ダルエスサラーム(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
POGウォッチリストに登録すると、ウマニティPOGのPOGリストに追加できます。
今すぐ会員登録
ダルエスサラーム
写真一覧
現役 牝3 栗毛 2020年2月13日生
調教師高野友和(栗東)
馬主有限会社 サンデーレーシング
生産者ノーザンファーム
生産地安平町
戦績 6戦[2-1-1-2]
総賞金3,144万円
収得賞金1,600万円
英字表記Dar es Salaam
血統 ダイワメジャー
血統 ][ 産駒 ]
サンデーサイレンス
スカーレットブーケ
ザズー
血統 ][ 産駒 ]
Tapit
Rhumb Line
兄弟 アルーシャプライドランド
市場価格
前走 2023/04/09 忘れな草賞 (L)
次走予定

ダルエスサラームの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
23/04/09 阪神 9 忘れな草賞 (L) 芝2000 102214.2710** 牝3 55.0 幸英明高野友和 432
(-6)
2.00.3 1.134.8⑥⑥⑥⑥グランベルナデット
23/03/04 阪神 11 チューリップ G2 芝1600 173519.986** 牝3 54.0 幸英明高野友和 438
(0)
1.34.3 0.334.0⑥⑥モズメイメイ
23/01/15 中京 10 紅梅S (L) 芝1400 10446.641** 牝3 54.0 D.イーガ高野友和 438
(0)
1.21.8 -0.135.1バースクライ
22/12/10 中京 9 つわぶき賞 1勝クラス 芝1400 134411.462** 牝2 54.0 西村淳也高野友和 438
(-4)
1.20.9 0.134.0ルミノメテオール
22/11/05 阪神 3 2歳未勝利 芝1600 11667.421** 牝2 54.0 C.デムー高野友和 442
(+6)
1.36.0 -0.333.5⑥⑤フィッシュポンド
22/07/23 小倉 5 2歳新馬 芝1200 8443.723** 牝2 54.0 坂井瑠星高野友和 436
(--)
1.10.4 0.333.9⑥⑤ヤクシマ

ダルエスサラームの関連ニュース

毎週プロ予想MAXの予想家に週末重賞への見解、注目馬を紹介する新連載「プロ予想家最速予想」。第10回は桜花賞についてにしのけいごプロ・シムーンプロの2名にお話を伺いました。早速、レースへの見解と注目馬を紹介していきます。

【にしのけいご】―西野圭吾 RETURNS ~2度プロになった男!



一度、プロ予想家から一般予想家へ転落するも、不屈の闘志で復活。“大局観”+独自指数の組み合わせで飛躍的な回収率向上を成し遂げた、にしのけいごプロに桜花賞についてお聞きしました。

―競馬に興味をもったきっかけを教えてください。

父親の影響ですね。中学生の頃で、競馬中継を見ながら、親父と一緒に予想していました。

―その勢いのまま、20歳を越えてから本格的に馬券人生スタートでしょうか。

いや、仕事を始めてから7、8年はやってなかったですね。30歳くらいから、Excelを使ってデータを集計したりという感じです。そのタイミングで、ウマニティにも登録しました。

―プロを目指して登録したんですか。

考えてなかったですね。ただ、上手くなりたかっただけです。上のクラスへ行きたいなあくらい。その流れでプロテストを受けて落ちたんですけど、10年くらい前はセミプロというのがあって、セミプロからプロへという流れでした。

―ありがとうございます。レースへアプローチする方法として、“大局観”という言葉を使用されていますが、“予想の核になるポイント”というイメージですかね。

そうですね。レースごとに、能力主体か、展開主体か、ローカル戦だと、一人だけ巧い騎手がいたりするので、そこを中心に考えるのべきなのかという。“大局観”は、“細かい駒の動き”ではなく、全体の成り行きに対する見解の意味で、将棋でよく使われる言葉です。私の競馬予想では、レースへのアプローチが“大局観”で、指数を使った出走馬間の能力比較が、“細かい駒の動き”にあたります。

―よくわかりました。では、今年の桜花賞の“大局観”はどのあたりでしょう。

“大局観”になるかわからないですけど、阪神JFとチューリップ賞のレベルが低いと思っているので、それ以外から狙いたいという考えですね。

―おお。ひとまず、阪神JFとチューリップ賞を、なぜ低レベルと考えるのかを教えていただけますか。

阪神JFは、速い流れのわりに走破時計が遅い。あと、ラスト2ハロンが12秒台。なかなか、そんなマイル戦ないんですよね(笑)。みんな、止まってるという。チューリップ賞は、スローの前残りで、走破時計も遅く、ラスト1ハロン11秒9とかだったと思うんですけど、時計が遅いわりにラストがかかっているので。

―なるほど、言われてみれば。ええ…となると、どの組が有力になりますか。

クイーンC組です。レースレベル的には、アカイトリノムスメの年と同じくらいに考えていて、通常レベルではあるんですけど、今年であれば、クイーンC組かなという判断です。

―クイーンC組のなかでは、勝ち馬を素直に上に取りますか。

はい、ハーパーを上に取りたいと思っています。ただ、馬体重を減らしてたんで、そこは心配ですが…。反対に言うと、馬体重を減らしているなかでも勝ったという。あと、パドック二人で引いてたと思うんですよ。未勝利戦の時は一人で引いてたんですけど。そういう状況で勝ったのも評価できます。

―阪神JFを勝って、抜けた人気になりそうなリバティアイランドは、想定オッズが示すほど強くないという見立てですかね。

そうですね。アルテミスSも、しまいの脚はしっかりしてましたけど、走破時計は遅いですし、いちゃもんはつけられるかなと。ハーパーか、ライトクオンタムなら勝てるんじゃないかと考えています。

ライトクオンタムの新馬戦は逃げ、シンザン記念は差す形で連勝ですが、どちらが合っているとみていますか。

どっちでも大丈夫だと思いますよ。ライトクオンタムは、前走4角くらいでちょっと外に張ってる感じはあったので、右回りの方があってるかもという期待値込みです。ハーパーと、ライトクオンタムなら、ハーパーの方が上ですね。

―荒れそうな気がしてきました。桜花賞オークス秋華賞と続きますが、買うなら桜花賞でこそ、という馬がいれば教えてください。

シングザットソングなんかはそうだと思いますね。前走はいつもゲート出ないのに、ポンとゲート出て、行きたがってなんとか勝ったみたいな競馬なので、壁を作れればパフォーマンスは上がるとみています。ただ、フィリーズレビューのレベル自体は通常くらいかなと。

―穴っぽいところで注目している馬はいますか。

穴っぽいところだと、コンクシェル。前走のアネモネSは、馬体が減っていて、ブリンカーをつけても行きっぷりが悪かったですけど、しまいだけの競馬で2着。これが、馬体を戻して、ブリンカーの効果が出れば、面白いかなと。

取材後記:阪神JF&チューリップ賞低レベル説がハマると大波乱も。コンクシェルは楽しみだなあ、ぶち抜いてほしいですね。賞金的に微妙ですが、大穴でダルエスサラームも挙がっていました。

【シムーン】―元馬乗りの感性が創る芸術予想



育成牧場業務に3年ほど身を投じた異色の経験を活かし、馬の性格や適性、騎手の騎乗技術を的確に分析。鋭い感性とレース映像の徹底検証により、劇的な変わり身を見込める馬を狙い当てるシムーンプロに桜花賞についてお聞きしました。

―今年の桜花賞予想で核になるポイントからお願いします。

一頭断然人気になりそうな強い馬がいるので、その馬の扱いがポイントですよね。

―ネット上の想定オッズではリバティアイランドの1強、あるいはライトクオンタムが近接して、3番人気以下は大きく離れるような形が多く見受けられます。1強とお考えでしょうか。

能力自体は、リバティアイランドが一枚上だと見ています。

―一枚上というのは、牝馬三冠まで視野に入るレベルですかね。マイラーっぽい感じにも映ります。

リバティアイランドはお母さんが2000mのGIを勝っていますし、マイル~中距離で決め手を生かす競馬がベストだと思います。オークスの2400mとなるとどうかですが、極端に折り合いを欠くことは無さそうですし、世代戦なら能力でこなすのではないでしょうか。

―仮にリバティアイランドが凡走するとなれば、どのような展開が想定できますか。

フルゲートで極端な内枠に入った場合は、捌き遅れで差し損ねの可能性はありますよね。実際アルテミスSは3番枠からで負けてますし。これまでは全てのレースで直線外に出して追い込んできていますから、内を突かなければならない状況で伸びて来るかはまだ未知です。極端な内枠に入らなければ中心視できます。

―なるほど、枠順に注目ですね。2人気はライトクオンタムになりそうですが、今回のメンバーに入ったときの能力的位置づけを教えてください。

前走は少頭数でもありレースレベルがそんな高くなかったと思うんですよね。外に逃げ気味の走りだった事もあり操縦性の悪さも気になります。GIで通用する能力があるかはここが試金石ではないでしょうか。

―逃げか、差しかだと、どちらが合うとみていますか。

ディープインパクト産駒で末脚を生かす競馬が合ってそうですが、フルゲートでGIとなると前走のようには行かないと判断します。危険な人気馬の扱いです。

シンザン記念のレベルはそこまでなんですね。ほかに危険だと思う馬がいればお願いします。

人気しないかもしれませんが、モズメイメイのここ2戦は武豊騎手の力で楽逃げスローに落としての連勝なので、乗り替わりでGⅠの流れでは厳しいと思います。

―ありがとうございます。高評価のリバティアイランドに、アルテミスSで先着したラヴェルですが、阪神JFでは4番人気11着でした。前走の敗因と、巻き返しの可能性についてお聞かせください。

前走の敗因は、出遅れと折り合いを欠き気味の走りですよね。何より、デビューから3戦いずれも出遅れています。それで重賞を勝っているので大したものなんですが、GIとなると出遅れ癖が改善されてこないと、上位争いまでは厳しいと思います。

―すっと出てくれるといいんですけどねえ。トライアルに話を移すと、フィリーズレビュー組は例年苦戦傾向にあります。個人的に勝ち馬シングザットソングは、速い流れを先行して押し切る強い競馬に見えました。桜花賞で好走の余地はあるでしょうか。

仰るとおり、前走は強い競馬でした。フィリーズレビュー組が桜花賞で苦戦傾向なのは、1600mでもちょっと長いという馬が、フィリーズレビューに多く出るからですよね。ただ、シングザットソングはそういうタイプではなく、距離が伸びても大丈夫です。2~3走前は出脚が良くなく、最後方から追い込む競馬でしたが、前走でスタートを決めて前目で競馬出来たのが収穫大です。この競馬が出来れば桜花賞でも通用するはずですよ。フィリーズレビュー組だからと舐められるようなら、狙う価値はあります。

―これは楽しみです。チューリップ賞は、前々での決着になった印象ですが、この組から狙って面白い馬がいればお願いします。

ドゥーラを見直したいですね。スムーズさを欠いて、ムチを一発も使えませんでしたから。札幌2歳Sを勝った時は、外に出してムチを打って良い反応をしていましたからそれが出来なかったチューリップ賞は参考外です。穴として面白いと思います。

―最後に、名前の挙がらなかった馬で、注目馬がいればお聞かせください。

コナコースト。私は鮫島克駿騎手が一番好きな騎手なので、初GI勝利の時は是非とも馬券を取りたいと思っているんですよ。コナコーストはノーチャンスな馬ではないので、楽しみはありますね。

取材後記: 私も鮫島騎手大好きなんですよね。角田大河騎手、デムーロ騎手との3強です。学生時代同じクラスなら、ルメール騎手よりデムーロ騎手と友達になると思います。すみません、コナコーストに期待しましょう。

以上、プロ予想家2名の桜花賞への見解と注目馬を紹介しました。今回はわりと両者で見解が分かれましたね。

(文・垣本大樹)

⇒気になる最終結論は、レース当日のプロ予想MAXでチェック!(予想をアップする時間帯は予想家によって異なります。)
にしのけいごプロの最新予想ページはこちら
シムーンプロの最新予想ページはこちら

※週末の枠順発表までは直前週結果ページへ遷移します。

【桜花賞】特別登録馬 2023年3月26日() 17:30

[もっと見る]

【チューリップ】レースを終えて…関係者談話 2023年3月5日() 04:44

◆鮫島駿騎手(コナコースト2着)「内枠が欲しかったですね。継続して乗せてもらえたので、一緒にやってきたことを、タイトなレースの中で生かすことができました。もう一完歩でもあれば…」

◆横山武騎手(ペリファーニア3着)「よく頑張っていました。喉鳴りがあるので、4コーナーから苦しそうに走っていました」

M.デムーロ騎手(ルミノメテオール4着)「右回りが初めてで、ジリジリと伸びて、最後は甘くなりました」

◆安田翔調教師(ルカン5着)「未勝利の身で挑戦した以上、どこまでやれるか見たかったのですが、収穫になりました」

◆幸騎手(ダルエスサラーム6着)「動きたいところで動けませんでした」

◆杉原騎手(キタウイング7着)「狭いところを伸びていますし、経験ができたのはよかったです」

◆松山騎手(マラキナイア9着)「いいところで流れに乗せてあげたかった」

◆岩田望騎手(サーマルソアリング10着)「馬場が良くて、前残りでしたからね。馬はしっかり走ってくれました」

◆国分恭騎手(カフジキアッキエレ11着)「促していきましたが、展開が向きませんでした」

◆浜中騎手(バースクライ13着)「(馬の)緊張が激しいです。首が固まってゲート内も上にパワーが逃げなかった」

◆藤岡康騎手(エクローサ14着)「スタートが上手で、もまれる形でも我慢してくれていました」

◆戸崎騎手(ドゥーラ15着)「テンに置かれる感じになって、道中も促しながら。手応えはありましたが、直線でぶつけられて戦意を喪失した感じでした」

荻野極騎手(レミージュ16着)「出負けして、前半は流れに乗れませんでした」

◆富田騎手(ワレハウミノコ17着)「芝よりもダートの方がいいのかもしれません」

[もっと見る]

【3歳次走報】チューリップ賞2着コナコースト、6着ダルエスサラームは桜花賞へ 2023年3月4日() 21:12

チューリップ賞2着コナコースト(栗・清水久、牝)、6着ダルエスサラーム(栗・高野、牝)は桜花賞(4月9日、阪神、GⅠ、芝1600メートル)へ進む。両馬を所有するサンデーレーシングがホームページで発表した。

[もっと見る]

【有名人の予想に乗ろう!】チューリップ賞2023 桜花賞の優先出走権をかけた一戦!あの人の見解は!? 2023年3月4日() 05:30


※当欄ではチューリップ賞について、競馬好きとして知られる芸能人、著名人の皆さんの予想を紹介していきます。迷ったときは彼らの予想に乗るのも手。参考になさってください。



【原奈津子】
◎⑪バースクライ
○⑰ペリファーニア
▲⑤ダルエスサラーム

【長岡一也】
◎⑧ドゥーラ
○⑤ダルエスサラーム
▲⑪バースクライ
△③ルミノメテオール
△⑨モズメイメイ
△⑩アリスヴェリテ
△⑬コナコースト

【鈴木淑子】
◎⑧ドゥーラ

【杉本清】
◎⑪バースクライ

【ゴルゴ松本(TIM)】
◎⑧ドゥーラ
ワイド流し・3連複1頭軸流し
⑧-①②④⑨⑭⑰

【中野雷太】
◎⑩アリスヴェリテ



ウマニティ重賞攻略チーム

[もっと見る]

【ROBOTIPの勝率予測】チューリップ賞2023 競走馬の能力重視予測からはドゥーラが主役候補 2023年3月3日(金) 17:00

こんにちは!ROBOTIP開発プロジェクトメンバーの曹操です。

今回の担当はチューリップ賞 G2です。このメンバーのなかから桜花賞最有力と目される2歳女王・リバティアイランドを脅かすような馬は現れるでしょうか。

曹操ROBOTIPの基本設定は「競走馬」の能力指数を100%とし、適性は「距離適性」と「周回方向適性」のみを配合、補正は「斤量」「調教評価」「厩舎評価」の補正をONにします。

これによって弾き出された勝率予測は以下の通りです。

曹操ROBOTIPが弾き出したチューリップ賞全馬の勝率
(順位・馬番・馬名・勝率)
1 ⑧ドゥーラ      21.32%
2 ⑪バースクライ    13.82%
3 ⑨モズメイメイ    12.96%
4 ⑬コナコースト    11.91%
5 ⑤ダルエスサラーム  11.13%
6 ⑩アリスヴェリテ    7.01%

7 ⑥レミージュ      4.84%
8 ②キタウイング     4.62%
9 ⑦マラキナイア     3.69%
10 ③ルミノメテオール  3.11%
11 ⑭ルカン       1.84%
12 ⑰ペリファーニア   1.59%
13 ①アンリーロード   1.02%
14 ⑮ワレハウミノコ   0.50%
15 ⑯サーマルソアリング 0.41%
16 ④エクローサ     0.12%
17 ⑫カフジキアッキエレ 0.11%

首位となったのは札幌2歳S勝ち馬の⑧ドゥーラです。2位以下とはやや勝率差がついていますね。平均勝率(17頭立ての場合は5.88%)を上回る馬のみを馬券対象にするので、上位6頭がその対象です。人気を集めそうな重賞2勝の②キタウイングエフフォーリアの妹⑰ペリファーニアは、当欄では馬券対象外となります。

上位頭の勝率の差を鑑みて隊列にすると以下の通りです。
 ⑧ > ⑪⑨⑬⑤ > ⑩

馬券は⑧ドゥーラから馬券対象馬への馬連5点、合計10,000円で勝負します。

馬連(流し)
⑧ー⑤⑨⑩⑪⑬ 2,000円

合計10,000円


**************************************
ROBOTIPは自分の競馬予想理論に従って6つの能力指数(競走馬・騎手・血統・調教師・馬主・生産者)と、5つの適性(距離・トラック・馬場状態・周回方向・G前の坂)を自由に配合して出走馬の勝率を予測するロボットです。
ROBOTIPはウマニティに会員登録(無料)すると無料でご利用頂けます。
⇒詳しくはこちらへ!
**************************************

[もっと見る]

⇒もっと見る

ダルエスサラームの関連コラム

閲覧 1,552ビュー コメント 0 ナイス 4



こんにちは、くりーくです。このコラムでは、今週行われる重賞競走の中間の調教内容を中心に分析してご紹介します。私の予想の基幹部分でもある調教分析術を是非あなたの予想にお役立て下さい。
今回も前走からの中間の調整内容(評価はA~F)を中心に各馬コメントをしていきたいと思います。


4月9日(日) 阪神11R 第83回桜花賞(3歳G1・牝・芝1600m)



【登録頭数:26頭】(フルゲート:18頭)


<前走:チューリップ賞出走馬>(中4週)

モズメイメイ(1着、456kg(±0kg))<B><優先出走馬>
この中間も乗り込み豊富で、2週前、1週前には坂路で好時計を出している。動きを見ても、かなり行きたがるくらい気合が乗っていて出来は引き続き良さそう。

コナコースト(2着、458kg(-4kg))<D><優先出走馬>
2走前、前走、この中間と、追い切りの内容が物足りなくなっていて、調子が上がってこない感じ。

ペリファーニア(3着、496kg(±0kg))<A><優先出走馬>
南Wと坂路で好時計が出る馬だが、前走時のパドックではまだ締まりそうな馬体だった。この中間も、1週前に南Wを併せ馬で追い切られ好時計をマーク。さらに、前走時と同じように日曜坂路でもかなり速い時計を出していて順調な仕上がり。

ルミノメテオール(4着、446kg(+4kg))<D><除外対象馬>
前走時までは坂路で好時計が出ていたが、この中間は本数の割に平凡な時計が多い。

ダルエスサラーム(6着、438kg(±0kg))<B><除外対象馬>
坂路で速いタイムが出る馬で、この中間も坂路で好時計マークと状態は良さそう。どちらかというとスピードが勝った感じ。

キタウイング(7着、432kg(±0kg))<B>
前走時も栗東に滞在しての調整だったが、控えめな内容が多かった。この中間も引き続き栗東で馬なりでの調整だが、前走時よりも走りがしっかりしてきていて上積みは感じられる。

ドゥーラ(15着、476kg(+6kg))<B>
前走時の追い切りでは終いの伸び脚に物足りなさを覚えたが、この中間は1週前追い切りで見せた力強さから、良化してきている印象。




<前走:フィリーズレビュー出走馬>(中3週)

シングザットソング(1着、436kg(-4kg))<C><優先出走馬>
小柄な馬で、前走時パドックでは好馬体もこれ以上馬体は減らせないくらいギリギリだった。中3週で迎えるこの中間、追えばいくらでも速い時計の出る馬が控えめな内容となっていて、上積みまでは厳しいのかもしれない。

ムーンプローブ(2着、464kg(-6kg))<C><優先出走馬>
前走は1400m戦で前に行けなかったが直線はしっかり伸びた。この中間も1週前には坂路で好時計も、抑えすぎて時計ほどの良い伸び脚は見られず。

ジューンオレンジ(3着、446kg(-4kg))<B><優先出走馬>
使い詰めからの中3週で疲れがどうかというところはあるが、坂路で好タイムを計時し、併せ馬でも見劣ることなくしっかりした走り。

ブトンドール(6着、494kg(+12kg))<D>
この中間も距離を意識してか1週前追い切りはCWでの内容。走りに硬さがあり首も上がり気味で物足りない動き。

リバーラ(12着、434kg(+4kg))<‐>※出走回避




<前走:阪神ジュベナイルフィリーズ出走馬>(4ヵ月)

リバティアイランド(1着、462kg(-4kg))<A>
この中間も坂路、CWと好時計。やや首が詰まる走りになるが伸びていないわけではないので、前走時に近い好仕上りで出走できそう。

シンリョクカ(2着、440kg(±0kg))<C>
この中間も前走時と同じような調整内容。状態は悪くなさそうだが、動きを見てもまだ非力さが残る印象で、大きく変わった感じはなし。

ラヴェル(11着、448kg(-4kg))<B>
この中間は2週前から1週前までに3本強めに追われていて、1週前の映像からも力強い動きで休み明けでも出来自体は良さそう。ただ、右回りよりも左回りのほうがコーナーリングから直線に向いての加速がスムーズな感があり、ここも枠とゲートを出ての位置取り次第か。スムーズでないと前走のような競馬になるリスクは残る。




<前走:クイーンC出走馬>(中7週)

ハーパー(1着、466kg(-12kg))<B>
この中間も入念な乗り込みで出来は良さそう。1週前の動きを見ると仕掛けられてからの反応こそ鈍いが、終いの伸び脚は上々。

ドゥアイズ(2着、446kg(-2kg))<B>
休み明け3戦目で迎える。前走時のパドックでは、毛艶良く、気合、伸び万全で状態は良かった。この中間も先週、今週と追い切りの時計を詰めてきていて、更なる上積みに期待が持てる。

モリアーナ(3着、474kg(-2kg))<C>
叩き3戦目となるが、前走から少し間隔が空いていて坂路で良いタイムが出ていない。

ミシシッピテソーロ(15着、418kg(-6kg))<D><除外対象馬>
この中間、2週前、1週前と追い切られているがこの馬としては平凡な時計で......。




<前走:その他のレース出走馬>

トーセンローリエ(アネモネS:1着、426kg(-2kg) 中3週)<D><優先出走馬>
3連勝した前3走時の追い切りでは、中間坂路でかなり良い時計を1回はマークしていた。ただ、この中間は中3週で1週前までは軽めの調整。最終追いでビッシリ追ってきて好時計を出せるところまで回復できるかどうかだが。

コンクシェル(アネモネS:2着、452kg(-10kg) 中3週)<C><優先出走馬>
前走時点で10キロ減と、これ以上絞りたくない感じも1週前には強めに追われて好時計を計時と、出来は引き続き良さそう。あとはパドックでテンションが高くなるところがあり、さらに輸送もあるとこれまで以上に力みが強くなる可能性あり。

ミスヨコハマ(アネモネS:10着、464kg(+2kg) 中3週)<C><除外対象馬>
休み明け2戦目でこの中間も乗り込み豊富。併せ馬でも先着と、上積みが期待できそうな感触はあるが。

エミュー(フラワーC:1着、414kg(-2kg) 中2週)<D>
小柄な馬で使い詰め。この中間は、中2週で1週前に強めに追えず、さらに輸送もあるので状態面を気にする以上に馬体を減らさないことに神経を使わなくてはならず......。好状態にもっていくことはかなり大変になりそう。

ライトクオンタムシンザン記念:1着、428kg(+2kg) 3ヶ月)<A>
ルメール騎手は、馬の気持ちに逆らわず気分よく行かせての勝利。武豊騎手は、ディープ産駒の爆発力を活かす乗り方で直線大外一気の差し切り勝ちと、どちらも強い内容で能力の高さを見せてくれた。小柄な馬ということもあり、間隔を空けて臨む今回、2週前、1週前とCWを長めから追われて上々の時計を披露。動きを見ても、前進気勢が強く気持ちも乗ってきているので良好な仕上がりと言えるだろう。

メイクアスナッチ(フェアリーS:2着、436kg(+6kg) 3ヶ月)<D><除外対象馬>
休み休み使われてきた馬で、今回も3ヶ月ぶり。1週前追い切りではモタモタした走りで、仕上り途上という印象を受けた。

ユリーシャ(エルフィンS:1着、446kg(-8kg) 中8週)<C><除外対象馬>
坂路で好時計の出る馬だが、この中間は1週前にCWで長めからと調整パターンを変えてきた。もともとトレセンで多く追い切られるタイプではないが、今回は間隔が空きなおかつ絞りにくい寒い時期で本数も少ないということで、太めが残っているため変えてきたのかもしれない。動きを見ても終い伸びきれずという感じ。


                                                                                                                          

※今回このコラムでの中間の状態からの推奨馬は、ライトクオンタムリバティアイランドペリファーニアの3頭をあげておきます。



◇今回は、桜花賞編でした。
桜花賞過去5年の連対馬(霧で1週前、最終追い切りと計測不能だったアーモンドアイを除く)の追い切り内容について調べてみると、最終追い切りが馬なりだった馬が6頭で残り3頭も一杯まではいかずG前仕掛けや直線強めと終い気合を入れる程度で3頭とも輸送の負担が少ない関西馬でした。1週前追い切りに関しては、馬なりでの追い切りの馬が少し多く、長距離輸送のある関東馬(栗東滞在馬は除く)は、1週前の時点で仕上がっていないと勝ち負けすることは厳しいでしょう。逆に、関西馬は1週前が馬なりでの追い切りでも、そこで少しでも重い感じがあれば最終追い切りでは強めに......といった過程の馬でも勝ち負けを演じられる傾向にあるようです。これらの調教データから、関東馬は1週前時点での仕上がり、関西馬は最終追い切り後の状態で判断することをおススメします。

桜花賞出走各馬の最終追い切り評価については、最終予想内でコメントする予定です。
※最終結論は、レース当日のくりーくプロページでチェックしてください。





登録済みの方はこちらからログイン

ダルエスサラームの口コミ


口コミ一覧

桜花賞 1

 競馬が大好き(複勝男 2023年4月5日(水) 23:46

閲覧 285ビュー コメント 0 ナイス 9

桜花賞

4月9日 日曜日 阪神競馬場 Bコース 右回り
芝1600M GⅠ 3歳牝馬

過去10年

サンデーサイレンス系    5-10-5 登録馬   14頭
ミスタープロスペクター系  3- 0-2        5頭
ノーザンダンサー系     1- 0-1        2頭
ヘイルトゥリーズン系    1- 0-0        4頭
ナスルーラ系        0- 0-1        1頭 計26頭

このレースの傾向として(競馬ブック参考)

〇 芝で連対率5割以上
〇 2勝以上
〇 OP特別勝ちか重賞で馬券内
〇 1600M以上のオープン馬券内アリ
〇 1800M以上で馬券内アリ
〇 1600M以下の経出走験あり
〇 2戦目までに勝利している。
〇 芝で0.6秒差以上の敗戦が1回以内。
〇 関西馬(今回登録馬15頭)は阪神芝コースで馬券内アリ。
〇 前走
    チューリップ賞   入着まで連対候補 6~9着なら3着候補
    阪神JF       連対以上
    フィリーズレビュー 連対以上
    その他       OPで勝利
〇 無敗馬は5-7-2-17 キャリア3戦以上、芝1700M以上の経験で3-2-2-3

臨戦過程

 阪神JF        リバティアイランド シンリョクカ ラヴェル
 クイーンカップ    ハーパー ドゥアイズ モリアーナ ミシシッピテソーロ
 チューリップ賞    モズメイメイ コナコースト ペリファーニア ルミノメテオール ダルエスサラーム キタウイング ドゥ―ラ
 フィリーズレビュー  シングザットソング ムーンプローブ ジューンオレンジ ブトンドール リバーラ
 アネモネステークス  トーセンローリエ コンクシェル ミスヨコハマ
 シンザン記念     ライトクオンタム
 フラワーカップ    エミュー
 フェアリーステークス メイクアスナッチ
 エルフィンステークス ユリーシャ

実績

 GⅠ   リバティアイランド
 GⅡ   モズメイメイ シングザットソング
 GⅢ   ハーパー ライトクオンタム キタウイング ブトンドール ラヴェル リバーラ ドゥ―ラ エミュー
 OP勝ち  ミシシッピテソーロ ダルエスサラーム ユリーシャ トーセンローリエ モリアーナ
 GⅠ2着 シンリョクカ
 GⅡ2着 コナコースト ムーンプローブ
 GⅢ2着 ドゥアイズ メイクアスナッチ
 2勝馬 ルミノメテオール ミスヨコハマ
 1勝馬 ペリファーニア ジューンオレンジ コンクシェル

 FAIRY PRAW 2023年3月11日() 20:23
シャーガー以来のはずの種牡馬盗難事件が発生 
閲覧 60ビュー コメント 0 ナイス 1

WBCで日本代表と試合をしているチェコ代表ですが、ザズー(Zazou)というイタリアのG1ローマ賞を勝った種牡馬がチェコで何者かに盗まれました。

なお日本で現役で走っている産駒にプライドランドとダルエスサラームがいます。

と思いきやザズー(Zazu)という繁殖牝馬の産駒でした。

[もっと見る]

 競馬戦略研究所所長 2023年3月6日(月) 21:46
重賞回顧 チューリップ賞
閲覧 94ビュー コメント 0 ナイス 3

2023年03月04日 阪神 11R チューリップ賞(G2)

◎:5枠 9番 モズメイメイ

◯:4枠 8番 ドゥーラ
△:3枠 5番 ダルエスサラーム
△:6枠 11番 バースクライ
△:7枠 13番 コナコースト
-----------------------------------
馬券  :単勝1620円 的中!
購入金額:3,000円
馬/組番:◎
◎ (9)
3,000円
-----------------------------------
馬券  :単勝
購入金額:3,000円
馬/組番:◯
◯ (8)
3,000円
-----------------------------------
馬券  :馬単14950円 的中!
買い方 :1着ながし(マルチ)
購入金額:8,000円
1着:◎(9)
相手:◯, △(8, 13, 5, 11)
各1,000円(合計 8,000円)
-----------------------------------
馬券  :3連単
買い方 :ボックス
購入金額:6,000円
馬/組番:60組
◎, ◯, △(9, 8, 13, 5, 11)
各100円(合計 6,000円)



このレースは展開の読みと能力がしっかりと嵌ったレースでした。ハナさえ切れればと考え所長は◎にモズメイメイを指名。ゲートが開くと横山典騎手が競りかけるかに見えましたが、ここはベテラン同士。お互いの馬の長所が引き出させる展開に持ち込んだ。これでモズメイメイの勝ちはほぼ見えました。ヤネの武豊騎手も絶妙のペースを作り、直線では後ろを早めに突き放し粘りこむ作戦。最後まで粘ってハナ差で優勝。武豊騎手してやったりのレースでした。

 2着のコナコーストと3着のペリファーニアも自分の競馬はしましたが、展開に負けた感じです。特にコナコーストは本番では逆転の目もあります。

 そのほかではやはりキタウイング。完全に脚を余しての負け。先行有利の競馬でコンマ3秒差迄迫った末脚はヤネの杉原騎手が本番でも同じレースをすれば糧になるレースでした。

[もっと見る]

⇒もっと見る

ダルエスサラームの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
1:
  HELPRO   フォロワー:0人 2022年11月5日() 11:15:18
鞍上強化が大成功。外人は本質的に技量が違う。

ダルエスサラームの写真

ダルエスサラーム

ダルエスサラームの厩舎情報 VIP

2023年4月9日忘れな草賞 (L)10着
厩舎の
自信
厩舎の
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。

ダルエスサラームの取材メモ VIP

2023年3月4日 チューリップ賞 G2 6着
レース短評 こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。
レース後
コメント
こちらのコンテンツはウマニティVIP会員になるとご覧いただけます。

ウマニティVIP会員のご入会はこちらから。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。