グリーンセンスセラさんの競馬日記

安藤勝己は何故「騎乗批判」?

 公開

403

安藤勝己は何故「騎乗批判」をするのか?競馬界の最強レジェンド「武豊批判」さえ堂々と発言するアンカツの極意─ ギャンブルジャーナル / 2017年7月16日 21時38分 http://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3848.html

「ユタカちゃんは次を意識しすぎてた印象。内容を求めずに行っとけば結果はまた違っとった一戦」

 これはキタサンブラックの大敗に沸いた今年の宝塚記念(G1)後、元騎手で競馬評論家の"アンカツ"こと安藤勝己氏がキタサンブラックの主戦武豊騎手の騎乗について、公式Twitterで語った内容である。

 今の日本の競馬メディアは、例え結果が出なくとも騎手や関係者を「守る」傾向が特に強い特殊な環境がある。無論、それは他のスポーツと同様、現場の人間との関係を悪くすることで、後に取材できなくなることが最も怖いからだ。

 したがって、数々の金字塔を打ち立てた競馬界の顔役であり、すでにレジェンドといわれている武豊騎手ともなれば、正面から批判できる人間はまずいない。


次のページ▶▶▶何故アンカツだけが、これだけ実直に悪かった騎手の騎乗を「悪かった」と批判している?

しかも、安藤氏は4年前まで現役のJRA騎手だった。元競馬関係者で武豊騎手に限らずどの騎手に対しても「ダメなものはダメ」といえる人は、今の競馬界でこのアンカツくらいのものだろう。だからこそ、この歯に衣着せぬキャラクターは、競馬ファンから大きな支持を得ている。

 他にも先月18日の函館スプリントS(G3)において、2番人気のシュウジで10着に惨敗した際は「シュウジは馬場的に行きたくなるのも分かるけど、タメて一瞬の脚を活かしてこそ」と武豊騎手の逃げに疑問を投げかけ......。

 この春にレーヌミノルがフィリーズレビュー(G2)で敗れた際も「レーヌミノルの乗り方は酷かった。あんな一瞬で仕掛けたら、前半ゆったりと行かせた意味がない。ジワッと追い出しとけば楽に勝てたレース」と浜中俊騎手の騎乗に強く苦言を呈している。

 しかし、冷静に考えてみると安藤氏は......いや、OBも含めた数多くの競馬関係者の中で、何故アンカツだけが、これだけ実直に悪かった騎手の騎乗を「悪かった」と批判しているのだろうか。

 例え、それが正論だとしても、騎手がメディアからの批判に晒されることがどれだけ辛いかは、他ならぬ本人が最もよく理解しているはずだ。逆に述べれば、だからこそ他の競馬関係者OBは現役の関係者を批判しない傾向にある。


次のページ▶▶▶まるで発破をかけるように歯に衣着せぬ物言いで騎乗批判を繰り返している


 実際に2010年の年度代表馬に輝いた名牝ブエナビスタで挑んだエリザベス女王杯(G1)で、単勝1.6倍の人気を裏切って3着に敗れた際、安藤氏は相当な批判に遭った。

 人気薄の"行った行った"を許したこともあって、ネット上を中心にファンから猛烈な騎乗批判があったからだ。その結果、安藤氏はデビューからずっと乗り続けていたブエナビスタの主戦を降板させられている。

「カラスが鳴かない日があっても、アンカツが勝たない日はない」といわれるほど地方で勝ちまくり、2003年に地方騎手として初のJRA完全移籍。最終的にJRA通算1111勝(重賞81勝)を上げるほどの大騎手だったからこそ、メディアの"怖さ"も人一倍知っているはずなのだが......。

 しかし安藤氏は引退後、まるで発破をかけるように歯に衣着せぬ物言いで騎乗批判を繰り返している。

「騎手なんて、ヤジ飛ばされてナンボの職業なんや」

 その"理由"を探っていると、宝島社の『日本競馬レジェンド100』の中で、安藤氏はこう語っているのを見つけた。

次のページ▶▶▶その騎手に“華”を持たせている?


 さらに「そもそも、ジョッキーなんてのは誰かしらに文句言われる職業なんや。だって、馬券が絡んどるやろ?(中略)結局(自分が勝ったせいで誰かの馬券がハズレるので)、みんなをハッピーにすることはできんのや」と、騎手という職業の"極意"ともいうべき心情を語っている。

 かつて「ミスター競馬」と称された故人・野平祐二元騎手も、批判されることによる騎手の技術向上を願って「ファンはもっとヤジを飛ばすべき」とコメントしたという。つまり、どうやっても批判されることから逃れられない騎手は、結局「批判されている内が華」ということなのだろう。

 だからこそ、安藤氏はあえて悪かった騎乗を正直に批判することで、その騎手に"華"を持たせているのかもしれない。

 ナイス!(7

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記