山崎エリカさんの競馬日記

本日の見所(阪神大賞典など)

 公開

552

2018年 スプリングS、阪神大賞典
_________________

●スプリングS

昨年のアルアインや2014年-2016年の皐月賞馬イスラボニータやドゥラメンテ、ディーマジェスティのように、近年は皐月賞トライアルを使わない馬が皐月賞馬になるのがトレンド。

その一方、スプリングSの勝ち馬からは、2015年のキタサンブラック、2013年のロゴタイプ、2011年のオルフェーヴル、2009年のアンライバルドなど、古馬になってからも一線級で活躍する超大物が誕生しています。(オルフェーヴルが優勝したスプリングSは、阪神芝1800mで行われたもの)

思えば、オルフェーヴルの快進撃もこのレースから始まりました。弥生賞はそれまでの実績馬が集いますが、スプリングSはこれまでマイル路線を主体に使われて来たオルフェーヴルやロゴタイプのような馬や、キタサンブラックのような年明けデビュー馬が、弥生賞以上に出走してきます。

もちろん、中距離路線組も多く出走し、それらが勝ち負けすることも多いですが、その場合は弥生賞よりもレベルが低いことが多く、ほとんど皐月賞には繋がっていません。今年はマイル路線を主体に使われて来た馬や年明けデビュー馬は不在ですが…。

また、このレースは同距離コースで行われる中山記念とは異なり、2コーナーから向こう上面にかけての下り坂でペースが上がらず、比較的に前が残りやすいペースになっているのがポイント。

向こう上面でペースが上がったのは、2013年と昨年のみ。昨年は逃げたサウンドテーブルが勝ち馬から離されること3.4秒差の最下位に敗れたように、完全に前か崩れました。2013年は逃げ、先行馬が2桁着順に大敗する中、ロゴタイプが先行押し切り勝ち。そのロゴタイプは、見事、皐月賞馬となりました。

3歳馬にとって先行して向こう上面でペースを上げ、押し切るというのはそれほど苦しいことなのです。だから中緩みすることが多く、結果的に前を残らせてしまうことが多いのです。今年は逃げて厳しい流れに持ち込んだ実績があるコスモイグナーツやエポカドーロなどが序盤からペースを上げて、平均ペースに持ち込もうとするとは見ていますが、向こう上面で極端にペースが上がることなく、逃げ、先行馬でもがんばれると見ています。

その理由として、昨年のエトルディーニュのように、向こう上面で位置を上げて一発を狙てきそうな馬がいないから。テンが遅いながらもいい脚を持続させることが出来るステルヴィオのような馬が、皐月賞に出走できないとなると厄介でしたが、同馬はすでに賞金が足りている状況下。普通に乗って上位着順を拾ってくる可能性が高そうです。1番人気のこの馬が向こう上面で動かなければ、後続も動かない可能性が高いので、逃げ、先行馬でもがんばれるという前提で予想を組み立てました。


●阪神大賞典

阪神大賞典は、春の天皇賞へ繋がる古馬長距離路線の重要レースだったのですが…昨年より、G1・大阪杯が新設されたことにより、天皇賞よりも大阪杯を目指す馬が多く、一気にメンバーが手薄となりました。

昨年は、サトノダイヤモンドとシュヴァルグランの参戦によって例年のレベルは保たれたのですが、ワンアンドオンリーが3番人気に支持されるメンバー構成。さすがの私でも◎サトノダイヤモンド、○シュヴァルグランにせざるを得ないメンバーでした。

しかし、今年は、サトノダイヤモンドは先週の金鯱賞に出走し、シュヴァルグランはぶっつけ本番で大阪杯に挑む形。このため一気にメンバーが手薄となり、G1勝ちの実績がないクリンチャーが1番人気、G1では歯が立たないアルバートが2番人気に支持されるというメンバー構成になりました。

クリンチャーは休養明けの前走・京都記念を自己ベストのPP指数で優勝しているだけに、今回で二走ボケを起こす可能性もあります。それに今年の京都記念は、雨の影響を受けて、クリンチャーの得意とする時計の掛かる馬場状態でした。阪神の軽い馬場にどこまで対応できるかという疑問もあります。

また、アルバートは今回が始動戦。あくまでも叩き台の一戦だけに、昨日の若葉Sのタイムフライヤーのようにドボンする可能性も十分あるでしょう。

ここはメンバー的にも、実績馬のローテーション的にも波乱の要素が満載。これまでこのレースは、馬連3桁配当で決着することが多く、穴党にとってはくだらないレースでしたが、今年は面白そう。ここは大波乱も視野に入れて、予想を組み立てます。

この日記へのコメント

コメントはありません。

関連競馬日記

新着競馬日記

人気競馬日記