まだウマニティ会員ではない方へ
会員登録(無料)するだけで、予想的中に役立つさまざまなサービスを無料で利用できます。

収支100万円超えの猛者がズラリ
全国トップ予想家たちの予想閲覧

予想に必携の高精度スピード指数
「U指数」を重賞で全頭公開

勝率40%超えを誇る堅軸候補
「凄馬」をメールでお知らせ

TVでも紹介!設定は10万通り以上
あなただけの予想ロボが作れる
この他にも20以上のサービスを無料で提供!
エピセアローム(競走馬) |
|
|
|
|
【中央重賞懐古的回顧】2014年セントウルS 記憶に残る「異系のプリンセス」リトルゲルダ
2022年9月5日(月) 15:00
|
第288話 「セントウルS」 09年 33.8-34.0 =1.07.8 △3▼1△ 6 平坦戦 10年 33.9-34.1 =1.08.0 △3▼7△10 瞬発戦 11年 34.1-34.4 =1.08.5 ±0▼3△11 平坦戦 12年 33.2-34.1 =1.07.3 △1△2△ 7 消耗戦 13年 33.8-33.7 =1.07.5 △1▼1△ 9 平坦戦 阪神芝1200mコースはスタートして最初のコーナーまでの距離が243mと短いためテンはそれほど速くなりにくい。 それでいてスプリンターズSの前哨戦という位置付けの意味もあるレースなのでこのレースもハイペース前傾ラップとはなっていません。 もちろん開幕週で前が止まらない馬場という要因もあります。 では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。 1着馬 アルティマトゥーレ 【瞬3平3消0】 ダッシャーゴーゴー 【瞬0平2消2】 エーシンヴァーゴウ 【瞬1平3消5】 エピセアローム 【瞬3平0消1】 ハクサンムーン 【瞬1平5消1】 2着馬 スリープレスナイト 【瞬1平7消6】 グリーンバーディー 【瞬0平0消0】 ラッキーナイン 【瞬0平0消0】 ロードカナロア 【瞬3平6消0】 ロードカナロア 【瞬3平8消3】 過去5年のレースの上り33秒~34秒前半なのでスプリント戦での斬れはあった方がベターだと思われます。 過去の連対馬の多くに瞬発戦実績があるというのはそういうことなのでしょう。 スピード、瞬発力、先行力、などがこのレースで問われるファクターだと思われます。 スピード、瞬発力は年齢で衰える可能性の高いファクターで基本若い馬有利といえます。 【年齢別成績】 3歳 2-0-0-10 勝率16.7% 連対率16.7% 複勝率16.7% 4歳 2-2-1-10 勝率13.3% 連対率26.7% 複勝率33.3% 5歳 1-2-2-20 勝率 4.0% 連対率12.0% 複勝率20.0% 6歳 0-0-2-11 勝率 0.0% 連対率 0.0% 複勝率15.4% 7歳 0-1-0- 6 勝率 0.0% 連対率14.3% 複勝率14.3% あと、過去5年では前走北九州記念組かアイビスSD組が全て優勝しています。 それ以外のローテは2着止まりとなっています。 スプリンターズSのステップレースとして出走してくる実績馬も2着までというレース傾向なのです。 あのロードカナロアでさえ2年連続2着だったので休養明けの馬はマイナス材料といえるでしょう。 私のイチオシはエピセアローム。 前走の北九州記念では7着。 例年テン32秒台でハイペース外差しが決まるレースなのに今年は33.1秒-34.4秒というレースでどちらかといえばスローの前残りという展開。 今回はしっかり前に付けてくるはず(だと思う)で2年振りのこのレース勝利となるのでは。 「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」 エピセアローム→リトルゲルダ→リアルヴィーナス (補足) 「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。 数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。 表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。 登録済みの方はこちらからログイン |
08年 33.5-33.8 =1.07.3 ±0△6△ 5 消耗戦 09年 33.8-34.0 =1.07.8 △3▼1△ 6 平坦戦 10年 33.9-34.1 =1.08.0 △3▼7△10 瞬発戦 11年 34.1-34.4 =1.08.5 ±0▼3△11 平坦戦 12年 33.2-34.1 =1.07.3 △1△2△ 7 消耗戦 過去5年では瞬発戦~消耗戦まであって展開的にはバラバラ。 開幕週の開催でもあるのでテン33秒台、上がり34秒台、トータル1分7秒台というのがスタンダードでスピードは問われる舞台でしょう。 では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。 1着馬 カノヤザクラ 【瞬1平3消2】 アルティマトゥーレ 【瞬3平3消0】 ダッシャーゴーゴー 【瞬0平2消2】 エーシンヴァーゴウ 【瞬1平3消5】 エピセアローム 【瞬3平0消1】 2着馬 シンボリグラン 【瞬2平5消4】 スリープレスナイト 【瞬1平7消6】 グリーンバーディー 【瞬0平0消0】 ラッキーナイン 【瞬0平0消0】 ロードカナロア 【瞬3平6消0】 ダッシャーゴーゴーと外国馬2頭以外の馬には全て瞬発戦実績がありました。 前後半の3F差が1秒以上掛かるような消耗戦になるケースは少なく、上がり34秒台で軽く斬れる馬が有利ということでしょう。 過去5年の牝馬の成績が4-1-3-18(勝率15.4%、連対率19.2%、複勝率30.8%)というのも証明してるかなと思われます。 斬れといっても上がりの速さという訳ではありません。 開幕週開催なので4角後方では流石に差し切れるのは困難で4角5番手以内の馬の成績が5-4-3-19となっていて過去5年では勝ち馬は全て中団よりも前に位置にいました。 後方待機の馬は割り引きが必要でしょう。 今年もロードカナロアが参戦予定。 戦績は既にタイキシャトルと同等かそれ以上。 歴代トップのスプリンターってことです。 (個人的には毎日王冠に出走して欲しかった) 但し、休養明け、前走1600m、斤量58kgはいずれも過去5年勝利していません。 格で圧倒するかデータ通り負けるのか? 負けるとするならやはり前走北九州記念組かアイビスSD組が濃厚(スピードという点で) ローガンサファイア、マイネルエテルネル、サドンストーム、ハクサンムーン の3頭が逆転候補とみます。 「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」 ローガンサファイア→ロードカナロア→ハクサンムーン メンツを見るとスローの瞬発戦になりそうな予感。 前走の敗戦を糧に前目でのレースを希望>ローガンサファイア 同じダイワメジャー産駒で3歳牝馬なのでエピセアローム臭漂うけど罠っぽい気がしないでもない。 (補足) 「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。 数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。 表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。 |
TERAMAGAZI 2015年9月12日(土) 21:30
【G2セントウルS】 |
5: |
|
||||||
4: |
|
||||||
3: |
|