河内一秀さんの競馬日記

エリザベス女王杯回顧

 公開

294

競馬という競技は、タイムトライアルではないという意味においては相対的な競技だ。タイムとは関係なく一番先にゴールに入線した者が勝者となる。

しかし、絶対的な要素が存在しないわけではない。競走馬は、スピードやスタミナといった能力を絶対的な数値として有している。もちろん、その数値を目に見える数字として確認することは出来ないが、間違いなく持っている。

だから、競馬が競技である以上、競走馬は己の有している絶対能力の範囲内でレースをしなければならない。そういう意味においては、競馬というのは絶対的な要素をも内包している。

ブエナビスタは上がり3Fを32.9秒で走り抜いている。この馬は、持続力よりも瞬発力が武器の馬だから、上がり3Fのタイムとしては、これがほぼ限界だろう。それでも、前の2頭を捕らえられなかったということは、自身の有している絶対能力の範囲から逸脱したレースをしてしまったということだ。

安藤勝巳のレース後のコメント
4コーナーを回って「楽に勝った」と思ったという。
「前を見たら、途方もなく離れていた。見えなかったんだ。すごい脚で追い込んでいるんだけどねえ」

3コーナー辺りから徐々にポジションを上げ、4コーナーでは当面の敵であるリトルアマポーラとカワカミプリンセスを射程圏に入れた。同世代のライバルであるブロードストリートは、秋華賞と同じく自分よりも後方にいる。ブロードストリートに後ろから差されることはあり得ないと考えれば、あとは前の有力2頭を交わすだけだ。直線に向いてヨーイドンの瞬発力比べになれば、この2頭には負けるはずも無く「楽に勝った」と思ったのも当然だろう。

安藤勝巳というジョッキーは、競馬における相対的な側面を重視するジョッキーだ。騎乗馬の能力を限界まで引き出すことよりも、相手に先着することを優先させる傾向が強い。だから、時として秋華賞のようなことも起こり得る。今回のレースにおいては、彼のそのような特徴がブエナビスタの特徴とも相まって悪い方向に出てしまった。

ここまでは、このレースにおける相対的な競馬の話。

3番手以降の集団が相対的な競馬に終始しているころ、クィーンスプマンテとテイエムプリキュアは絶対的な競馬を追求していた。

12.5-11.3-12.2-12.3-12.2-12.2-12.3-11.8-11.7-12.2-12.9=2.13.6

見事なまでに平坦なラップ構成である。
競馬に限らずあらゆるスポーツにおいて、平坦なラップで走ることは速い走破タイムを記録するための重要な条件である。要するに、この2頭は自らの能力の限界を引き出すタイムトライアルに挑戦していたわけだ。

以上が、このレースにおける絶対的な競馬の話。

相対的な競馬と絶対的な競馬。

二つの全く質の異なる競馬が一つのレースの中に存在し得たことが、今回の大波乱を生み出したのだ。

◎カワカミプリンセス

向こう正面で積極的にポジションを上げて行ったが、リトルアマポーラに並んだところで終わり。横山典弘は一体何がしたかったのだろうか?あそこで止めてしまったらレースが動かないから意味がない。

○ブエナビスタ

瞬発力タイプの馬にとっては非常に難しいレースになってしまった。早めに動いて行けば末を無くしてしまう可能性を常に抱えている。既に述べたように32.9秒で上がっているのだから、このレースに関してはこれが精一杯の結果だし、逆にこれがこの馬の限界ということでもある。


▲リトルアマポーラ

3番手を走っていたこの馬の鞍上がスミヨンであったことが、この流れを呼んでしまったというのは恐らく当たっているだろう。ヨーロッパの大レースで先頭を走っているのは基本的にペースメーカーだから、大逃げというのは余りないのだろう。というか、大逃げしてしまったらペースメーカーにならない。

 ナイス!(0

この日記へのコメント

河内一秀 河内一秀|2009年11月20日 11:35 ナイス! (0)

>(冬限定)アサカララーメン号 さん

3着狙いにしても同じことだと思います。
あの流れで直線での瞬発力比べになったら、カワカミプリンセスよりも速い上がりで走れる馬はたくさんいますから。
1着であろうと3着であろうと、あの状況の中での最良の結果を追求するのであれば、自らレースを動かしていくべきだったと思います。

はたと止まる はたと止まる|2009年11月19日 21:52 ナイス! (0)

 カワカミプリンセスの横山騎手は、
想像ですがあきらめの境地<今日は勝ち目は無いな>から
勇気を出して(という言い方も変だが)「3着で100点だなあ」と思って見に行ったんだと思いますよ。
 あれ以上動くとバテて3着もなくなると思ったから。

 もはやGⅠで勝ち負けできえない、そういうトシとレベルの馬になってた。

ブエナBもそれで気づいたから、だからクビ差の3着まで来れたんだと思います。

河内一秀 河内一秀|2009年11月17日 23:54 ナイス! (0)

>上海こうぞう さん

残念です(笑)

上海こうぞう 上海こうぞう|2009年11月17日 21:06 ナイス! (0)

>安藤勝巳のレース後のコメント
>4コーナーを回って「楽に勝った」と思ったという。
>「前を見たら、途方もなく離れていた。見えなかったんだ。
> すごい脚で追い込んでいるんだけどねえ」

上海こうぞうのレース後のコメント
4コーナーを回って「馬券外れた」と思ったという。
「的中には、途方もなく離れていた。(競馬が)見えなかったんだ。
 すごい声で叫んだんだけどねえ」

(T_T) 毎度のことです・・・

河内一秀 河内一秀|2009年11月17日 13:52 ナイス! (0)

>ピロスケちん さん

ブエナビスタの追い込みは確かに凄かったけど、前半をあれだけゆっくり走っていればあのくらいの脚は使えて当然だと思います。

クイーンスプマンテ(テイエムプリキュア)は、自分の能力を最大限まで引き出すために絶対的な走りに徹することを選び、そしてやり遂げたのだから、そういう意味では賞賛に値すると思います。

ピロスケちん ピロスケちん|2009年11月17日 10:16 ナイス! (0)

おはようございます(^^♪

私は昔の有馬記念でのメジロパーマーが大逃げして、当時の人気馬だったトウカイテイオーやライスシャワー等が馬群に沈んだときのことを思い出しました。(かなり昔ですが・・・)

人気薄の逃げ馬。今回がクイーンスプマンテだったということでしょうね。

見えないくらいに逃げていて、しかも追いつく距離ではなかったのであれば、相当凄かったんでしょうね。負けたブエナも追い込んだことの凄さは賞賛したいけど、もっとも大逃げをして勝ったクイーンスプマンテを賞賛したいですね。

河内一秀 河内一秀|2009年11月16日 13:00 ナイス! (0)

>Human さん

いろいろありますね。

京都大賞典と比べれば明らかに楽なラップなんですけどね。

結局は、人気的に1強状態だったブエナビスタが後方から競馬をする馬で、しかも自らレースを動かしていけるほどの能力も特徴も持ち合わせていないということが一番の要因なんだと思います。あれが、ディープインパクトだったら自分で前を追いかけていったでしょうし、それだけの能力もありましたからね。

河内一秀 河内一秀|2009年11月16日 12:55 ナイス! (0)

>りんたろう さん

確かに、前日の大雨が残る馬場であったことが、後続集団のジョッキーのペース感覚を狂わせたということはあると思います。ただ、ブエナビスタは32.9秒で上がっていることを見ても、少なくとも4コーナー以降は十分にスピードの出せる状態だったわけですから、言い訳は出来ないですよね。

カワカミプリンセスに関しては、このレースの結果次第でもう一戦して引退という話でしたから、少なくともこのレースに関しては、勝負に来ていると思っていたのですが・・・

河内一秀 河内一秀|2009年11月16日 12:48 ナイス! (0)

>★★★ブービースター★★★ さん

横山典弘のことだから、上がって行っても前が全く見えないから、レースを諦めた可能性はあるでしょうね。

安藤勝巳はカワカミプリンセスが向こう正面で一気に動いたのを見て徐々にポジションを上げていきましたが、ブエナビスタの場合は瞬発力が持ち味ですから、その持ち味を殺さないためには、あれが精一杯の抵抗でしょうね。あそこで、3番手集団の先頭に立って自ら追いかけていくような競馬をしていたら、逆に3着が危うくなっていたかもしれません。

河内一秀 河内一秀|2009年11月16日 12:41 ナイス! (0)

>くろちゃん さん

この2頭の場合、気性的に逃げざるを得ないという馬ではなく、能力的な部分で、

スピードはないけどスタミナはある。
瞬発力はないけど持続力はある。

という馬なんですね。そして、その特長を活かすためにベストなのが、今回のようなラップの刻み方だったということです。だから、事前にクィーンスプマンテが逃げ宣言していたこともあって、2頭がやり合う場面は全くありませんでした。ハナを争う必要はないですから。で、ある意味2頭で協力して平坦なラップを刻んでいったわけですが、この2頭にとってラッキーな点があったとすれば、能力の絶対値が似通っていたということでしょう。能力が大きく違う2頭であれば、能力の低い方が早めにバテて下がってしまいますから、それをきっかけにレースが動いて後続が早めに追いかけてくる可能性は高いと思います。

Human Human|2009年11月16日 12:38 ナイス! (0)

いろいろなファクターが絡み合ったんでしょうね

京都大賞典で、今回の1、2着馬が
逃げて沈みましたが、みんな、そういう
展開に、今回もなると読んでいたのでしょうね

心理戦になると、思わぬ結果になりますね(^^ゞ

大花火 大花火|2009年11月16日 12:15 ナイス! (0)

こんにちは

今回のエリザベス、自分は馬場の恩恵も大きいとみています。

カワカミに関しては引退もあり無理させなかったのかな、と。

いずれにしても3番手以降の騎手にはもう少し積極的に騎乗して欲しかったです

(退会ユーザー)|2009年11月16日 11:33 ナイス! (0)

僕もカワカミプリンセスに期待していました。
「おっ!さすが。動いていったな。」と思ったら止まりました。w
前の2頭が平均ペースで逃げてるのに先団が離れているのがわかって
「遅いぞ!おまえ達が追いかけろよ!」との誘い水だったのか。
前にいないと勝負にならないと出て行ったものの、前の2頭があんなにも離れている状況を目の当たりにして
「これ以上は無理!やっぱりやめた。」と思ったのか。
結局は、アンカツだけがノリの行動に引き出されたということでしょうか。

くろちゃん|2009年11月16日 7:20 ナイス! (0)

回顧を見せていただき、競馬の奥深さを毎回実感しております。

先行馬が有利なのは分かっていても、逃げ馬2頭のワンツーはしていませんでした。

なかなか、当たらない日々が最近続いていますが

自分の予想を貫きながら、様々なプロの方の考えも吸収していきたいと思います。

「あしあと」ありがとうございました。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記