ナリタブライアン(競走馬)

注目ホース
会員登録(無料)して注目ホースに登録すると、出走情報やレース結果がメールで届きます。
今すぐ会員登録
写真一覧
抹消  黒鹿毛 1991年5月3日生
調教師大久保正陽(栗東)
馬主山路 秀則
生産者早田牧場新冠支場
生産地新冠町
戦績21戦[12-3-1-5]
総賞金102,691万円
収得賞金21,250万円
英字表記Narita Brian
血統 ブライアンズタイム
血統 ][ 産駒 ]
Roberto
Kelley's Day
パシフィカス
血統 ][ 産駒 ]
Northern Dancer
Pacific Princess
兄弟 ビワハヤヒデビワタケヒデ
市場価格
前走 1996/05/19 高松宮杯 G1
次走予定

ナリタブライアンの競走成績

[ 競走データ ] [ 繁殖データ ]
マークが付いたメニューはウマニティ会員専用のコンテンツになります。メールアドレスがあれば登録は簡単!今すぐ会員登録(無料)しよう!
成績 条件別 競馬場別 距離別 重量別 騎手別 タイム別
開催日

R 競走名 コース









指数

負担
重量
(kg)
騎手調教師



馬体重
(kg)




(秒)

3F
通過順 1(2)着馬
96/05/19 中京 11 高松宮杯 G1 芝1200 13454.324** 牡5 57.0 武豊大久保正 478
(0)
1.08.2 0.834.2⑩⑨フラワーパーク
96/04/21 京都 10 天皇賞(春) G1 芝3200 16241.712** 牡5 58.0 南井克巳大久保正 478
(-8)
3.18.2 0.435.5⑦⑦⑦サクラローレル
96/03/09 阪神 11 阪神大賞典 G2 芝3000 10222.121** 牡5 59.0 武豊大久保正 486
(+8)
3.04.9 -0.034.5⑥⑤マヤノトップガン
95/12/24 中山 9 有馬記念 G1 芝2500 12683.824** 牡4 57.0 武豊大久保正 478
(+10)
2.34.1 0.535.6⑥⑥マヤノトップガン
95/11/26 東京 10 ジャパンC G1 芝2400 15233.716** 牡4 57.0 武豊大久保正 468
(+2)
2.25.3 0.735.4⑦⑦⑨⑦ランド
95/10/29 東京 10 天皇賞(秋) G1 芝2000 18472.4112** 牡4 58.0 的場均大久保正 466
(-6)
1.59.4 0.635.7⑥⑥④サクラチトセオー
95/03/12 京都 11 阪神大賞典 G2 芝3000 11111.011** 牡4 58.0 南井克巳大久保正 472
(-4)
3.08.2 -1.133.9④④ハギノリアルキング
94/12/25 中山 9 有馬記念 G1 芝2500 14711--11** 牡3 55.0 南井克巳大久保正 476
(+6)
2.32.2 -0.534.8ヒシアマゾン
94/11/06 京都 10 菊花賞 G1 芝3000 1534--11** 牡3 57.0 南井克巳大久保正 470
(0)
3.04.6 -1.134.3⑦⑦⑥⑥ヤシマソブリン
94/10/16 阪神 11 京都新聞杯 G2 芝2200 1066--12** 牡3 57.0 南井克巳大久保正 470
(+2)
2.12.2 0.134.5⑦⑦⑥スターマン
94/05/29 東京 9 東京優駿 G1 芝2400 18817--11** 牡3 57.0 南井克巳大久保正 468
(+8)
2.25.7 -0.936.2⑥⑦⑥エアダブリン
94/04/17 中山 10 皐月賞 G1 芝2000 1811--11** 牡3 57.0 南井克巳大久保正 460
(0)
1.59.0 -0.635.8⑧⑦④④サクラスーパーオー
94/03/27 中山 11 スプリングS G2 芝1800 1022--11** 牡3 56.0 南井克巳大久保正 460
(-2)
1.49.1 -0.635.6⑨⑩⑧④フジノマッケンオー
94/02/14 東京 10 共同通信4S G3 芝1800 1022--11** 牡3 57.0 南井克巳大久保正 462
(+6)
1.47.5 -0.735.1アイネスサウザー
93/12/12 中山 11 朝日杯3歳S G1 芝1600 1458--11** 牡2 54.0 南井克巳大久保正 456
(+4)
1.34.4 -0.635.7⑧⑦⑦フィールドボンバー
93/11/21 京都 7 京都3歳S OP 芝1800 866--11** 牡2 55.0 南井克巳大久保正 452
(+4)
1.47.8 -0.534.6テイエムイナズマ
93/11/06 京都 11 デイリー3S G2 芝1400 1546--23** 牡2 54.0 南井克巳大久保正 448
(-12)
1.22.7 0.735.1⑫⑫ボディーガード
93/10/24 福島 9 きんもくせい 500万下 芝1700 833--11** 牡2 53.0 清水英次大久保正 460
(+6)
1.43.1 -0.536.0④④ランセット
93/09/26 函館 10 函館3歳S G3 芝1200 955--26** 牡2 53.0 南井克巳大久保正 454
(-4)
1.14.9 0.839.6マリーゴッド
93/08/29 函館 5 2歳新馬 芝1200 966--11** 牡2 53.0 南井克巳大久保正 458
(+2)
1.12.8 -1.437.4ジンライ

⇒もっと見る


ナリタブライアンの関連ニュース

「こ~ども~のこ~ろか~ら、エースで4番…♪」

ちょっと昔のオロナミンCのCM曲だ。調べてみたらこのCMがTVで流れたのは2009年、今から14年前のことだった。この曲を聞いた当時の印象としては「確かに子供の頃、野球がうまい友達は大体ピッチャ―だったし、打っても投げてもいい選手だったけど…高校野球でエースで4番なんてのは最近じゃ見ないな…」という懐かしさと違和感の混じりあった何とも言えない感情だったのを覚えている。

当時大谷翔平選手は14歳、中学2年生だ。恐らく当時の彼を取り巻く環境としても、投打の能力を選別してどちらかにシフトさせるということは当たり前に行われていたはずで、そんな中「投げて」「打つ」という2つのことを両立させようと意志を貫いた大谷選手はスゴイと思うし、またそれにブレーキをかけず、良しとした指導者の度量の広さにも驚きと敬意を感じずにはいられない。

WBCの予選を4連勝とした侍日本のメンバーが史上最強であることは疑う余地がないが、ダルビッシュ選手にせよ、佐々木朗希選手にせよ、ヌートバー選手にせよ、二刀流を貫き世界に名を轟かせる大谷選手をどう見ているのだろうか。

きっと侍日本の多くの選手が、これまでの競技人生の中、いずれかのタイミングで己の能力について考えさせられ、どの方向に行くか決断を迫られたタイミングがあったはずだ。ピッチャーか、バッターか…。2つに1つという選択肢を前に大谷選手はそのいずれでもなく「両方」という答えを出し結果を出したが、彼の偉業に多くのスーパースターが「その手があったか!?」と過去の自分を振り返ったのではないかと思うのだ。

競馬でもかつて3冠馬ナリタブライアンが春の天皇賞(芝3200m)を走った直後に高松宮記念(芝1200m)に挑戦したことがあった。大谷選手の偉業は競馬にたとえて言うなら、ナリタブライアンが2つのレースを圧勝したくらいの価値があると思う。それぐらいスポーツの世界では「得意を極める」ということは当たり前に必要なことで、特に競馬の短距離レースではその適性の高さが極めて重要だ。

今週末メインのファルコンSもそんなレースの一つで2足の草鞋はなかなか通用しない格言が存在する。紹介しよう。

曰く「ファルコンSは短距離重賞好走馬を狙え」。

たとえば昨年の優勝馬プルパレイはこのレースまでデビュー以来6戦、徹底して1400、1600を使い、勝ちこそしなかったがデイリー杯、朝日杯にも駒を進めていたし、一昨年2着のグレナディアガーズも同様に短距離ばかりを使い暮れの朝日杯を勝っていた。

ペースセッティングはデビュー以来1200~1600の短距離ばかりを集中的に使い、年明けシンザン記念では2着と好走した。彼の適性は間違いなく短距離にあり、生涯成績も短距離に集中すると予測される。
世代の短距離エリートとして、ここも無難にまとめて欲しい。勝ったら…菊花賞目指して距離を伸ばして…行くワケないか…(笑)

(文:のら~り) 

【共同通信杯】出世レース〝盗った〟ファントムシーフ いざGI戦線へ! 2023年2月13日(月) 04:50

2月12日の東京11Rで行われた共同通信杯(GⅢ、芝1800メートル)は、2番手を進んだ3番人気のファントムシーフがゴール前で抜け出して快勝。ホープフルS4着から巻き返して重賞初制覇を果たした。クリストフ・ルメール騎手(43)=栗東・フリー=は今年のJRA重賞初勝利。今後のローテーションは未定ながら、クラシックへの登竜門を制して今春の活躍が期待される。



大舞台が待つ春へ向け、大きな1勝をつかんだ。ホープフルS4着から挑んだファントムシーフが、過去にナリタブライアンゴールドシップなどの名馬が制した登竜門レースを完勝。初コンビで鮮やかに今年の重賞初勝利を挙げたルメール騎手が満面の笑みを浮かべた。

「重賞レベルで走った経験がある馬なので自信を持って乗った。手応えが良かったし、長くいい脚を使ってくれました。スタミナがある馬なので最後まで止まらなかった」

前走で出負けして苦しい競馬になった経緯もあり、スタートに全集中。好ダッシュからそつなく2番手のポジションを確保した。中盤でグッとペースが緩んでも冷静な立ち回り。最後は3ハロン34秒0の脚を繰り出して、逃げ粘るタッチウッドをきっちり捕らえた。

次走は明言されなかったが、クラシックが当然視野に入ってくるはず。西村真幸調教師は「前回が10キロ増の馬体で成長を感じたし、今回もいい感じでこられた。ジョッキーは『広いコースがいい』と。ダービーの舞台は合いそう」と手応えを明かす。馬名の意味は神出鬼没の『怪盗』だが、初の重賞タイトルを胸に、堂々とGⅠ戦線へ乗り込んでいく。(板津雄志)

ファントムシーフ 父ハービンジャー、母ルパンⅡ、母の父メダーリアドーロ。鹿毛の牡3歳。栗東・西村真幸厩舎所属。北海道浦河町・谷川牧場の生産馬。馬主は(有)ターフ・スポート。戦績4戦3勝。獲得賞金7457万4000円。重賞は初勝利。共同通信杯西村真幸調教師が初勝利。クリストフ・ルメール騎手は2020年ダーリントンホールに次いで2勝目。馬名は「怪盗。母名より連想」。



◆出世レース…このレースを制してクラシックホースに輝いたのはカブラヤオー、サクラショウリ、ミスターシービーダイナガリバーアイネスフウジンナリタブライアンジャングルポケットゴールドシップイスラボニータディーマジェスティエフフォーリアの11頭。

◆関西馬…2017年のスワーヴリチャード以来、6年ぶりのV。

◆ルメール騎手…JRA重賞は通算130勝目。2011年から13年連続のJRA重賞Vとなった。

[もっと見る]

JRA元調教師 大久保正陽氏が死去 3冠馬ナリタブライアンなど歴史的名馬を育成した名伯楽 2023年1月26日(木) 10:42

中央競馬の元騎手、元調教師の大久保正陽さんが21日に誤嚥性肺炎のため死去していたことが25日、明らかになった。87歳だった。調教師として〝シャドーロールの怪物〟と呼ばれた3冠馬ナリタブライアン、GⅠ2勝のメジロパーマーなどの多くの名馬を育てた名伯楽。常識にとらわれない手法で輝かしい実績を残した。



個性的な名馬とともに大舞台をにぎわした大久保正陽さんが、天へと旅立った。

競馬一家に生まれた。「生まれる前から決められていたこと」と話すほど、競馬の世界に入ることは必然だった。祖父の大久保福松氏、父の亀治氏も調教師。当時、西宮市にあった鳴尾競馬場の出身で、馬と隣り合わせの環境で生まれ育った。1953年に騎手候補生となる一方、夜は立命館大学に通って法律を学んだ。57年に騎手デビュー。51勝を挙げて70年に引退後は、調教助手を経て73年に調教師としての道を歩み出した。

76年には〝気まぐれジョージ〟の愛称で親しまれたエリモジョージで天皇賞・春を優勝。GⅠ級のレースを初めて制した。メジロパーマーではGⅢ札幌記念を制覇後に障害に転向して2戦1勝。再び平地に戻ると、92年には大逃げを打ってGⅠ宝塚記念有馬記念とグランプリ春秋連覇を達成。型にはまらないタクトで才能を開花させた。

実績を積み重ねる中でナリタブライアンと出合う。93年のGⅠ朝日杯3歳S(現朝日杯FS)を勝ったが、昔ながらの手法で間隔をあけずに94年は共同通信杯スプリングSを勝って皐月賞に参戦。キャリア10戦目でクラシックを制した。秋初戦の京都新聞杯で2着に敗れると、菊花賞に向けて報道陣をシャットアウト。〝雑音〟を封じて史上5頭目の3冠馬を誕生させた。

〝シャドーロールの怪物〟と称されたスターホースに対しても、固定観念にとらわれることはなかった。96年の天皇賞・春2着後、次戦に選んだのは2000メートルも距離が短い1200メートル戦のGⅠ高松宮杯(現高松宮記念)。4着に敗れて批判を浴びたが、信念を貫いて果敢な挑戦を続けた。

戦争を経験し、大病も患った。それでも、サラブレッドへの愛情で苦境を乗り越えた。2006年の引退直前には「私には〝この一頭〟という馬はいないですね。強いて言うならば、すべての馬が〝この一頭〟です」とポリシーを語った。JRA通算7007戦597勝で重賞は50勝。93年に優秀調教師賞、94年にJRA賞(最多賞金獲得調教師)を受賞した。最後の勝利は、ナリタブライアン産駒のブライアンズレターでのものだった。

葬儀は親族のみで行われた。またひとり、ターフを彩った名伯楽がこの世を去った。

大久保 正陽(おおくぼ・まさあき) 1935(昭和10年)8月23日生まれ。兵庫県出身。1957年に騎手としてデビューし、通算51勝(うち重賞5勝)。70年に引退して調教助手に転身。71年に調教師免許を取得して73年に開業した。2006年の引退までにJRA通算597勝。重賞はGI級11勝を含む50勝を挙げている。祖父・福松氏、父・亀治氏は元調教師。次男の龍志調教師、孫の友雅騎手など、一族には競馬関係者が並ぶ。



ナリタブライアンに騎乗し、3冠を達成した南井克巳調教師 「(訃報を聞いて)びっくりしました。以前は調教スタンドにも来られていましたが、最近はコロナの影響もあって、お会いできていなくて…。お世話になりました。ご冥福をお祈りします」

◆息子の大久保龍志調教師「実績はすごいですし、人を何人も育て、亡くなってから改めて、でかかったなと思います。師匠として、おやじとして、尊敬するところはいっぱいあります。(ナリタ)ブライアンみたいな馬を間近で見させてもらったことも大きな財産になっていると思います」

◆大久保正陽厩舎で調教助手を務めた北出成人調教師「コロナの前は、うちの厩舎と大久保龍志厩舎をよく回ってくれていた。先生の厩舎を引き継いで、助手のころから北海道に同行させてもらって勉強になりました。感謝の言葉しか出てきません」



【悼む】

大久保正陽さんは、正しいと思ったことを絶対に曲げない、昔かたぎの調教師だった。少しとっつきにくい感じがあり、当時の若手記者は怖がっていた。でも、それはトレーナーとしての信念の裏返しだったと思う。

ナリタブライアンが2歳時に7戦も使った理由を聞くと、「ブライアンは調教だけではエネルギーを発散しきれない。だからレースに使う」と。いい精神状態を保つことが一番大切なこと。だからクラシックを狙うような馬でも、「使い過ぎ」という声が耳に入ってきても、信じたことをやり通す。それが3冠達成につながったと思う。

またブライアンのトレードマークはシャドーロール。菊花賞のころには必要なかったそうだが、「ブライアンといえばシャドーロール」。そう思っているファンの気持ちをくんで着け続けた。

引退後もしばらくは栗東トレセンの調教スタンドに顔を出しておられた。そのときは気さくによくしゃべられて、ちょっとびっくり。大きなプレッシャーがなくなったんでしょうね。ご冥福をお祈りします。

(元中央競馬担当・橋本忠)

[もっと見る]

【中央重賞懐古的回顧】1993年ラジオたんぱ杯3歳S 敵は呪いと脚元にあり…?ナムラコクオーの長い闘い 2022年12月26日(月) 15:00


週末に行われる中央重賞の過去の優勝馬をピックアップして回顧し、競馬の長い歴史の狭間できらめいた馬を紹介する「中央重賞懐古的回顧」。第43回は1993年のラジオたんぱ杯3歳S(旧馬齢表記・2014年以降のホープフルSに当たる)優勝馬ナムラコクオーを取り上げる。


(当記事における馬齢表記は旧馬齢表記に統一)

「キャプテンナムラの呪い」という言葉が古くからある。いや、ない。たった今私が作った。

いわゆる「ナムラ軍団」の馬はG1勝ちに未だ恵まれないが、それは先代の奈村信重オーナーが初期の活躍馬である1978年の菊花賞2着馬キャプテンナムラを晩年紀三井寺競馬へ放出したからだ…とするこじつけ。それが「キャプテンナムラの呪い」である。言いがかりもいいとこ。ナムラ軍団の特徴としてもう一つ挙げられるのが「地方移籍の際に馬主の名義が変わる」というもの。どうも奈村オーナーは地方競馬で馬を持たない主義であったらしく(ただし息子の睦弘氏の代になってから兵庫で数頭持っている)、有名なナムラコクオーも高知移籍後オーナーが替わっている。

「打倒ナリタブライアンの旗手」と謳われたナムラコクオーは1991年生まれ。その父キンググローリアスはテューターなどとともに本邦における初期のミスタープロスペクター系種牡馬のイメージを形成したが、それは「ダート短距離向きの早熟血統」というものだった。ナムラコクオーもまずダートで5戦2勝として、1993年12月のG3・ラジオたんぱ杯3歳Sへと駒を進める。

人気を集めていたのはメジロティターン産駒のパリスナポレオンだった。この馬は同父のメジロマックイーンの引退とほぼ同時期に登場した経緯から「マックイーン2世」なんて呼ばれたりもした。片やナムラコクオーは単勝6番人気と低評価だったが、デビュー2年目の上村洋行騎手を背に2着パリスナポレオンに4馬身差つける圧勝劇を演じたことで一躍クラシック候補に。だがこの世代にはナリタブライアンがいた。

4歳になってシンザン記念とNHK杯を完勝したことにより、日本ダービーでは対抗馬としてナリタブライアンに挑んだものの6着敗退。前述の呪いが招いた敗戦かどうかはさておいて、これが彼にとって最初で最後のG1挑戦となった。

その後は屈腱炎と付き合いながらだましだまし使われ、1996年にはプロキオンSを勝利。しかし中央で走るには脚が限界に達し、26連勝のハッコウマーチブームに沸いていた高知競馬へと移籍する。高知ではそのハッコウマーチの主戦である中越豊光騎手がもっぱら跨り、編成の都合から一度は最下級に落ちるも、後には当地の重賞を勝つほどに蘇った。2003年3月には地元代表として交流G3・黒船賞にも出走している(9着)。

10歳を軽く超えても高知競馬場で年少の馬と競い続けたナムラコクオーは、2003年9月のレースを最後に表舞台から姿を消し、その2年後正式に引退を発表した。そして“退場”した彼と入れ替わるようにハルウララが日本中の話題をさらうことになる。先のブームをはるかに超えるこの歴史的大フィーバーに続いて、大型連勝を続けたイブキライズアップ、時の人だった堀江貴文氏所有のホリエモン、アラブのエスケープハッチといった人気者が高知競馬に次々と現れるわけだが、それはまた別の話である。

ナムラコクオー
牡 黒鹿毛 1991年生
父キンググローリアス 母ケイジョイナー 母父サドンソー
競走成績:中央14戦6勝 地方33戦21勝
主な勝ち鞍:NHK杯 シンザン記念 ラジオたんぱ杯3歳S プロキオンS

(文・古橋うなぎ)

[もっと見る]

【中央重賞懐古的回顧】1994年ステイヤーズS 激流が生んだアンタッチャブル・レコード!スタミナ無尽蔵エアダブリン 2022年11月28日(月) 15:00

週末に行われる中央重賞の過去の優勝馬をピックアップして回顧し、競馬の長い歴史の狭間できらめいた馬を紹介する「中央重賞懐古的回顧」。第36回は1994年のステイヤーズS優勝馬エアダブリンを取り上げる。


エアダブリンを最近の馬に例えると何に当たるだろうか。パッと思いついたのはヴェロックスだが、同馬は4歳以降迷走して尻すぼみで引退。曲がりなりにもステイヤーとして大成したエアダブリンと比較すると格落ちだ。年代としては少し前の馬になるが、菊花賞2着の後ステイヤーズSダイヤモンドSを制するも春天では結果を残せなかったフォゲッタブルが一番近いかも知れない。半弟ダンスインザダークの産駒だしね。

初年度産駒が大活躍したトニービンのセカンドクロップとして、また名伯楽・伊藤雄二調教師肝煎りの素質馬として早くから注目を集めるも、1994年のクラシックではいずれもナリタブライアンに敗れた。青葉賞優勝→日本ダービー2着→セントライト記念3着という道程、そして鞍上が岡部幸雄騎手というプロフィールは1991年の菊花賞レオダーバンと同一であり、オカルト的に菊の栄冠を期待する声もあったが、この年は春の二冠馬がちゃんと出てきたのが運の尽きであった。

鈍重且つ不器用で、勝負強さという点でも足りない馬だったが何よりバテない強みがあり、長距離砲としての魅力にエアダブリンは溢れていた。そんな長所を十二分に活かして生涯におけるベストパフォーマンスをマークしたのが、1994年暮れのG3(当時)・ステイヤーズSである。

この重賞、G3時代はハンデ戦であり、それがしばしば展開の妙を生み出した。恵量のダイゴウソウルとスティールキャストがまず競り合う形となり、最初の1000mは59秒3。結局前者が行き切って一旦息が入ったものの、今度はシュアリーウィンが大本命エアダブリンとの決め手の差を見越して2周目で先頭を奪い、流れは再び厳しくなった。4角でのエアダブリンとの5馬身ほどの差はセーフティリードに思えたが、同重賞4勝の手慣れである岡部騎手は落ち着いて対応し、ゴール前きっちりと差し切った。

3分41秒6の勝ち時計は、芝3600mにおける従来の日本レコードを2秒5短縮する猛時計。以降3分42秒台を計時した馬すらおらず、本邦におけるアンタッチャブル・レコードの一つとして現在も語り継がれている。

エアダブリンは次走のダイヤモンドSにて重賞連勝を飾ったが、盟主ナリタブライアン不在の天皇賞・春では乱ペースで動けず、1番人気ながらライスシャワーの5着に敗退。秋以降は屈腱炎に悩まされ、「真のステイヤーとして完成するのは6歳(旧馬齢表記)になってから」という伊藤師の期待はふいになった。引退後は種牡馬入りし、良血と安価な種付け料から年間種付け頭数の日本記録を樹立するほどの人気を集めたものの、産駒はまるで走らなかった。

その後韓国の生産者に請われて海峡を渡り、済州島のアルムダウン牧場にて供用された。同牧場には現役時ホーリックスに準えられたニュージーランド産の名牝カソクドとの交配を望まれて導入されたのだが、そのカソクドとの仔を含めて韓国でもこれといった産駒は出なかったようだ。2016年死亡。本邦の子孫から活躍馬は出ておらず、血筋は風前の灯火である。

エアダブリン
牡 鹿毛 1991年生
父トニービン 母ダンシングキイ 母父Nijinsky
競走成績:中央15戦5勝
主な勝ち鞍:青葉賞 ステイヤーズS ダイヤモンドS

(文・古橋うなぎ)

[もっと見る]

【中央重賞懐古的回顧】1993年京成杯3歳S(現・京王杯2歳S) 消えた「ヤマニン一族の賢弟」ヤマニンアビリティ 2022年10月31日(月) 15:00


週末に行われる中央重賞の過去の優勝馬をピックアップして回顧し、競馬の長い歴史の狭間できらめいた馬を紹介する「中央重賞懐古的回顧」。第28回は1993年の京成杯3歳S(旧馬齢表記・現在の京王杯2歳Sにあたる)優勝馬ヤマニンアビリティを取り上げる。


(当記事における馬齢表記は旧馬齢表記に統一)

アレミロードは往年のダビスタ世代には懐かしい種牡馬の1頭かも知れない。もっとも、さらに古くから競馬を見てきたファンになると1986年のジャパンCにおけるジュピターアイランドとの叩き合いが想起されるか。種牡馬としての本邦輸入に際しては現役時の成績から中長距離での活躍を意図されたと思われるが、父方の気の悪さが強調されすぎたのか母の父ボールドリーズニングの影響かは分からないが、特に初期は早咲きの短距離馬ばかり出した。代表産駒であり、揃って京成杯3歳Sを制したヤマニンミラクルとヤマニンアビリティの全兄弟もその類と言って良いだろう。

ヤマニンミラクルミホノブルボンに肉薄したことで名を残したように、弟のヤマニンアビリティは今となっては「京成杯3歳Sでヒシアマゾンに勝った馬」としてのみ知られる存在であろう。出負けからすぐさま馬群に入れて道中折り合い、直線では外のヒシアマゾンに決して抜かせずに追い比べを制した好内容。朝日杯3歳S(現在の朝日杯FS)にてミホノブルボンが番手で折り合いを欠いた隙を突いた兄と比較すると印象は良い。何より兄は歴史的名馬にハナ差負けたが、弟は歴史的女傑にクビ差勝ったのだ。しかも真っ向勝負で。

兄弟を生産した錦岡牧場の土井睦秋代表が「アビリティの方が大物感はあったね」と語っていた通りに、デビュー時512キロと馬格のある弟の方がスケールも大きいというのが当時の認識であり、『優駿』発表のフリーハンデでは朝日杯を完勝したナリタブライアンと同斤量で1993年の3歳牡馬の1位にランクされるぐらい識者の評価も高かった。なのに後世語られる機会は兄ミラクルの方が多い。これは何故かと言えば、ヤマニンミラクルがクラシックでミホノブルボンらと戦ったのに対して、ヤマニンアビリティはそれっきり姿を消してしまったからである。

朝日杯を目指して調整されていた矢先、腰に疲れを生じて出走回避。翌春のアーリントンCでのカムバックを目指したが、今度は右飛節に骨膜炎を発症して予定は白紙となった。その後の休養は長かった。長い休養の間にナリタブライアンが三冠を制し、その兄ビワハヤヒデが競馬場を去り、ヒシアマゾンは重賞6連勝を飾り、サクラローレルが遅れてきた春を謳歌した。そして父のアレミロードは1995年に他界した。同期の桜が第二の馬生を歩み始めた頃、1997年3月の準オープン・なにわSに彼は名を連ねる。あの京成杯3歳Sから約3年4ヶ月の歳月を経てターフに帰ってきた彼は、もう7歳を迎えていた。

長期休養から彼を復帰に導いた関係者の尽力には本当に頭が下がる。戦線復帰後は短距離を中心に5戦を重ね、同年6月の飛騨Sでは僅差の2着に食い込むなど復調の兆しも見えたが、結局限界を迎えて9月末に登録を抹消された。こうして「ヤマニン一族の賢弟」は一介の準オープン馬として競走生活を終えたのであった。

ヤマニンアビリティ
牡 鹿毛 1991年生
父アレミロード 母ヤマニンシャレード 母父ヤマニンスキー
競走成績:中央8戦2勝
主な勝ち鞍:京成杯3歳S

(文・古橋うなぎ)

[もっと見る]

⇒もっと見る

ナリタブライアンの関連コラム

閲覧 2,903ビュー コメント 0 ナイス 5

 先週末9月2日の札幌2歳ステークス(2歳GⅢ・札幌芝1800m)、9月3日の小倉2歳ステークス(2歳GⅢ・小倉芝1200m)をもって、「ウマニティPOG 2017」の夏季競馬シーズンが終了。既にアサクサゲンキ(Ameliaの2015)、カシアス(ラブディランの2015)、フロンティア(グレースランドの2015)、ロックディスタウン(ストレイキャットの2015)と4頭のJRA重賞ウイナーが誕生しました。いわゆる“POG本”の発売日が集中している4月下旬からは4か月ほど経過していますし、一般的な“POG期間”も残すところ2017年の秋季競馬と2018年の春季競馬だけ。全体の3分の1くらいは消化したと考えている方が多いかもしれません。

 しかし“POG期間”中の総賞金額に対する割合で見ると、(2歳時の)夏季競馬が占めているのは全体の1割程度。残る9割の賞金(≒ポイント)は今週以降のレースで奪い合うことになります。しかも、G1、G2、G3、オープンの各ワールドは今後も仮想オーナー募集枠が順次開放されるため、既出走馬を含むすべての2歳馬に入札可能。これから参加するプレイヤーでも十分に優勝を狙えるのがウマニティPOGの醍醐味です。つい最近になって会員登録を済ませたばかりという方もぜひご参加ください!

 今回は先週末9月3日終了時点、すなわち「ウマニティPOG 2017」の夏季競馬シーズンにおける各ワールドの戦況をまとめてみました。ゲーム全体から見ればごく一部に過ぎない時期ではあるものの、「上手いプレイヤーの大半は序盤からそれなりに結果を出せる」というのも否定しがたい事実。今後もしばらくは優勝争いを牽引するであろう猛者たちの指名から、今週以降の入札や来シーズン以降の戦略を考えるうえで参考になりそうな教訓を読み取っていきましょう。

 1頭1オーナー制で争われているスペシャルワールドは、カシアスを獲得しているサウスさんがトップ。既に15頭の指名馬がデビューを果たしたうえ、15頭すべてが賞金を獲得しています。おそらく早期デビュー組を狙う作戦だったのだと思いますが、スペシャルワールドは大半の素質馬がデビュー前の入札で指名されてしまう(=他のプレイヤーが指名できなくなってしまう)ため、希望通りの馬を揃えるのは至難の業。それでいてこの“高打率”はお見事と言うほかありません。サウスさんは未出走組に良血馬が控えていますし、まだまだ獲得ポイントを伸ばしてきそうです。
 ただし、スペシャルワールドの上位グループは混戦模様。サウスさんの総獲得賞金は1億1199万円ですが、2位の藤沢雄二さん、3位のよ~じさん、4位のmizumizuさん、5位のろーりんぐえっぐさんもそれぞれ9千万円を超えていました。今後もしばらくは頻繁に首位が入れ替わる展開となるでしょう。
 なお、個人的に興味を惹かれているのはアマルフィコースト(ジプシーハイウェイの2015)などを指名しているろーりんぐえっぐさん。まだ12頭しか指名していないため、他のプレイヤーが獲得していない馬であれば、デビュー戦を見てから追加指名することもできます。ここから先はどんな作戦で臨むのか、非常に楽しみです。

 G1ワールドはスペシャルワールド以上の大混戦。1億0968万円を獲得したジャガリコライトさんがトップとなったものの、たいぎぃさんが1億0541万円、ウーピンさんが1億0473万円、九州の田舎者さんが1億0246万円で続いていました。もっとも、首位で夏季競馬を終えたジャガリコライトさんは、アサクサゲンキカシアスをそれぞれデビュー前に獲得。他にも高額なポイントで落札した良血馬が控えていますし、もうしばらく優勝争いを引っ張っていく可能性が高いんじゃないでしょうか。

 G2ワールドは9319万円を獲得した岡八郎さんが一歩リード。7625万円のナリタブライアンさんが2位につけています。ちなみに、トップ10のうち6名のプレイヤーはロックディスタウンを指名していましたが、岡八郎さんはアイアンクロー(ヤマノアイリーの2015)が、ナリタブライアンさんはタイセイプライド(キャニオンリリーの2015)が出世頭で、いずれも重賞ウイナーを指名していません。それでも首位争いをしているのは、指名した馬たちが満遍なくポイントを稼いでいる証拠。これは私がPOGにおいて理想としているスタイルでもあり、今後が楽しみです。

 G3ワールドは1億1559万円を獲得したキーコ21歳さんが単独トップ。ロックディスタウンファストアプローチ(ジョリージョコンドの2015)を指名しており、札幌2歳ステークスで一気にポイントを伸ばしてきました。ロックディスタウンなどデビュー後に指名している馬も多いのですが、デビュー前の入札で獲得した馬たちも堅実に勝ち上がっており、今後はこれらの馬たちによってどこまで獲得賞金を伸ばせるかがポイントになるでしょう。

 オープンワールドの首位は1億2300万円を獲得した2743d9090fさんカシアスゴールドクイーン(サザンギフトの2015)、ステルヴィオ(ラルケットの2015)、フロンティアと、既に4頭の指名馬がオープンクラスのレースを制しています。このあたりが順調に出世していくようなら、このままPOGシーズンの終盤まで優勝争いをリードしていく可能性もありそうです。

 現在行われている第15回入札は9月8日の11:00が締め切り。スペシャル以外の各ワールドは仮想オーナー募集枠が解放されたばかりですし、秋季競馬の開幕に合わせて追加指名を検討しているプレイヤーが多いんじゃないでしょうか。まだどの馬に入札するか迷っているのであれば、好調なプレイヤーの戦略ならびに選択も参考にしてみてください。

■執筆者プロフィール
伊吹 雅也(いぶき・まさや)

 埼玉県桶川市在住のフリーライター、競馬評論家。JRAホームページ内『今週の注目レース』で「データ分析」のコーナーを担当しているほか、グリーンチャンネル、JRAのレーシングプログラムなどさまざまなメディアを舞台に活動している。近著に『コース別 本当に儲かる騎手大全 2016秋~2017』(ガイドワークス)など。2016年12月02日には監修を務める人気シリーズの最新刊『ウルトラ回収率 2017-2018』(ガイドワークス)を、2017年04月12日には最新刊『コース別 本当に儲かる血統大全 2017-2018』(ガイドワークス)をリリース。POG関連メディアの制作にもさまざまな形で携わっており、ウマニティPOG 2014では最高位クラスのスペシャルワールドにおいて優勝を果たした。


登録済みの方はこちらからログイン

2013年5月22日(水) 19:00 本命ドリパス
『競馬』という名の推理小説 ~第237話日本ダービー(謎解き編)~
閲覧 683ビュー コメント 0 ナイス 7

第237話 「日本ダービー


08年 35.5-38.1-36.7-36.4 =2.26.7 ▼ 4△4△2 平坦戦
09年 35.6-36.7-41.7-39.7 =2.33.7 ▼15▼3△7 瞬発戦 不良
10年 36.1-39.0-38.4-33.4 =2.26.9 ▼11▼8△5 瞬発戦
11年 36.8-38.6-38.6-36.5 =2.30.5 ▼ 3▼1▼2 平坦戦 不良
12年 35.6-35.2-36.9-36.1 =2.23.8 ▼ 6△3△4 瞬発戦

過去5年で不良馬場が2度もあるので走破時計はバラバラですし展開もバラバラ。
しかし、今過去の上位馬の名前を眺めてみるとやはりダービーは瞬発力のある馬が有利と感じます。
ルーラーシップゴールドシップワールドエースが馬券にもならないという結果が多分そう思わせるのでしょう。
「最も運が強い馬が勝つ」と昔は言われていたダービーですがそれはフルゲートが20頭以上だった時代の話。
今は「(春の時点で)最も瞬発力のある馬が勝つ」というのが正解ではないかと思います。
ダービーに限らず全てのGⅠ、いやどんな重賞でも勝つには多かれ少なかれ「運」は必要でしょう。
他馬を圧倒する瞬発力がある馬は運という+αはあまり必要ではありませんがあまり差のないメンバー構成であれば+αに左右されるかも、そんなレースなのだと思います。
では過去の連対馬のラップギアを見てみましょう。

1着馬
ディープスカイ   【瞬6平1消0】▼ 8▼ 5△ 9 ▼14△ 1△ 4
ロジユニヴァース  【瞬2平0消1】▼ 5▼ 7△ 6 ▼ 4▼ 5△ 5
エイシンフラッシュ 【瞬3平0消0】▼ 2▼10± 0 ▼ 8▼ 7△ 4
オルフェーヴル   【瞬3平2消0】▼ 9▼ 1△ 1 ▼10▼12△ 9
ディープブリランテ 【瞬3平1消0】▼12△ 1△ 7 ▼10▼ 7△ 7
2着馬
スマイルジャック  【瞬4平1消0】▼ 5▼ 4△ 4 ▼18± 0△ 8
リーチザクラウン  【瞬4平0消1】▼ 4▼ 7△10 ▼ 1▼12△13
ローズキングダム  【瞬3平0消0】± 0▼ 6▼ 1 ▼13▼ 2△ 6
ウインバリアシオン 【瞬2平1消0】▼ 8▼ 2△ 6 ▼ 9▼16△11
フェノーメノ    【瞬3平0消0】▼ 5▼ 4△ 9 ▼13▼ 5△ 3

上がり39.7秒という不良馬場だった09年の勝ち馬ロジユニヴァース以外には全て▼10以上での瞬発戦実績がありました。
やはりダービーは瞬発力=急加速レースという方的式が成り立つ傾向だと思われます。

あと、近年の傾向として

・内枠有利
1~4枠 4-3-3-30 勝率10.0% 連対率17.5% 複勝率25.0%
5~8枠 1-2-2-44 勝率 2.0% 連対率 6.1% 複勝率10.2%

・馬体重は重い方がベター
480kg未満 1-2-0-35 勝率2.6% 連対率 7.9% 複勝率 7.9%
480kg以上 4-3-5-39 勝率7.8% 連対率13.7% 複勝率23.5%

などがあります。
あとは伊吹さんの週末メイン「1点」分析にもあった通り1800m以上の重賞勝利経験というのはダービーという格からすれば必要条件かと思われます。
今年の登録メンバーでは
エピファネイアキズナコディーノタマモベストプレイヒラボクディープメイケイペガスターロゴタイプ
の7頭となっていますが、キズナタマモベストプレイロゴタイプの3頭には▼10以上の加速実績がありません。

私のイチオシはエピファネイア
ここ2走引っ掛かって本来の走りが出来ていませんが逆に言えば課題はその1点だけだと思います。
外枠を引くと若干不安ですが(>これも運の一つですね)内枠ならこの馬で決まり。
柴田大J、武幸四郎Jと涙の優勝が続いています。
この流れからすればユーイチだろうと…。
武豊Jの復活GⅠ勝利というのもありだと思いますがキズナは瞬発戦で勝ったのは新馬戦500万のみという馬。
そう、ゴールドシップワールドエースと同じ持続脚がウリの馬です。
展開に左右されやすくスローになったらアウトでしょう。
先行出来れば自力勝負も出来るかもしれませんが多分後方の可能性大。

「本命ドリパスの3連単1点予想(水曜時点)」
エピファネイアヒラボクディープメイケイペガスター
ロゴタイプは距離が持つかどうかが問題ではなく東京替わりはマイナスとみています。
朝日&皐月を勝った馬でダービーも、となるとナリタブライアンミホノブルボンぐらいしかいません。
ナリタブライアンは3冠馬確実、ミホノブルボンは敵は距離のみ、と戦前言われていた馬でロゴタイプはそこまでの馬とは思えないかなぁ。


(補足)
「▼4▼2△6」や「平坦戦」などの表記はラップギアを使用しています。
数値などは岡村信将プロより提供して頂いています。
表記の意味などの詳細は岡村信将プロのマイページをご覧下さい。

[もっと見る]

ナリタブライアンの口コミ


口コミ一覧
閲覧 194ビュー コメント 0 ナイス 3

あんた~!JRA元調教師 大久保正陽氏!ナリタブライアン・メジロパーマーを育ての親!本当に残念ば~い!!

『ま~た次回もよろしくば~い!ツイッターのフォロ~&ツイート&チャンネル登録よろしくば~い!何さまがんばるば~い!!』

 00みら00 2022年8月16日(火) 07:28
なんて名前なのかわからないけれど
閲覧 218ビュー コメント 0 ナイス 17

馬さんの夢をみました

それこそナリタブライアンのような走り方をしていて

すごくカッコよかった🥰💨


ナリタブライアンの動画が、よほど頭に焼き付いているのかと。

ナリタブライアンのあの加速の仕方
すごくすごく感動したので😢✨

動画みて本当に泣いてしまったのは、

秘密のハナシ。

[もっと見る]

 都会の街人 2021年5月27日(木) 11:18
東京優駿(プレイバック1994/5/29) 
閲覧 626ビュー コメント 6 ナイス 39

今朝の新聞から‥

第61回日本ダービー

1着ナリタブライアン 南井克巳 8枠17番

2着エアダブリン   岡部幸雄 2枠4番

3着ヤシマソブリン  坂井千明 3枠5番

タイトルは
【顔を上げて夢をみようぜ】

ここからは妄想です。
先ずは、今年のダービーは第88回
J○Aが選んだレースは、ナリタブライアンが勝った61回のダービー

8枠17番に注目してみたくなります。
後、ナリタブライアンと言えば白いシャド-ロール

そして三冠馬

まぁ~自分なりの妄想は、この辺で

良いダービーになりますように願ってます😄

[もっと見る]

⇒もっと見る

ナリタブライアンの掲示板

コメント投稿
コメントの投稿は会員登録(無料)が必要です。

コメント一覧
コメントはありません。

ナリタブライアンの写真

投稿写真はありません。

ナリタブライアンの厩舎情報 VIP

厩舎情報はありません。

ナリタブライアンの取材メモ VIP

取材メモはありません。


レース結果・払戻金・オッズなどのデータは、必ず主催者(JRA)発行のものと照合してください。