし、いい立ち回りができました。100点の競馬でしたが、勝ち馬が120点の競馬でしたね」

◆国分恭騎手(シランケド3着)「内枠よりも外枠でよかった。道中の折り合いも問題なかった。ゴーサインを出してからも、しぶとく頑張ってくれました」

◆ルメール騎手(キミノナハマリア4着)「いい競馬はできたと思う。直線に向いて伸びかけたが、坂を上がっていっぱいになってしまった」

◆石川裕騎手(ミシシッピテソーロ5着)「道中の隊列や折り合いは理想的でした。きょうは距離が少し長かったかも。適性のある距離なら重賞でもやれそうです」

◆松若風騎手(ミタマ6着)「内枠を生かした競馬でポジションも並びも良かったです。プラス12キロでしたが、太くは感じなかったですし、成長していい体になっていました」

石橋脩騎手(フルール7着)「ペースは流れていましたが、一回で一気に伸びるように運びました。しまいはよく伸びてくれましたし、これからもっと良くなると思います」

◆永野猛騎手(ニシノコウフク8着)「少しでも上の着順をと思って内ラチ沿いでためて行きました。4コーナーもいい手応えでしたが、決め打ちして行ったぶん、さばくのに少し時間がかかってしまいました」

◆Mデムーロ騎手(エミュー9着)「いいスタートを切ってポジションも悪くなかったんですが、きょうは瞬発力に欠けていました。最後の伸びがジリジリでした」

◆松山弘騎手(グランベルナデット10着)「枠順が良かったですし、いいポジションで流れに乗れましたが、3コーナー過ぎから早めに手応えがなくなってしまいました。それでも最後までよく頑張ってくれたと思います」

◆三浦皇騎手(フィールザオーラ11着)「普段からテンションが高いんですが、きょうはいつもより高かったです。単騎で逃げたかったので、ペースを気にせずにリズム重視で行きましたが、最後までよく頑張ってくれました」

◆西村淳騎手(ソレイユヴィータ12着)「すごく状態は良かったです。距離に不安がありましたが、最後は馬が疲れたような感じでした」

◆佐々木大騎手(アマイ13着)「このクラスですし、枠順的にもハナに行けませんでしたが、めどの立つ内容だったと思います。平坦の小回りの自己条件ならやれると思います」

◆笹川翼騎手(ワイズゴールド14着)「今回は重賞で相手が強かったですが、芝の走りは悪くなかったですよ」

◆坂井瑠騎手(ダルエスサラーム15着)「スムーズに立ち回れましたが、最後は苦しくなってしまいました」

国枝栄調教師(アップトゥミー16着)「ゲートの駐立の練習では落ち着いていたんですが、トモ(後肢)を落とした態勢でスタートが切られてしまいました。馬場が速かったですし、ペース的にも外を回る形で苦しくなってしまいました」

吉田豊騎手(マーゴットミニモ17着)「きょうは芝に替わりましたし、他の馬の出脚が速かったです。2000メートルなのでチークピーシズを取ったんですが、この馬は着用した方が良さそうです」




[もっと見る]

【逃げ馬の作る展開から勝ち馬を見極める】紫苑S2023 混戦必至のメンバー構成! 秋初戦を制し、ラスト一冠へ駒を進めるのは? 2023年9月8日(金) 17:00


2000年に秋華賞トライアルとして設立され、2016年のG3昇格以降、優先出走権は従来の2着までから3着までとなった。

格上げ後は本番との連動性も高く、2018年を除く5年は、前走紫苑S馬が秋華賞で馬券内へ好走。昨年は該当馬のスタニングローズが牝馬三冠を阻止した。

今年の3歳牝馬戦線はリバティアイランド1強の構図。はたして、待ったをかける馬は出てくるのか。データは新潟開催の2014年を除いた過去10年分を使用する。

逃げた馬の成績は【1-1-1-6】。内訳は2013年6番人気1着セキショウ、2018年7番人気3着ランドネ、2022年2番人気2着サウンドビバーチェ

セキショウは前半から飛ばし気味、サウンドビバーチェは前半こそ緩めも、共通して後半は持続ラップ。これは逃げ馬が馬券に絡んだ年に限らない。

全体の脚質成績は先行馬優勢なので、消耗戦を前々から粘り込めるタイプがよさそう。

中山芝2000mのスタートは、直線の入り口付近。1コーナーまでは405mと距離は十分。

上りながらの先行争いのあと、隊列決定とともにペースは一旦落ち着く。

最後の直線は293mしかなく、直線に向くまでにある程度の位置を確保しておきたい。

そのため、残り1000mにあたる向こう正面付近からラップが速くなり、4角へ向けての位置取り争いとなる。

瞬発力より持続力に長けたタイプに向くコース。

セキショウサウンドビバーチェの年のラップをみたい。

2013年 逃げ馬セキショウ1着
12.3 - 11.3 - 12.2 - 11.9 - 12.1 - 11.7 - 11.7 - 11.7 - 11.9 - 12.5

2022年 逃げ馬サウンドビバーチェ2着
12.2 - 11.4 - 12.3 - 12.2 - 12.7 - 12.3 - 11.7 - 11.4 - 11.4 - 12.3

昨年は例年に比べ再加速がやや遅いものの、前半1000mのペースに関わらず、後半は11秒台のラップが並び、急坂のラスト1ハロンを踏ん張れるかといったラップ構成。

今年前走逃げてきたのは3頭、アマイマーゴットミニモフィールザオーラ

アマイの前走は51キロを活かす形、1ハロン目は12秒7と速くない。しかも押してハナに立っている。

マーゴットミニモは今回6戦ぶりに芝コースへ出走。抜き出てテンが速い感じはしないが、芝で控えても仕方ないので主張はしてきそう。

フィールザオーラは2走前、芝スタートの東京ダート1600mへ出走し、テン1ハロン12秒2と速い。ただ、ロケットスタート気味であり、毎回あの形にはならない。

正直なところ微妙だ。前半のペースはアマイに継続騎乗する佐々木騎手と、フィールザオーラ吉田豊騎手の心中次第になりそう。

前半の展開を見極めにくいものの、前述したとおり、このレースの型は後半長く脚を使う形。

持続ラップへの適性が高い馬を狙いたい。

グランベルナデット。前走は阪神芝2000m。スタートを決めて番手へ、前半1000mは60秒5と速からず遅からず。

後半4ハロン12.0 - 11.4 - 11.2 - 11.7と内回りらしい持続ラップを悠々押し切り。相手強化でも出遅れさえなければ大崩れはないとみる。馬券は単複。


(文・垣本大樹)

[もっと見る]

【紫苑S】厩舎の話 2023年9月8日(金) 14:53

アップトゥミー・国枝師「乗り込んでも体が減らず、いい感じ」

アマイ・伊藤大師「力をつけているし、状態も上向き」

エミュー・和田郎師「落ち着きが出てきて成長を感じる」

キミノナハマリア・千田師「2000メートルはギリギリだと思います」

グランベルナデット・大竹師「早目に美浦に入厩。緩さはだいぶ払拭されてきた」

シランケド・牧浦師「ゲートは遅いですがこの馬なりに出るようになっています」

ソレイユヴィータ・杉山晴師「距離は正直、ギリギリかなとは思いますが、なんとか結果を出してほしいです」

ダルエスサラーム・高野師「前走もいい状態でしたが、コンディションはますます良くなっています」

ニシノコウフク・伊藤大師「フラワーC(7着)で善戦したぐらいの状態にある」

ヒップホップソウル・木村師「折り合いは問題ないはず。じっくり構えて脚を使えれば」

フィールザオーラ・武井師「ダート向きだが、すごくパワーアップしてきた」

フルール・上原佑師「稽古駆けしないので動きは目立たないが、体調はいい」

マーゴットミニモ・伊坂師「体調は右肩上がりにいい。先行力を生かして頑張ってほしい」

ミシシッピテソーロ・石川騎手「リズム重視で、かみ合えば勝ち負けできる能力はある」

ミタマ・上村師「本来は広いコースでやりたい馬。中山コースが合うかどうか」

モリアーナ・武藤師「コーナー4つは(札幌で)経験しているし、距離も問題ない」

ワイズゴールド・市村師「輸送は問題ないし、芝も向きそう」

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】紫苑S2023 騎手重視からはモリアーナ、グランベルナデット一騎打ちの図式 2023年9月8日(金) 12:00

こんにちは。ウマニティのROBOTIP開発プロジェクトメンバーの劉備です。
土曜重賞の紫苑S(G2)は、わたくし劉備が担当させていただきます。

わたくし劉備ROBOTIP設定は騎手を重視しますので「競走馬」30%、「騎手」70%を基本ベースとしています。適性については、レース条件に応じて、騎手の「距離」、「トラック」、「周回方向」、「G前の坂の有無」の各適性を配合していきます。補正は、レース条件に関係なく「斤量」「調教評価」の2点を補正ONにします。
これが劉備のROBOTIP設定の基本方針となります。

さて、今回の舞台となる中山芝2000mは、直線の急坂を2度上りコーナーを4つ回るコース。ここはそんな舞台を考慮して、距離適性50%、トラック適性30%、G前の坂の有無適性20%のセッティングといたしました。

この設定によって算出された勝率予測は以下の通りとなります。

劉備ROBOTIPが弾き出した紫苑S全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)

1 ②モリアーナ     15.83%
2 ⑭グランベルナデット 15.38%
3 ③ヒップホップソウル 12.30%
4 ⑤キミノナハマリア  10.62%
5 ⑯アップトゥミー   8.30%
6 ⑰ダルエスサラーム  6.15%
7 ⑩ソレイユヴィータ  5.23%
8 ⑮エミュー      4.58%
9 ⑦ミシシッピテソーロ 3.71%
10 ⑨フルール      3.12%
11 ⑫アマイ       3.02%
12 ⑥フィールザオーラ  2.87%
13 ⑬シランケド     2.45%
14 ①ミタマ       2.45%
15 ⑧ニシノコウフク   2.29%
16 ⑪マーゴットミニモ  1.18%
17 ④ワイズゴールド   0.51%
 
ROBOTIPの基本的な考え方は、平均勝率(17頭立ての場合は5.88%)を上回る馬のみを馬券対象としますので、今回の紫苑Sでは上位6頭までが対象馬となります。
勝率の差で隊列を組むと以下の並びになります。

②⑭>>③>⑤>⑯>⑰

一覧の通り②モリアーナと⑭グランベルナデットの2頭が勝率予測で15%超えのほぼ横並びの構図と相成りました。騎手重視予測からは2頭の一騎打ちと見立てます。馬券は2頭の馬連を本線に、残りの馬券対象馬4頭へ流した計10,000円(9点)で勝負いたします。

【劉備の紫苑S勝負馬券】
馬連
②-⑭
4,000円

馬連ながし
②-③⑤
2点×各1,000円=2,000円
⑭-③⑤
2点×各1,000円=2,000円
②-⑯⑰
2点×各500円=1,000円
⑭-⑯⑰
2点×各500円=1,000円

**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

【重賞データ分析】紫苑S2023 5項目チェックで減点ナシは、ヒップホップソウル、モリアーナ、ミシシッピテソーロ、グランベルナデットの4頭 2023年9月8日(金) 12:00


ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!紫苑S・データ分析 をお届けします!


【前走距離】
紫苑Sが重賞に昇格した2016年以降(過去7回)の1~3着馬21頭は、みな前走で1600m以上の芝競走を使用していた(競走除外明けの馬は直近の出走レースが対象)。前走がダートや1600m未満のレースだった馬は、評価を控えめにしたほうがよさそうだ。

(減点対象馬)
ワイズゴールド ⑪マーゴットミニモ ⑰ダルエスサラーム

【前走着順】
前走の着順についてはG1なら問わないが、G1を除いたJRA重賞であれば4着以内、JRA重賞以外の場合は2着以内がマスト。2016年以降、非G1組で複勝圏入りした全馬がこの条件をクリアしている。

(減点対象馬)
ワイズゴールド ⑤キミノナハマリア ⑧ニシノコウフク ⑪マーゴットミニモ ⑬シランケド ⑰ダルエスサラーム

【前走人気】
前走の単勝人気に関しては、G1であれば不問。G1を除いたJRA重賞の場合は8番人気以内、JRA重賞以外なら3番人気以内が一応の目安(競走除外明けの馬は直近の出走レースが対象)。2016年以降、前走非G1組で3着以内に入った全馬がこの条件を満たしていた。

(減点対象馬)
ミタマ ⑥フィールザオーラ ⑧ニシノコウフク ⑨フルール ⑫アマイ ⑬シランケド

【近走評価】
2016年以降、近2走とも単勝人気順が2桁だった馬が、当レースで2着連対圏に入ったケースは皆無(競走除外明けの馬は直近の出走2レースが対象)。低評価続きの馬は劣勢を強いられている。

(減点対象馬)
エミュー

【OPクラス出走歴】
2016年以降の1~2着馬14頭はいずれも、JRA・OPクラスのレースにおいて出走経験があった。ここがJRA・OP初参戦となる馬は、過信禁物とみておきたい。

(減点対象馬)
ワイズゴールド ⑥フィールザオーラ ⑨フルール ⑩ソレイユヴィータ ⑪マーゴットミニモ ⑫アマイ ⑬シランケド ⑯アップトゥミー


【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、②モリアーナ、③ヒップホップソウル、⑦ミシシッピテソーロ、⑭グランベルナデットの4頭。

連軸候補の筆頭には、③ヒップホップソウルを推す。2016年以降、オークスからの直行馬(競走除外となった馬を含む)は【4.4.4.20】と上々の成績。本馬自身、中山芝の重賞で2着連対歴を持つ点も好印象だ。

重賞昇格後の過去7回【6.3.3.30】のノーザンファーム生産馬に該当する、②モリアーナを2番手にピックアップ。以下は、⑦ミシシッピテソーロ、⑭グランベルナデットの2頭横並びの評価としておきたい。

<注目馬>
ヒップホップソウル ②モリアーナ ⑦ミシシッピテソーロ ⑭グランベルナデット

[もっと見る]

⇒もっと見る

フィールザオーラの関連コラム

関連コラムはありません。

フィールザオーラの口コミ


口コミ一覧
閲覧 393ビュー コメント 1 ナイス 7

紫苑ステークスで帰厩初戦となる馬の外厩情報共有します。

1番ミタマ(松若風馬騎手)チャンピオンズF淡路

2番モリアーナ(横山典弘騎手)ノーザンF天栄

3番ヒップホップソウル(横山武史騎手)山元トレセン

5番キミノナハマリア(C.ルメール騎手)グリーンウッド

6番フィールザオーラ(三浦皇成騎手)ノーザンF天栄

7番ミシシッピテソーロ(石川裕紀人騎手)阿見トレセン

8番ニシノコウフク(永野猛蔵騎手)西山牧場阿見分場

9番フルール(石橋脩騎手)tomorrowファーム

10番ソレイユヴィータ(西村淳也騎手)チャンピオンヒルズ

11番マーゴットミニモ(吉田豊騎手)ファンタストクラブ

12番アマイ(佐々木大輔騎手)ミルファーム千葉

14番グランベルナデット(松山弘平騎手)山元トレセン

15番エミュー(M.デムーロ騎手)大山ヒルズ

16番アップトゥミー(田辺裕信騎手)ノーザンF天栄

17番ダルエスサラーム(坂井瑠星騎手)ノーザンFしがらき


以上大半が帰厩初戦となります。

 ゼファー 2023年9月8日(金) 11:05
第8回紫苑ステークスGⅡ
閲覧 311ビュー コメント 1 ナイス 16

土曜日の参戦レースは、下の方に書いておこう!

有給休暇が余っていて9月末までに使わないと法令違反に
平日に休んでもやること無いので、枠が確定する金曜日に頂きます。

< 馬 場 状 態 > 詳細は、サークル>馬場研究会 を見て下さい!!
金曜日の大雨の影響も土曜日の7レース:3歳以上1勝クラスを観て、
33秒台の末脚が使える馬場へ回復、流石の開幕週で更に乾きそうで走りやすい馬場状態へ

< 逃げ馬・逃げる意識が強い騎手 >想定以上の力が発揮される可能性が高いので注目!
フィールザオーラの三浦 皇成騎手がハナ!
前々走はダートだが、ゲートの出が速く、芝スタートで三浦 皇成騎手がしっかりハナを主張、
前走の3歳以上1勝クラスは50kgで恵まれたが、15枠でも小林 美駒騎手で逃げて勝ちきった

< 馬券ポイント >
ヒップホップソウルが出遅れても届くか?開幕週だがパンパンでは無いので◎を託す
ただ・・・そこをフォローする馬券にしたい

< 馬券 >
◎:ヒップホップソウル:第84回優駿牝馬GⅠ6着だが7着を大きく離した!横山 武史騎手なら信頼
○:グランベルナデット:忘れな草賞リステッドは評価でき、松山 弘平騎手なら卒なく
▲:ソレイユヴィータ:競走馬の鏡みたいな馬 と発言した西村 淳也騎手が坂も克服させるか
★:キミノナハマリア:君子蘭賞は強く、クリストフ ルメール騎手は恐ろしく怖い
☆:ミシシッピテソーロ:第58回クイーンカップGⅢは直線の不利で追われなかった を度外視すれば

鼻:フィールザオーラ:ゲートが速くハナを狙っていけば行ける!三浦 皇成騎手も前の意識が強い人
△:モリアーナ:2000mが不安な分この印、力は有るが
△:アップトゥミー:金子真人氏に国枝 栄先生が任された馬、田辺 裕信騎手が意地を見せる

<< エニフステークスリステッド >>
9頭立てで下位人気に魅力のある馬がいなくてつまらない
・・・・さて、どう買おう

< 馬券 >
◎:ジレトール:単騎でハナ、ダート名人の幸 英明騎手が強気に勝負する
○:ベルダーイメル:阿蘇ステークスの先行した経験がここで活きる、後ろ過ぎない位置から決脚を!
▲:スマートフォルス:端午ステークスのレベルは?も1番人気は嫌でも押さえた方が良いと学んだので

△:カセノダンサー:4歳になって不調?気ムラらしいので重い印はつけづらい
△:オーヴァーネクサス:他力本願だけに馬券に届いて3着まで

<< ムーンライトハンデキャップ >>
2ヶ月間しっかり夏場に休ませた阪神の芝、かなり時計の速い馬場で間違いないはず
大荒れも有りそうなハンデ戦、8・9・10・11番人気の3連複ボックスも買ってみる
< 馬券 >
◎:レッドバリエンテ:川田 将雅騎手なので、ただ馬の強さは疑問
○:ディナースタ:このメンバーなら行こうと思えば行ける脚はある、酒井 学騎手は積極騎乗タイプ
▲:ハートオブアシティ:競馬法100周年記念と同じ様な競馬を北村 友一騎手は狙える4番枠
★:ビューティーウェイ:まだまだ暑いので牝馬を、岩田 望来騎手への乗り替わりも魅力

△:サジェス:団野 大成騎手
△:マイネルマーティン:日本海ステークス3着
△:シホノスペランツァ:第83回菊花賞GⅠ5着
△:アサケレディ:調教時計が素晴らしい

< 馬券の組み立て >
1.◎(1番人気) → ○(2〜4番人気) → ▲★☆△△△△(7点)これが当て易い3連単!
2.◎・○・▲ → ★ → ◎・○・▲(6点)サンドイッチ馬券!!得意な馬券!!
3.1番自信がある馬券に、予算の残りを厚めにプラス(2点)

◎には信頼できる騎手は設定しなさい
1番人気は、最低 ▲ までには入れる(馬券占有率50%位は入れておく)
△:人気の無い馬に巧い騎手は注意

[もっと見る]

 競馬が大好き(複勝男 2023年9月8日(金) 00:31
紫苑ステークス 2
閲覧 191ビュー コメント 0 ナイス 2

紫苑ステークス

9月9日 土曜日 中山競馬場 右回り Bコース
芝2000M GⅡ 3歳牝馬

出走馬の個人的な評価

 競馬ブック印◎3ポイント○2ポイント▲1ポイント◬0.5ポイント△0ポイント
グランベルナデット 競馬ブック印合計ポイント 23.5ポイント
(忘れな草賞1着以来のレースになるから、状態がどうかとレース勘がどうか?中山で勝利もしているし今回は輸送もないので力は出せると思うから先行できればと、馬場が良ければ勝ち負けかなと。)

ヒップホップソウル 21ポイント△1こ
(休み明けで状態は気になるけど、ここ3戦で差しだから開幕週で多頭数で上手く進めて差して来れるかどうかのほうが少し不安。ただオークスも6着だし道悪の適性もフラワーC2着で他より高いと思うので、まぁ崩れないだろうと思う。前が詰まらなければ。)I

ソレイユヴィータ 21ポイント△0こ
(3連勝中で先行も出来ているし安定感もあると思う。福島で連勝なので関東輸送は問題ないし小回りも問題はなさそう。クラシック組との力の比較だけかなと。道悪経験もあるので。)

モリアーナ 5ポイント
(春3戦はマイルだったので距離延長でどうなるか?毎回いい勝負圏内はいるんだけど勝てそうな感じまではいけてなかったので、距離延長がこの馬に合っていれば、スムーズに捌いて進めれば今回もいい勝負にはなりそう。)

アップトゥミー 3.5ポイント
(6月に東京で結構いい脚で勝利したので穴人気にはなりそう。ただ今回小回りの中山なので器用さが重視されるので上手く進めれるかどうか?前走みたいに先行集団から進めればチャンスもありそう。)

キミノナハマリア 2ポイント
(前走札幌の道悪で3着で勝てなかったが0.1秒差なので悪くないが道悪後の反動の方が気になるかも。先行はいつもできているので、開幕週の良馬場で出来ればいい位置からレースをする可能性が高いので無視は出来ないと思う。)

エミュー 1.5ポイント
(オークス以来で成長しているかが注目したいところ。中山で重賞を勝っているし道悪適正も高い。差し追い込みなので、開幕週でもう少し前から競馬が出来るかどうかが重要と思う。いい条件は揃ってないが馬場が渋ればいいかなと、)

ミタマ 0.5ポイント
(4月以来からのレースなので状態がどうか?輸送は経験しているが1600Mで着外で今回湯っそうで2000Mでどうなるか?前走は2200Mなので中距離なら重賞でも通用するかなと。位置取りが重要となる開幕週なので。)

ミシシッピテソーロ 0ポイント△10こ
(前走1600Mで32.7の脚でキレッキレの脚は使ったが今回小回りの中山2000Mで前走の様な脚は期待できないので、差す競馬の方が多い分いい位置からレースできるかどうかがカギと思う。重賞経験値はこの馬が1番かなと。)

ダルエスサラーム 0ポイント△4こ
(距離延長と輸送になるので変わり身があるかどうか?人気は全くなさそうなので妙味は高い馬。OPも勝っているし前走も3勝クラスで3番人気だから評価は高い馬と思う。)

フィールザオーラ 0ポイント△1こ 着差 -0.1
(最近2回逃げきりで連勝中で今回も逃げれば力は出せそう。自分の展開で進めば開幕週ならと思う前走スロー逃げで50Kgの斤量だったので、今回の条件では展開的に厳しくなりそうですね。)

フルール 0ポイント△1こ 着差 -首差
(東京と福島が最近使っているレースなので、中山の小回りは問題はなさそうだけど直線の急坂はどうか?前走は勝利したが相手強化と開幕週の時計の速いレースでは厳しいかもしれませんね。)

シランケド 0ポイント△1こ 着差 0.6
(今回輸送と距離延長があるので条件的にはしんどいかも。追い込みの馬なので中山の開幕週の良馬場では出番はなさそうなんだけど。)

アマイ 0ポイント 着差 -0.2
(前走稍重の函館でミドルペースで逃げ切っているので、今回この馬が逃げるかも。ただ開幕週のスピード競馬になったら自分のペースで進めれるかどうかの不安はある。ただこの馬は逃げて2勝しているので逃げないと力が出せない感じもする。)

マーゴットミニモ 0ポイント 着差 0.7
(最近はずっとダートで逃げが多くて芝は新馬戦の3着だけ。そこから時は経っているので芝適性が上がっているかも。ただ相手強化と多頭数で逃げれなければしんどいかなと思っているのでスタートがと枠が重要かなと。)

ワイズゴールド 0ポイント 着差 0.8
(地方馬で開幕週の芝では出番はない。道悪になれば。血統は芝適性は高そう。)

ニシノコウフク 0ポイント 着差 1.2
(ここ2戦は着外だったので全く人気はないと思う。ただ今回休み明けで上手く立て直せていれば実績のある中山コースなら力は出せそう。今年の2月までは今回の相手たちといい勝負はしているので、大穴ならこれでしょうね。)

[もっと見る]

⇒もっと見る

フィールザオーラの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

フィールザオーラの写真

投稿写真はありません。

フィールザオーラの厩舎情報 VIP

2024年11月10日3歳以上2勝クラス12着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

フィールザオーラの取材メモ VIP

2024年10月19日 宝ケ池特別 4着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。